goo blog サービス終了のお知らせ 

雨でも晴れでも

夫とトリと私。ささやか暮らしの日々ごとです。

読書:「三千円の使いかた」

2018-09-30 | 

また読書のことです

今回はこちら↓



「三千円の使いかた・原田ひ香」


これはタイトルそのまんま
いく人かのひとびとが
三千円を何に使ったかというお話です


いろいろあるのですよ
三千円といっても


そこを真ん中にしつつ
しっかり物語は進行していきます


ふだんあまり小説を読まない私は
そのストーリー展開に


はぁー そうきたかー ふむふむ


と、けっこう我を忘れて読みました
読み終えたあとは

おおっと、これ以上は言わないでおきましょう


家計簿が好きな人(笑)に
おすすめしたい1冊です


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

読書:「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」

2018-09-28 | 

とにかく、かわいい 
そして的を得ている…

どこを読んでも自分が居ました




笑いながら
 涙がぽろっと落ちました
 


私のバイブル 』として認定しました

おすすめです 


⚫おまけ話

うちのトリには毎日
「犬のおまわりさん」と
「おもちゃのチャチャチャ」を
歌って聞かせてきました


この本の表紙に
「困ってしまってニャンニャンニャニャン」
とありますが、まさにうちのトリは


こまっ… こまっ…
ニャーニャーニャー
! 


と元気に歌うようになりました
(困っているのは犬でワンワンワワンなのですが)


あとの部分は
 

あなたのオウチ あなたのオウチ


だけ覚えて連呼しています
肝心の犬のおまわりさんが
一向に出てきません(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

読書:「かがみの孤城」

2018-09-15 | 


8月のじりじりとした日差しの頃
家の中で日陰を探し


うっすら暗いひんやりとした床に座り
本当に夢中で読みました 



⚫辻村深月さんの「かがみの孤城」




まるで
長い夏休みをもらったような気がしました


読み終えて旅から帰ったような気がしたのは
久しぶりの感覚でした


面白かった… 


ふだんエッセイなどしか読まない私にとって
なかなかの長編だったので
数日に分けて必死に読みました


日々の時間のなかではどうしても
読書が切れ切れになってしまい
小説は異次元から戻されるのが嫌で
最近は遠ざかっていたのですが


読んでよかったです
貸してくれた従妹に感謝です


本を紹介がてらに貸してもらえることは
思いがけない縁と気付きに結びつきます


夏の思い出となりました 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

読書:悲しみを忘れないで

2018-07-09 | 



「悲しみを忘れないで」
 
 WAVE出版 諸富祥彦


図書館から借りました

タイトルとはイメージの違う
表紙の鮮やかな黄色と鳥に惹かれて

こう書いてあります


「今、この瞬間を、
  こころを込めて生きること」


(以下、本の中の言葉を借りて書きます)


3.11の震災を経て思い知ったこと

「いつか、これがしたい」

そのいつかは、もしかすると
やってこないかもしれない


だから、今を生きる

私たち無力な人間に確実にできるのは
ただ、このことだけなのです

――――――――――――

私はここに
前にも書いたことがあるけれど


伝えたい言葉は今日言ってください

会いたい人には今日会ってください

ありがとうは
そう思った時に何度でも言ってください


このところの雨の被害地域の方々へ
心からお見舞い申し上げます

亡くなられた方々の
御冥福をお祈りいたします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

読書:「使いきる。」ほか

2018-02-18 | 

読んだ本の覚え書きです。




岸本葉子さん。
この方の本は間違いなくどれも私好みです。


そして前々から気になっていた
表紙の笑顔も愛らしい女性の本。




と、おいしそうな…



たまりませんね。


だれか、私に作ってください。

ぜったい文句は言わないから。
おいしいおいしいと食べますから。



おいしそうなごはんが用意されている。
それは何よりの贅沢。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村