goo blog サービス終了のお知らせ 

雨でも晴れでも

夫とトリと私。ささやか暮らしの日々ごとです。

美しいチョコレート

2015-01-17 | たべもの

京都のおみやげなのだそうです。


・おしゃれな袋です



『CACAO MARKET BY MARIEBELLE』?
カカオマーケットって響きがいいです
おいしそう。



・中には…ガラスのコップ入りの




・天然石みたいなチョコレートが




・コップ、形がとてもかわいい
(昔のカルピスグラスみたい)




色によってそれぞれ味が違います
中もパフボールだったりドライフルーツだったり。


ニューヨークから来たチョコレートだそうで
日本のものより甘味が強い気がします
濃厚なカカオでじわじわ食べるのに向く美味です。


パソコンデスクに置いて…
だんなと二人で少しづつ食べました。



買ってきてくれたのは10代の女の子です
チョコもコップもとても好みで嬉しかったです。


コップは次の日から私の水飲みグラスとして
台所でスタンバイしています
毎日使ってます。


本当に好き。
細みで、小ぶりで、なのに持ち手があって。


・・・・・・・


今日は午後から1時間ほど予定が空いて
百貨店で好きなのばかり眺めてきました。


新作のバッグやお財布、パジャマやポーチ
特に和食器のところにしばらく居ました。


信楽焼、常滑焼、益子焼…
見てると気持ちが清々しくなります
中でもいいなぁと思ったものはたいてい
『黒織部』と『万古』と書いてありました。


いつもただ眺める専門で
名前も背景も知識も皆無な私です。


手に取ることもなく
暮らしに持ち込もうなんて思うこともなく
ただ絵画みたいに色々な角度から眺めては、ため息(笑)


心が和み、豊かな気分になります。


あと、だいすきなムーミンシリーズと
イッタラのティーマの色合いを
絵本のように眺めて帰ってきました。



楽しかった!!! ( ̄∇ ̄*)

↑ 珍しく「!」マーク3つ(笑)



楽しいこといっぱいです
私の中の『よろこびの壺』の備蓄が完了しました。


明日もがんばります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

土鍋でごはん

2014-12-16 | たべもの

酵素玄米のリベンジより早く
土鍋でごはん炊きをしてみました。


まだお義父さんが居たころ
「おこげが食べたい」とねだられて
ご飯炊き用の中蓋がある土鍋を買いました
10年以上も前のことです。


で、箱に書いてあるとおりにやったのですが
見事に失敗…
固いごはん、柔らかすぎごはんなど
3回ほど試しただけで諦めてしまった私
なんてこらえ性の無い…(・・;)


挙げ句、邪魔者となったその小ぶりの土鍋は
実家に「使って」と丸投げされ、忘却の彼方へ。


あれから10数年…
実家の食器棚の上を探索(笑)していたら
二人暮らしにはちょうど良さげな土鍋が。


素敵…、母も使ってないようだし
もらって帰りましょう(こっそり・笑)


で、家に持ち帰って箱をちゃんと見たとたん
これ、あの時のかまど土鍋じゃないのよ…!(゜m゜;)


この10年、思い出したことなどなかった
稀有な記憶のよみがえり、土鍋リターンズ。



・こんもりした蓋が特徴的?


黒光りしながら頑張るその姿は
懸命にガツガツご飯を食べるわおんの後ろ姿にも似て…。



・中蓋はこんな感じ




・そしてできあがり




見事なおこげにございます


お義父さん、見てますか?
今度は成功しましたよ
スマホで検索した通りにやったら、こんなに上手く。


クック○ッド
ばんざいですね、お義父さん!(笑)


さっそく仏様にお供えしました
御先祖様もおばーちゃんもお義父さんも
なつかしかったでしょうか。


意外にも、とっても簡単でした。


10年前、なぜ私は
失敗したのでしょうか?



…( ̄▽ ̄;)なぜ?


居間はおこげの香りでいっぱいになり
思ってたよりずっとご飯はおいしかったです。


もっと早くやればよかった
というか、あの頃上手にできていたら
もっとよかった。


ちょっとだけ、かなしい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村












タジン鍋・ネギ・酵素玄米

2014-12-14 | たべもの

タジン鍋できゃべつの下ごしらえ。


・これが私のタジンです


「たち吉」さんのものです。



・アイスブルーの蓋に一目惚れ


ふちに輪がいくつも施された
少し深めのお皿も申し分ありません。


少し蒸したきゃべつは甘さが増します
そのまま食べてもいいけれど、椎茸を加えて…


・しんなりきゃべつの炒め煮




・かなーり太いネギをもらいました


マドラースプーンを置いてみました
この太さ比較わかるでしょうか?


たくさんもらったので贅沢にもふんだんに使って…



・ネギの酢味噌あえ


は、いかがでしょう?
ごはんが進みます。はむはむ。



そして、ご飯ですが…



・噂の?酵素玄米を炊きました


これは保温2日目の様子です
次の日にめでたく3日目になりたべましたが
なんだか水分が足りないような。


モチモチというよりパラパラ
乾いた感じではないけど、パラパラ。


うちの炊飯器の場合は
参考レシピよりも水を増やした方がよさそうです。


次回に期待
私は柔らかいもちもちごはんがすき。



●おまけ画像は久々に「朝ごはん」


相変わらずです(笑)


友達ママンの柚子ジャムが届いたので
うっとりしながら毎日食べています。


ほんとーにおいしいのです
あぁ、しあわせ。


前回も登場したネイビーのマグは
400ml入る大きなもので
手で包むとぼってりとした滑らかさに
とても癒されます。


もしも気になるかたがいらしたら…
↓参考までにこちらに
リンクを置きますので覗いてみてください。






サイズの小さい茶色も気になる…↓(笑)






物欲は絶えませんね…
今日もご訪問ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ













白湯鍋・チャプチェ・玄米

2014-11-22 | たべもの

ご心配をおかけしましたが
その後体調は平常です
やっぱり原因はわからないのです…


今日はある日の食べ物記録日記です。


・お鍋にしました


圧力鍋で玄米を炊くのを練習中です
なぜかとても固いのです
浸し時間が短いのと水が足りないのでしょう
また挑戦します。


黒い土鍋は白湯鍋です
エノキ、白菜、木綿豆腐、ねぎ、豚肉を入れ
わずかに味噌を足しました。


山盛り作って2日は食べます
最後にうどんを入れ、汁までむさぼります(笑)


モラタメさんでまとめ買いした
『味の素の鍋キューブ・白湯』を使いました。便利です。


上のほうの鍋には次の日の朝のために
まいたけともやしのお味噌汁を。



このほかに…


・『チャプチェの素』で


(はるちゃんからもらいました)



・こんな感じに


ピーマンと人参の細切り、豚肉を使います
ピリ辛でご飯が進みます。



・さらに胡瓜ともやしの酢の物を


私はこれが好物で丼いっぱいに食べれます
(なんの自慢だろう?笑)


毎日何かを作ったりして食べているのだから
もっと画像が頻繁にあっても良さそうなんですが…


あんまり、ありません
なぜならばー


撮影するのを
忘れるから です…。←食べるほうが先な人


すみません(笑)



●おまけのわおん


・苦悶の顔で寝ています


眉間のしわ?ヒクヒクさせていました
何の夢を見てるやら。


このあと大好きなシャンプーをされまして
ごきげんののち、また寝ました。



良い連休をお過ごしください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村










食べもの記録・10月前半

2014-10-27 | たべもの

こんばんは


ドアップのわおんです
突然に失礼いたしました。


遊んで欲しいのだそうです
というか、抱っこして欲しいのです。


…放っておきましょう(笑)


重いんですもの。



●食べたものあれこれ


・最近お気に入りのアイス


アイスはほぼ毎日食べます
小さなホームパックとか
ヨーグルトに混ぜたりとかです。


このアイス
栗の餡みたいに濃くて美味です
おすすめします。


季節品なのかが心配なところです
年中食べたいと思ってしまいます。


本当は、冷え性は毎日アイス食べたら
ダメかもしれませんね。うーん。



・決まりごと、みたいな朝食


飽きること無しです
コーンポタージュカップスープを添えました。



・手抜きの遅番お弁当


韓国海苔とミニトマトを添えたのが
せめてもの自分への気遣い。


どん兵衛きつねうどんは永遠です
カレーなら、なお素敵。



・在宅仕事日のランチタイム


仕事に行き詰まって
パスタを茹でるという現実逃避です。


貰い物の茄子をたっぷり入れました
前にも書いていますが
ナポリタンは…



ケチャップは惜しみなくお願いします。


カロリー計算など野暮ですよ、奥さん
ノンノン、です。



・大きな山場を仕上げた日の昼御飯



・たち吉『そらまめ』模様のお皿です


完成した仕事を届けた帰りに
その近くにある市場でお買い物をしました。


夫の晩御飯には焼きさんま
私のは塩焼きのアジ¥160です。


安くて大きくて豪華です
焼きたてだったのですぐ帰宅してお昼に食べました。


ほんとうにおいしかったです
市内でも有名なお総菜屋さんなのです。


仕事があがったお祝いの時間でした
自分のための宴(ひとりで・笑)





●おまけは『逃げる犬』


・顔が宇宙人化



美容院でカットしたら
やさしいおねーさんがリボンを付けてくれました。


わおんは2ヶ月おきにおしりやお耳とかを
シャンプーカットとお手入れしてもらいます。


私より年間の美容院代が高い。



・見ないで。恥ずかしい…みたいな


似合わないんだもの
わおんはおやじ顔だから。


リボンは、かわいいのです(悲しい)


気温の変動が激しいです
皆様もお体をたいせつに。


気が向いたら↓押してくださいな
ブログランキング・にほんブログ村へ