世の中は移りにけりなー
そう。
どんなこともずっとそのままではいられない。変わっていく。
いい時も、悲しい時も。過ぎていく。
だから心底辛いとき、私は「一生このままではないんだから。がんばろう」と自分を慰めた。
しかし、ほとんど変わらないものもたくさんあるのです。
例えば、私の朝ごはん...。
万年床ならぬ万年メシ?
そんな変化の乏しい万年ごはんを、凝りもせず時々画像に撮っているワタシ。何がしたいのか?(笑)
1年ぐらい前からの画像が残っていますのでご覧ください。
●間違い探しではありません
↑これが基本形です。
豆乳カフェオレ、常温の水。トーストは2枚。1枚はマーガリン、2枚めはマーガリン+ジャム。
このときは友達ママン作の柚子ジャム。
あら?今どきはおしゃれにコンフィチュールって言うのかしら?(笑)
いいのよ、ジャムで。ジャムはジャムでしょ。昭和生まれの人はジャム(笑)
------------------
ハチミツトーストの頃。市販のかぼちゃポタージュ付き。
------------------
ピクルス付き。ジャムは柚子。
------------------
きゃべつのスープ、ジャムはアヲハタのミックスベリー。
------------------
市販の冷たいじゃがいもスープ、ハチミツ。
おなかの調子がずーっとすぐれず、お薬を飲んでいました。なつかしい。
----------------
ヨーグルトにハチミツを入れて。ジャムはサンダルフォーのオレンジママレード。
------------------
サンダルフォーを食べ終えて、空き瓶にはおすそ分けでもらった母の友人作のブルーベリージャム。
ビジュアルがデロデロに写っていますがお許しください。
ほとんど甘みがなくて酸っぱくておいしかった思い出。
----------------
食欲不振でトースト1枚の日もありました。
焦がした日も...
もちろんちゃんと食べました。顎が疲れましたけど。
------------------
食欲不振ながら、健康を気遣い、おかしな取り合わせになったことも...。
木綿豆腐に納豆を添えたものが食べたくて。なのにコーンスープ付き。どんな基準に食欲不振なのだろう自分?(笑)
------------------
ボンヌママンのはちみつ。カットフルーツと切り干し大根付き。
...奇妙な組み合わせ。味覚は大丈夫か?自分。
------------------
これが今朝の朝ごはん。
夕べ遅番勤務から帰って、真夜中ポテトチップスのり塩を1袋まるごと食べるという暴挙に出てしまい胃痛。
私はストレスがたまると夜中にスナック菓子をむさぼる癖があるのです。反省します...。あぁまだ胃が重い。
そんなこんなで変わらない私の朝ごはん集合でした。
わかったことは
・1枚目はぜったいマーガリン
・2枚目は甘いトースト
・マーガリンで2枚食べることはない
・ジャムは柚子がある限り、一生柚子でも飽きない気がする
・マグは気分で変わることもある
・お皿はテラコッタ色などが好きだが壊れるまでは変化しない
・ときどきどうしても食べたいものがあると、トーストに合わなくても食べる
などなど。ああ、日記にしてみて自己満足しました(笑)
●追記:ちなみに何度も出てきた縦じまのマグは
この後、他界。さよ~なら~
おつとめごくろうさまでございました。
……( ; ー ; )涙
イッタラティーマのターコイズブルーマグをもらった直後に壊れたのです。
ひとつ増えたらひとつ減らす、は鉄則ですが壊れなくてもよかったよーー!縦じまマグー!(涙)
同じものが欲しいけど、二千円くらいするので今のところ保留です。
明日もまた、変わらぬ朝食を食べる私です。
こんなに変化ないのに飽きないし、毎晩寝る前に「明日もトースト楽しみ~」
と思いながら寝ています。
しあわせですね。。(*´∀`*)ノ
にほんブログ村