今日も田舎でマターリ

秋田で開催されたオフのレポ、
そして2chネタをほそぼそと紹介するヲタブログ。

ぐるっと秋田スタンプラリー挑戦記⑧~憩いのカラオケ屋~

2007-07-04 00:07:34 | スタンプラリー

本日の最終目的、「横手でカラオケ」を前にしてすでに日は傾きかけていました。
うーん、角館からついでとばかり、ちょいと足を伸ばしたつもりが何気に県境まで行ってたもんね…。

来た道を戻る形で国道46・341号を通り、角館で105号から
ちょっと道をはずれて県道11号を南下。
混み始めた大曲の町中を通るのが面倒だったので、ローカルな細道をまっすぐ横手方面へ突っ切る。

横手市街に入る手前で、仙南の道の駅に辿りついた。

仙南の道の駅、雁の里せんなん。入り口でヨロイ姿で馬を駆る雁太郎が目印。

以前ここに立ち寄った時、奥側の食堂のご飯がすごく美味しかった(確か親子丼)。
入り口が土産物にまぎれて分かりにくかったけど、絶対また来ようと思うくらい美味しかった…
今日はこれからカラオケだし、夕飯には早い時間だったのであきらめました。
ウマイです。立ち寄ったら何か食べてみることをオススメします。

ここの道の駅スタンプは珍しく黒くて、月(?)をバックに飛び立つ雁たちと
馬上で弓をかまえる雁太郎のシルエットというなかなかカッコいいデザイン。

道の駅を出た後は、国道13号を横手の中心部にある婦気(ふけ)の交差点から右折。
旧・雄物川町を目指します。
近くにはふるさと村とかもあるけど今回は時間の都合でスルー。

田んぼと農家が並ぶ田舎道の県道48号を飛ばすことしばらく。
付近は畜産をやってるみたいで、鶏舎や豚舎がところどころにあり、
時期によってはひどいニオイが立ち込める…前に来た時は物凄く「牛臭かった」…。

雄物川町の役場や体育館の近く、カーブからちょっと脇にそれる道の向こう。
あったあった!今日の目的地。

カラオケウォーターメロン。
着いてみたら、外見の割にはずいぶん車が停まってた。
さっそく中に入って1時間だけ部屋をとる。ここのクリア条件は「カラオケルームご利用」。
もう夕方だし、帰りの道のりを考えるとそれぐらいがせいぜいだ。

フロント前の小さなホールにはダーツやらクレーンゲーム機やらもあり、
普通ならこんな店には来なさそうなチャラチャラした若い兄ちゃんや姉ちゃんがたむろしてる。

……?

あ、…そっか、ここくらいしか娯楽施設がないんだな…

繁盛してる訳だ。妙に納得。
だって近くにはおばちゃんがひとりでママをやってそうな小さな飲み屋と体育館しかないもの。

戸を閉めても外の声が聞こえてくるような薄い壁、
10年前くらい昔の初期のカラオケ屋をちょっと改装しましたって感じの部屋だったけど…
せっかくなので練習もかねて1時間いっぱい歌って、クラスA-13のスタンプげと。


表に出る頃にはだいぶ日も暮れてきていた。
このまま国道を通って家路を急いでも良かったんだけど、
せっかくここまで来たんだからとこの先にある東由利の道の駅を目指すことに。

山の真っ只中を走る県道48号をひたすら飛ばす。早くしないと日が暮れる~。

ひと山ふた山越えてトンネルもいくつか抜け、やっと東由利の道の駅に到達。

黄桜の里・道の駅東由利。こちらは土産物屋のぷれっそ。
隣には食事処やしお、黄桜温泉湯楽里が隣接してる。
ここは道の駅でもあるが、この黄桜温泉湯楽里がラリーポイントにもなってたりする。

しかもここはクラスA。クリア条件は「ご入浴orレストランでのお食事」
さすがに温泉に入る準備はしてこなかったので、レストランやしおで夕食を食べることにした。


入ってみたらファミレスのような雰囲気ではなく、それなりにちゃんとした料理を出している風だった。
メニューもちょっとお高めな感じだったけど、せっかくなので地元由利牛のメニューを頼んでみた。


こちらが「秋田由利牛の牛玉丼定食」。要するにちょっと高級な牛丼でしょ。
実は田舎の婆ちゃん家でまさに由利牛の酪農をやっているので(あきたこまち牛てヤツ)、
こういう所ではどんなもんかと思ったわけだが…

それなりに美味かったけど、やっぱり豪快かつ単純に焼肉やった方が旨いです。うん。
黄桜温泉湯楽里のA-19のスタンプと、東由利の道の駅スタンプ両方ゲットです。

レストランのフロント前ホール、ここにもネイガーのコーナーができてた。

ネイガー&豪石湯のみにネイガーキャップ。こりゃまだまだグッズ増えるな。
地元特産品を身に付けたローカルヒーローにしては類を見ないデザインセンスの良さと
敵味方含めたキャラ作りが光るネイガー。今日も彼は秋田のどこかで豪石していることだろう。

今日一日の成果。
クラスA…6ヶ所
クラスB…5ヶ所
道の駅スタンプ…5ヶ所+1

でした。次の予定は7月の中旬。目指すは男鹿・能代・八森、世界遺産白神山地のふもとまでっ!