goo blog サービス終了のお知らせ 

雨でも晴れでも

夫とトリと私。ささやか暮らしの日々ごとです。

きゃべつのパスタ

2017-04-02 | たべもの


CMを見て気になっていた
松茸のお吸いものでパスタ
チャッチャッチャ、をやってみました。

バターはないのでマーガリン。
きゃべつはパスタと一緒に茹でるのですが
早くから入れすぎてグダグダに…


あぁ、せっかくの春きゃべつが〜
_| ̄|○ ↓ 失敗


それでもとってもおいしかったです。
またやります。そのぐらいおいしかったです。




あっさり塩味、だいすきです。

------------------------

それから先日もらったゴディバチョコ。
ケースのイラストがかわいくて。
シャガールとかそういうほんのりした印象がします。



蓋だけ食器棚に飾りました。
しばらく眺めたいと思います。


中身はこう↓でした。



キャラメルマキアート味?や
レモンの味がするものなど。


頭痛のもとになる体質なので
チョコレートコーティングぐらいなら
たまに少し食べますが
そのものを食べることはないので


おいしくて
鼻血が出そうでした。



しあわせなひとときでした。
儚い夢でした。うっとり。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

ごはん記録 夏の夕餉

2016-11-02 | たべもの

撮りっぱなしでたまっている日々の夕ごはんの画像です。
自分のための記録として更新します。
食材から夏あたりのものかと思われます。(なんてアバウトな)

何度もおことわりしておりますように
たいしたものは作っていません。
ここにはオシャレな食べ物はほぼ出てきません。

庶民のごはんの風景 として
塩むすびや出がらしのお茶など片手に
笑いながら見てくだされば幸いです(笑)


●まずはきゅうりで目をさわやかに

美しいです。緑が目に染みる。
こんなきれいでおいしいものが季節とともに育つことの不思議。

サワードレッシングで混ぜているところです。
ボウルはにぶいひかりが好きな無印のもの。
目盛りがたまらない。



●農家さんからもらった食材で

貰いもののニラは柔らかく、ミニトマトはフルーツのように甘かった。

ニラ玉、豚肉・もやし・きゃべつを生姜焼きのタレで炒めたもの。
ほうれん草の胡麻和え、エノキとお豆腐の味噌汁
らっきょう、お惣菜のイカリングもいますね (^ ^)





●ナスの頃

茄子がたくさん採れる頃。
ありがたいことにたーくさん貰います。

ナスの味噌炒め、素揚げナスにおろししょうがとポン酢。
...しょうがはもちろんチューブ(手抜き!笑)
写ってないけれどおそらくお味噌汁もナスと油揚げ。

ほうれん草とエリンギとベーコン炒め、らっきょう。
我が家定番のゆでもやし。←味付けは各自の自由
サニーレタスは実家母の家庭菜園の産物。




●貰いものはおそらく人参

切り干し大根、それに入れた人参を使い回した汁物。
牛肉と青ネギのオイスターソース甘辛炒め。
きゅうりとリンゴのサラダ、山菜のしょうが漬け。

ごはんはシソひじきを混ぜてある、かな?
ネギも貰いもので柔らかくてほんとうにおいしかった。



●冷やし麺

きゅうり祭りの頃。
冷やしつけ麺に貰いもののきゅうりとミニトマト。
麻婆豆腐にも皮をむいた輪切りきゅうりを炒め入れてさっぱりピリ辛に。

きゅうりは市販の味付き肉団子とミニトマトと炒めることもあります。
酸っぱ甘い味に。


こうして見ると
たった数ヶ月前のことなのにとても懐かしく...

時は過ぎる。今というのは一瞬しかない。

そうしみじみ思うのです。
いつもいつも、そう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

どうせやるなら、きちんとやって

2016-09-23 | たべもの

少し前のことになりますが...


ネット上のあちこちで見かけていて
ずっと気になっていた「沼サン」。


分厚いサンドイッチだってことはわかっていたのですが、由来とか正しい材料?みたいなことは知らなかったのです。


で、時は過ぎ


夕べ唐突に思い出し、いろいろ調べたのです。
由来とかわかりました。なるほど、それで沼サンなのね。(ひとり言)


朝、起きてーー
沼サンを作るわたし。いそいそ。


食パン2枚、キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、チーズ。ありますとも。


片方のパンにチーズ、ベーコン。
もう1枚はそのままで焼く。
その間にキャベツの千切り+玉ねぎスライスをマヨネーズで和える。


黒胡椒をふり、マヨネーズ...
あ、ら?マヨネー...ズーーー!



足りない...  _| ̄|○ ↓



しかもこんな時に限って買い置きが無い。
きぃーーっ(軽い怒り)


もうパンが焼けてしまう。
焦った私はひらめいた。キャベツにお酢を足すことを。


かくして、コールスローみたいな?キャベツを挟み込んだ「沼サンドイッチ」みたいなものが完成。




●冷めると嫌なので急いで撮影



雨降りマグの豆乳カフェオレを添えて。


添えて、などど気取っているが




キャベツはみ出てますよ、自分。 


挟み込んだキャベツを抑える力と時間が足りないし、きれいに整える努力も皆無。


そう。私はいつだって詰めが甘い。
もっとなにか、こう、



きちんとしてください、自分。  
あとちょっとだけでいいので...。
そんなに頑張らなくていいけど
もうちょっと、ね(苦笑)
 



●そんな沼サンの作り方、参考は


こちらにあります



私が作ったものとは美しさレベルが段違いのお品が現れます。
本物を確認してください。



恥をしのんで言うなら


今回はキャベツが白かったので
次はもっと青々したものを使います。


素焼きしたパンに塗るはずの粒マスタードも用意します。


キャベツに混ぜ込むピクルスも買い置きます。


...マヨネーズも買います。 _| ̄|○
今回最大の失態(笑)


マスタードなんてポメリーとかマイユ買うわ!
次回沼サン、楽しみだわ。


そのくらい、おいしかったです。
ワタクシごときの手抜き作業で作っても。


何が素敵って、沼サンはおしゃれなパン屋さんのふわっふわ食パンでなくて良いということ。


スーパーの特売品でも美味しいです。




●おまけの画像は


本日コールスロー?に入れたお酢。




千鳥酢です。おいしいです。
こちらもオススメです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村



アサイードリンク

2016-09-19 | たべもの

友達にもらいました。


ジャン!



なにやらオサレなアサイードリンク。



体に



よさそうーーー。


酸っぱくてうまうま。



で、よくみれば





全米No1 ?  Σ( ̄□ ̄!!


もしや

「全米が涙した...」


とか


「全米震撼」

とか?(違う・笑)


飲み物で全米を語るものは珍しいなぁ
と思いながら飲みました。



おまけに





なんか怖い...


顔が、こっちをみているわ。



いろいろ楽しさてんこ盛りの
アサイードリンクでした。


お近くのコンビニでお求めください(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村

スキン デトックスティー

2016-06-11 | たべもの

あちこちのブログさんで見かける
オーガニックのお茶のなかでも
特に気になっていたもの。





yogi skin detox tea なるもの。


愛飲していたルイボス・スウィートオレンジがストック切れしたので買ってみました。


オープン!





おぅーーー 
アーユルヴェーダ? ( ̄∇ ̄)



にわかに...ちょっとなんだか
こういうのって、神妙な面持ちになるわたし。






ふむふむ。


箱書きも読みましたが
なんとなーく、それとなーく
わかったようでわかんないようで
たぶんまあそんな感じ?というくらいに理解する私。






うん。
花の香りと、なんでしょう?甘い香り。
味のほうもほんのり甘さがあってとてもおいしいです。
安らぎます。



これでお肌がデトックスされて
もしやきれいになるなら儲けものです。好きな味です。



1日に10杯まで飲んでよいらしい。
いや、そんなに飲めないし(笑)


30日まで続けて飲んでよくて、その後少し休めってことですか?


なるほど。しかしこの箱にそんなに入ってない。2箱買えばよかったかな。


もし好まない味なら困るのでとりあえず今回は1箱をお試し。



効果のほどはまだわかりませんが


お茶としておいしいです(笑)



追加注文します。


好きなお茶っていうがとても少ないんです私。
これでまた少しバリエーションが増えます。



●補足

ティーパックのつまみの紙に
なにやらそのすじの偉い人?の
ありがたいメッセージ?お告げ?なに?(笑)が書いてあるのです。


しかも1つ1つ違うらしいです。


ですが、英語力のない私。
なんて書いてあるのかわかりません。


このままではちっともありがたくならないので、誰か毎回訳してください(苦笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村