goo blog サービス終了のお知らせ 

おきらく父ちゃんの家族日記

日々にかんじることをすなおな気持ちで

娘九歳の誕生日

2008-05-27 14:15:25 | 家族
26日の10時過ぎに娘は生まれた。
頭が見えるとあっ!と言う早さで。
あれから九年。
保育園の運動会に発表会。
笑ったり泣かされたり・・・
小学生の入学式では一年生になったら・・・の歌と
共に入場する我が娘をビデオで撮影しながら目から
涙が落ちてしまう。
あれが、つい先日のように感じる。
近所のおばさんからも三年生かい、早いね~
先を見れば長いが振り返れば早い。
私も一年が加速され過ぎ去っていく。

おお~ピンクウサギ出現!

2008-03-20 11:17:12 | 家族

おお~朝起きたら、部屋の中にピンク動物が出現した。
どこからやって来たのか?さぞかし遠くからきたのだろう?
ピンクゴジラのような?耳の長い奇妙なかっこうをしている。
と、思っていたら、娘が起きて来たので聞いてみると学校の
図工で作成した紙粘土だった。
ピンクウサギの貯金箱だよ。
よかった~
これはゴジラ?と聞かなくて・・・
がっかりさせるところだった。
う~ん、良く見ると可愛いウサギだ!良く出来ているね。
頑張りましたね。

 


娘のアサガオ

2006-07-16 13:09:58 | 家族

                      

小学校の娘が学校でアサガオを育てていたのだが、娘のだけが何故か?咲かなかった。
14日に持ち帰り、なんで咲かないのだろうと見ていたが、今朝、待ちに待ったアサガオが咲いた。   
花を見た娘の顔が嬉しそうでアサガオに負けないくらい、にこやかだった。   


おこられても

2006-07-06 19:45:42 | 家族

怒られても、怒られても、毎日、毎日、悪戯をする。
まるで、日替わりメニュ-のように・・・
笑える悪戯、怒りたくなる悪戯、想像もつかない悪戯、いろいろ有るけど・・・
子供達は悪戯で、いろんな事を学び成長していくのかも知れない・・・
頑張れよ!悪戯
けれど、お友達、周りの人達に迷惑を掛けないようにね。頼むよ!


今日は長女の誕生日。

2006-07-03 21:37:10 | 家族
 今日は長女の誕生日。
いろいろ有った9年間。
楽しい事、苦しい事、悲しい事。
13時6分ゆかが生まれ、朝から分娩室に立ち会い生まれた時の感動は一生忘れない。
新しい命の誕生に家内、自分は勿論、ばあちゃん、兄弟が皆喜んでくれた。
嬉しかった。
同じ年の暮れにはマイホ-ム、2年後には妹の誕生、保育園の卒園式には涙を流した自分。
桜満開の小学校で入学式を迎えた時には、体の弱いゆかが小学生になった。
元気に通えるかなと心配もしたが、頑張って通学してくれよと心の中で祈っていた。
昨年の6月には、優しいばあちゃんが他界、ゆかも涙を流して悲しいんでいたのが記憶に残る。
そして、今日9歳の誕生日を迎え、今は体も丈夫になり、休む事も少なく元気に小学校に通っている。
スイミングスク-ルにも入り、クロ-ルの練習を始めたよと元気に話してくれる。
水泳は辛くないかいと聞くと、楽しいよ!と笑顔で答えてくれる。
そんな、子供の姿を見ていると、いつまでも元気で、笑顔を見せてほしいと思う。
笑顔を見ていると自分にも力が湧いてくるような気がして・・・

日曜の朝

2006-05-28 07:47:58 | 家族
朝、8時になるが、誰も起きてこない。日曜の朝はいつもそうなのだが、
家内は昨晩、友達と飲みに行き、かなり遅く帰ってきたようなので、当然、寝ている。
自分は曜日に関係なく起床する。遅く寝ても早く寝ても同じに起きる。
人は年を取ったのよ!と言うが若い頃から余り遅くまでは寝られなかった。
なので、遅く寝た翌日は昼間に眠くなる・・・
せっかくの休みなので遅くまで寝ていても良いのだが、早く起きた自分は腹が減って困る。
いま、長女が起きてきた。

娘7歳の誕生日

2006-05-27 06:28:53 | 家族

昨日、次女が7歳の誕生日を迎えた。生まれた時は、3280グラム、身長48センチの娘が今は、体重が28キロになった。さほど、大きな病気もなく、元気に育ってくれて、本当に良かったと思う。ただ、自分のミスで大変なことをしてしまった事が有る。それなは一生忘れない大きな事。娘が一歳半頃の出来事で、長女と次女三人でお風呂に入っていた時に起きた。季節は秋から冬になろうかと言う時に、自分は二人を風呂の中に立たせて注意をしながら洗い場で体を洗っていた。そして、頭を洗いながら、ふと娘たちを見た時に自分は血の気が引けるのがわかった。次女がなんと!うつぶせ状態で風呂の中に浮いている。自分は急いで風呂から拾い上げ、大声で叫び家内を呼ぶ。娘は顔面蒼白で意識がない、家内は何が起きたのか?わからないまま風呂場に来て、事の重大性に気づき、すぐに娘を逆さまにして、背中を叩くと泣き出した。幸い、掛かり付けの病院に担当先生がいたので、大急ぎで連れて行き診察をしてもらう。待合室で長女と待つ自分は何か?有ったら、どうしよう、どうしよう、元気になってくれと思いながら診察が終わるのを待つ。やがて、家内と娘が診察が終わり出てきて、診察の結果水を飲んでいなかったので大丈夫との事。自分はホット胸をなでおろし、良かった~心の中で叫んだ。その後の検査でも障害は無く異常なし。なんでも、沈まず浮いていたのが良かったらしい。その後、娘は、水を怖がり風呂の中に入れることが出来なく、シャワ-のみと言う日が続いたが時間とともに、入れるようになり今ではプ-ルで泳げるようになった。娘と風呂に入ると、娘が時々言う、小さいときパパとお風呂に入り転がって溺れちゃったんだよね。 その言葉を聞くと何とも言えない気持ちと、何でもなく元気で育ってくれて良かった~と、つくづく思う日々。・・・


ハ~クション女王

2006-05-24 12:50:56 | 家族
今朝、家内が勢いよく、ハ~クションハ~クションとクシャミをしたので、そんなに勢いよくすると、近所中に聞こえるよ!(ストレスも一緒に飛ばしてるのかな~)
じゃ、どのようなクシャミすれば良いんですか?と聞いてきた。
クシュンと静かにすれば良いんじゃない。
そんなんじゃスッキリしないよ!と言われる。
それにいつもクシャミが出るのは、あんたが湿布を張ると、その臭いでクシャミが出るのよ!と言います。(俺が悪いのか?)
なるほど、季節のせいか?背中が痛いので最近は毎日、確かに貼っている。
クシャミのタイミングも合っている。
湿布の臭いでクシャミが出るのか~?知らなかった。

深夜の大運動会

2006-05-18 12:52:39 | 家族
ゲゲゲの鬼太郎は墓場で夜、運動会をするようですが、我が家は部屋の中で行われます。
娘二人が部屋中ゴロゴロと四方八方に転げまわります。
それを親が掛け布団を持って追い掛けまわり、運動会は朝方まで続きます。
朝方、やっと落ち着くと今度は「朝です。おきなはれ」と目覚ましい時計が鳴ります。
下の娘は必殺技も持っています。
自分が油断して寝ている時、思い切り頭を蹴られて危うく鞭打ちになるところでした。
勿論、娘は無意識で覚えていません。
寝るときには回りに枕等を置いて、手で頭をガードして寝ますが朝になると枕が遠くに飛んでいます。
娘の足は見るからに丈夫そうで、末が恐ろしい~~
ちなみに、まだ6歳です。

頭とってこい

2006-05-17 21:15:22 | 家族

最近、寝不足なのか?どうか、わからないけど、後頭部の首の付け根あたりが夕方頃になると痛くなる事が多い。
脳梗塞でもなるのかなと家内に言ったら、頭を取ってくればと言われた。
頭をロボットのように取って付け替えられれば良いが、自分はロボットでないので頭を取ったら、終わりだ。
ずいぶん冷たい事を言うな~と思ったら、MRを撮ってくればと言う事だった。
家内が、頭を取ったら死んじゃうでしょう。馬鹿だね~良く考えなさいよ。と言った。そしたら疲れが、ど~っと出た。
寝ようかな・・・明日の天気は良くなるかな~

 


母の日

2006-05-14 21:09:23 | 家族

昨日から、小1と小3の娘が朝からそわそわしていた。
お母さんの日に何をするか?2人で相談をしていたようです。そして、手紙を書いたりしていました。
今日も朝から落ち着きがなかったのですが、午後、家内が出かけるのと同時に相談をしてきました。
あれこれと、案が沢山有るので相談に乗り、案を絞って上げました。そしてどうしても上げたいと言う
プレゼントの話になり、協力してほしいと言います。
2人が相談をして決めたプレゼントなので、お父さんも一緒に参加しようと言うことで協力する事にしました。
午後、早速買いに行き、お母さんが帰ってくるのを待っていました。
そして、お母さんが帰ってくると、2人がすぐにプレゼントと手紙を渡し、言葉で感謝の気持ちを伝えると、少し厳しい家内の目が潤みました。
そばで、見ていた自分も思わず、う~むと感激をした次第です。


 


 


 


 


優良ドライバ-

2006-05-13 09:14:53 | 家族

優良ドライバ-を貰いました。

10年間無事故無違反の銀賞です。よく頑張りました、短いようで長い10年間

安全運転に心掛けたのです。立派です。

しかし、残念ながら貰ったのは家内です。

自分は4月にゴ-ルド免許証になりました。今年はこのまま頑張り、銅賞ですか。

そして、さらなる上を目指しましょう。目標が有れば頑張れますから。

 


夢遊

2006-05-13 06:01:57 | 家族

夜中に突然、小1の娘が起きて押入の襖から中を覗き込んでいる。

どうした?と聞いても反応がなく、しばらく覗くと、布団に入り眠ってしまった。

夢か?今はないが、自分もよく夢遊になって夜中に叫んだり、部屋の中を歩き回ったりしたのを、思い出した。

朝、起きると覚えていないと思うけど、娘が起きたら聞いてみよう。

 

 


どんかん

2006-05-07 18:45:17 | 家族

私は鈍感かな?自分でも言うのも可笑しいですが、家に帰って玄関や部屋の中が模様替えして有っても気が付きません。

家内が花を飾ったり、物を動かしても気が付かなくて、よく言われます。

何か変わったと思わない?う~ん、家の中を見回してもわからない。

生活感がないのよね。

今、玄関から入ってきたでしょうと言われ、改めて見直すとオオ!花が変わっていた。

花が飾ってあるのはいつも見ていて、わかるけど何の花が飾って有るかまでは気にしてないから、わからないんですね。

そんなことで、よく怒られます。

よわった物だ!と反省いているのですが・・・

 

 


こどもの成長

2006-05-07 16:54:23 | 家族
下の娘が小学校に入学して早、一ヶ月。入学前は明るい性格だが、落ち着きもなく、うるさい位に良く喋る。見掛けは丈夫そうだけど、小児喘息をもっており風邪を引きやすく、すぐに口喉炎をおこすので緊急で病院へ飛んでいく事も多かった。
小学校に入学しても、休みが多かったり、注意受けたり大変だろうなと思っていたら、元気に休むこともなく通っている。
本人いわく、学校は楽しいよ。(親の心配などどこへと言う感じ)保育園の気分が抜けないのか?それとも学校に早くもなじだのか?
わからないけど、このまま元気に友達と仲良く何時までも通ってくれることを願うだけ。