goo blog サービス終了のお知らせ 

雨でも晴れでも

夫とトリと私。ささやか暮らしの日々ごとです。

無印のボウルと味噌漉し

2014-08-01 | 食器

久しぶりの無印良品です
ほんの少し買い足しをしました


念願のボウルMサイズと味噌漉し



ずっと欲しかったのです
でも楽しみはとっておきたい貧乏性の私


そんなこと言ってないで
1日も早く連れ帰って
一緒に楽しく台所で暮らしましょう?
が、正解ですよね(笑)





この冷たい質感
お堅い知的な目盛りの数字
医療用具のよう
かなりの一目惚れ商品です


今まで四人生活用の大きな味噌漉しだったので
小さくてすっきりした味噌漉しになり…
嬉しいです
(だから早く買えば良かったのに・笑)



ブラウンとクリアの歯ブラシ:極細毛もお買い上げです



そのほかは細かなものをちらほら




このシリーズ好きなんです
半透明な涼しい感じ、医療用具みた…


Σ( ̄▽ ̄;)あ、まただ!


…私の好き、のキーワードは


『冷たい、または涼しいかんじ』
『医療用具みたい』
『くっきりお堅い数字や文字』


なんですね
わかりました、先生。←誰?


しかし
表現のバリエーションが足りませんね、私
いつも似たような表現でごめんなさい


手前の小さいのはカードケースです
半額でした



なかでもこれ↓が私のハートにストライク



お薬入れにするのです
なんともうやうやしい
気高さを漂わせる尖った四角
たまらない…(箱マニア)





旅行のときはこんな風にしてもいい
うん、いい



そうでした!
先日書いたポストカードホルダーですが
売っていました、今も変わらず


画像にはありませんが
5年ぶりぐらいに買い足しました
変わらないものがあるって安心
やっぱりすごいです、無印良品


クッキー、今回は小袋の「メープル」です
ぶどうクッキーと迷ったけれど
食べすぎるので…



ボウルのLサイズと
Mの金ザルを買うのが今後の目標です


きょうも来てくれてありがとうございました


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
↑押していただけたら喜びます




欲しいものがやってくる

2014-06-24 | 食器

前々から近くの雑貨店で
どこの何かはよく知らないまま
見るたびに手に取っていたシリーズ


マグや、サラダ?ボウルはあったけれど
そのお店にこれ↓はなかったです



レンジボウル
このフルーツ図柄がかわいらしい


母を連れて出かけて
たまたま暇潰しにはいったリサイクルショップにありました


しかも…


¥500?新品2個セットで?!

Σ( ̄ロ ̄lll)。。か…、買うっ!



本来いくらするのかは知らなかったので
調べてみたらありました


ロッタ・キュールホルン
というデザイナーさんのものなんですね


ブルーの果実がリンゴだってことに
驚きましたが(笑)



2個セット¥1000のようです
半額で買えたことになります



同じようなムーミンシリーズをもっているので
(お弁当グッズの日記に登場しました)
必ずしも欲しいわけではなかったですが
安かったので迷わずうちにお持ち帰りです


模様が好きなのですが
マグやサラダボウルは必要でなかったので
レンジボウルだとかえって都合が良かったことになります


ラッキーでした。。(* ̄m ̄)フフ




それから、もうひとつ
ずーっと前に台所洗剤のフロッシュについていて
気になっていたうちに見かけなくなったこちら↓


カエルの形のスポンジ


私のカエル好きのツボを心得ている友人がくれました


これをみて私を思い出してくれたのですよね



もぅ…ほんとうに
ともだちっていう生き物は…
背中をばんばん叩きたいほどに
ありがたく愛おしい(笑)



欲しいものが流れにのってやってくる
それはとてもラッキーです


こんな面白い偶然があるから
日常はあなどれない!
見落とさないように楽しまないと



そんな私の遅番仕事弁当はこちら


なかなか質素な内容です


・桜えび・しそ昆布・白ゴマ・梅干しの混ぜごはん
・山菜の卵とじ
・きゃべつと人参とベーコンとお豆腐のスープ


さっそくグレープフルーツ柄のボウルを使ってみました



きのうショートケーキが食べたくなって買うつもりでしたが
たい焼きをもらってたべちゃったので
ショートケーキはまたこんど




<最近はまったおやつ>


ファミリーマート
ファミコレ『ベイクドチップス』


ガーリガーリの固さがたまりません
時々、歯茎に刺さるので注意が必要です
でもうまいです



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

きょうもご訪問ありがとうございました


明日もがんばります*




















お弁当セット

2014-06-13 | 食器

朝起きたら右足の膝が痛かった…
なんだか、ねじれておかしくなったような…
とにかくどっちを向けても痛いのです


グルコサミンが必要な歳でしょうかー
゜゜(´O`)°゜ とうとうー?



お話は変わって



お仕事に出る日は必ずお弁当持参です


外出をしている余裕のない仕事をしているので
カップ麺でもおむすび2個でもいいので持参します
(おむすび1個は足りない・笑)



ちなみに昨日のお弁当グッズたちは

こんな感じです





緑のタッパーに玄米ご飯と梅干し
レンジであたためます


ミィのふた付き小鉢におかずを3種類
イカフライ、フキ炒め、ひじきの炊いたもの


ガラス小鉢にサラダ
レタスとミニトマト
昨日は残り物だったマカロニサラダもちょっぴり入りました
冷蔵庫で冷やします


小さな青いフタの小瓶にはドレッシング


ムーミンマグでは、ワカメスープかお味噌汁を
ときどきポタージュかほうじ茶になります


車通勤で仕事場に冷蔵庫もレンジもあるのでできる
重さのあるお弁当スタイルです


…中身があるうちに撮影すればよかったのに
食べちゃってから気が向いて
この話題を日記にしようと思うんだから
私は本当に気まぐれです。。(((・・;)




<最近の読書>




図書館から借りました
著者のお母様の

「お台所は8時でしまいます
あとはセルフサービスでお願いします」

みたいな時間の使い方のお話は
本当にハッとするものがありました


私は、母のひとり時間を
たくさん横取りして大きくなったんですね…





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
押していただけたら、とてもうれしいのです


きょうもご訪問ありがとうございました


ではまた*


無印良品の飯碗

2014-06-09 | 食器

こんばんは、蜜柑子です
ちょっとだけ出張に出ておりました
やっと更新できます



無印からお荷物届いてます。。(* ̄m ̄)


買い逃し厳禁、と慌てて注文したお茶碗


やっぱり、いいです




なぜ、もっとはやく買わなかったのかな自分?



うん、やっぱり富士山みたいでかわいいと思う(笑)


何度も手に取りながら買わなかったのはなぜなのか
考えてみました


私は頭がかたいのでしょう…
「いいなあー、でもおっきな茶碗だなぁ。こんなにごはん食べないよ」
と思っていたのです


大きな茶碗にごはんを控えめにちんまり盛り付ける
みたいなお上品な食卓ではない我が家です


お茶漬け?もそんなに食べないよ
炊き込みご飯?はたくさん食べたいけど、専用茶碗?


と、まったく応用が効きません
でも、ふと…


べつに、ご飯じゃなくてもいいじゃないか
豚汁とか入れたらどうなのよ?


!Σ( ̄□ ̄;)


あ。それがやりたい


昔、母方実家で親戚一同が集ったときに
こんな器がずらーっとセットで並んでいて
煮物や水物、旬のもの
手を尽くしたごちそうが入っていて
とても賑やかで贅沢なひとときが催されたものでした


この飯碗は、そのときの器たちと
とても趣が似ていることに気がついて
うれしくて切ない気持ちにさせてくれました


思い出せてよかったです


今回は取り急ぎで買ったので
余計なものを買わないよう
送料がかかっても仕方ないことにしました


あと買ったのは


スコーンと鶏飯


一般的なスコーンはボソボソ具合がちょっと苦手な私ですが
これは、ほろほろっと口どけが良くておいしいです



そしてこの↓鶏飯写真、よく見てください


お茶碗がー。。。(* ̄ー ̄)



鶏飯はまだ食べてないですが
間違いなく今回お迎えした飯碗で食べることになります



おまけは小さなカードケースを色違いで


布?使いがかわいい



だいすきな深い赤


以上です(笑)



『波佐見焼き・くらわんか飯碗』
持ちやすくて洗いやすいです


もしかしたらうちのロングヒット定番品になるかもしれない
そんな予感がするのです


壊したらいけないので
ストックをもう2つ買っておきたいくらい(笑)


楽しいですね
暮らし物を揃えていくのは


<今日のおやつ>
ファミリーマートの5個入り、抹茶アイス



<今日の一歩>
・シューズボックスの徹底掃除
・保存食品ストックの消化予定計画メモ作成



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
押していただけたら、とても喜びます


きょうもご訪問ありがとうございました
画像が多くなってしまってすみません


ではまた*









和食器*もうひとつ

2014-05-30 | 食器

今日はまだ時間もあるので
おまけの日記も更新します



先日、和食器を買ったと書きました
その1週間あとに市内の百貨店がセールをしたので…


春先から狙ってた


あの


あの



マグを買わねばーーっ


ひさびさの20%オフよ


仕事のあとに猛ダッシュ
閉店間際に、駆け込み入手(笑)



在庫は4つ
しかし、手描き模様なのか
それぞれ微妙に線の太さが違う…(困)



時間いっぱい迷って
ちょっと線が太めだった(当社比)このマグにしました


黒に見えてたけど、濃い茶色でした
(壊したらいけないので
あまり手に取って見なかったのです)



砂糖壺と同じ柄のマグ、↓


が、壊れた後だったので思いきって買いました




最近、買ってばかりですね…


ちょっと戒めねばなりませんね
お買い物禁止令… (((((((・・;)




でも


ご満悦。。。
持ち手のてっぺんのボタンみたいなポチに
親指がフィットして恍惚です…


これを見るとなぜか
岡本太郎さんの太陽の塔を思い出すのですが
何故なのかずいぶん考えたのにわかりません



百貨店のお値段プレートに
『光陽陶器 ¥1728』と書いてありました



『光陽陶器』?
偶然にも、もう一点欲しいなーと
迷っていたマグがあったのですが


こちら、↓



同じ光陽陶器さんのものでした



わたし、ここの陶器やさん好きなのですね…


『スタジオM』も『KINTO』も
知らずに買って後で裏をみたら同じところのが多かった…
と最近気がついた私です


のんびり過ぎですね
そこが長所でも短所でもあります(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村
押していただけたら、うれしいです


本日2回目の「ではまた*」
楽しい週末をお過ごしください