さっき、ブルームーンが綺麗に見えた、野沢温泉です(⌒_⌒)
ついでに、宇宙ステーションも見えた様な気がしたんだけどなぁ☆
さて今年もやりますよ~ナイトゴンドラツアーd(^o^)b
8月中の毎週土曜日に開催されます。
野沢温泉の夏の夜空は、温泉街からでも天の川がはっきり見えます。
周りに灯りの無い山の上では尚更、キレイな星空を眺める事が出来ると思います。
清風館では、夕食無しのプランもご . . . 本文を読む
今朝起きた時は、ジャブジャブ雨が降っていたのに、あっという間にあっちくなった野沢温泉でした。
さてさて、この度、野沢温泉旅館組合の比較的若者達が頑張って作った、超カッコいい、夏の野沢温泉を紹介するプロモーションビデオが完成したので、お知らせします(^^)d
野沢温泉PVはこちらからどーぞ
実は、ウチのダーも何故かちょこっとだけ、出演しています。
女友達2人旅の夜の部、飲みに出かけた先で、たま . . . 本文を読む
仕事を抜け出して、ちょこっと会場まで行って来ちゃいました♪
会場まで続く大湯通りの両脇は、素敵にライトアップされていました。
気分も盛り上がったところで、会場に入ると、キレイな歌声が♪
ちょうど稲城の子供達も聞きに来ていました。
焼き鳥も美味しかったし、
射的の回りには、子供達がいっぱいいました。
今年で2回目ですが、みんな楽しそうで、来年はもっとにぎやかに出来そうです(^^)/
今 . . . 本文を読む
明け方からどしゃ降りの野沢温泉、昼間は降ったりやんだりって感じです。
雨の合間には、子供達のにぎやかな声が次から次へと聞こえて来ました。
??って思ったけど、今年も、「あつまれ稲城っ子 野沢温泉塾」が始まっていたんですね。
これは2006年から続いている、東京の稲城市内の11の小学校の6年生と先生合わせて約1000人が、4つのグループにわかれて、夏の野沢温泉で、4泊5日の自然体験学習をする . . . 本文を読む
昨日に比べれば、ちょっと過ごしやすいような~~それでも、口から出るのは、あっちいなぁーだったりする、野沢温泉です。
さてさて、今週末7月25日(土)には「七夕ゆかた祭り」を今年も開催することになりました。
イベント会場は、朧月夜の館とその周辺。
昨年同様、七夕の飾りづくりのワークショップを午後2時から行うほか、
午後3時からは、お祭り広場が出現o(^o^)o
生ビール、かき氷、綿あめ、焼き . . . 本文を読む
連休明けの野沢温泉、お客様の声は少なめでしたが、その代わりに、ミンミンゼミが、朝早くからにぎやかに鳴きまくっています。
さて、昨日の午後、ちょっと時間が出来たので、お隣の戸狩にある、通称あじさい寺「高源院」に行って来ました。
時期的には、そろそろ終わりかなって感じでしたが、まだまだキレイな青い色がいっぱいで、火照った心も身体も癒されました。 . . . 本文を読む
今日の野沢温泉、午前中は昨日に引き続き、あっちかった~(泣)
お昼過ぎに、ゴロっと1回大きな音がして、一瞬暗くなったけど、雨は降って来ませんでした。
お隣、戸狩や山ノ内はパラっと降ったようですが。
さて、昨日の続き。
山頂駅では、今年もレストハウスやまびこ に加え、喫茶スペース ゼアヴスにてナスキーベーカリー営業中です。
オススメはもちろん、ナスキーも大好き、野沢菜ソフトクリームですよ♪
. . . 本文を読む
いやいやいや、今日の野沢温泉、御多分にもれずあっちかったです(@_@;)
と言うわけで、あっちい下界から涼しい山の上に行って来ました(^^)/
深緑に映えるというか、溶け込んでるナスキーゴンドラ☆
(滅多に遭遇出来ないナスキーゴンドラは、カップルで乗ると幸福になれると言われています!)
先週の土曜日から、長坂ゴンドラの夏期運行が始まっています。
温泉街から片道約15分の空中散歩で、麓とは別 . . . 本文を読む
今日の野沢温泉、「ザ 夏」って感じの陽気で、ちょっと動いただけでも、汗がダーって流れて来ます(@_@;)
この写真は買い出し途中の、飯山市の田園風景。
昨日の夕方は、ひぐらしの鳴き声が聞こえて来るくらい涼しかったのに……。
と、書き始めたのは金曜日。
そして、あっという間の日曜日。
今日も暑いです(@_@;)
ここで、野沢温泉あるある(^^)/
都市部では、夏の終わりに鳴くひぐらしですが . . . 本文を読む
ここ数日は、梅雨らしい天気の野沢温泉です。
今年も、7月5日(日)に行われる、
「善光寺表参道夏祭り」のメイン会場である「長野セントラルスクウェア」に、野沢温泉から雪を持って行きますよ♪
これは昨年の写真です。
そーいえば、あっちかったなぁー。
帰り間際、雨がダーって降って来て、テントも荷物も片付けた後だったんで、良かったのですが、ちょうど良いお湿りで、スッキリしたのを思い出しました。
今 . . . 本文を読む