goo blog サービス終了のお知らせ 

CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

大晦日の一時

2006年12月31日 | TV&音楽関連・エンタメ
2006年も残すところ、1時間を切りました。
今年もお姉ちゃんとは、進展もなく平凡な一年でした。
さて、今夜も暇で、紅白を見ています。(例年通りか‥)
今井美樹・徳永英明・綾香・コブクロが中々良かったです。



注目のDJ OZMAですが、丁度私は、PC横の編集用10インチモニターで
見ていたので、バックダンサーのお姉ちゃんが、脱ぎだした際には
一瞬ヌードかと思いました。

実はボディースーツでしたが‥ でも演出的にOKだったのが驚きです。
その後、視聴者から問い合わせがあったようで、22:53頃に総合MCが
ボディースーツだったことを補足し、「視聴者のみなさんに誤解を
与える結果になり、申し訳ありません」と謝罪してました。
果たして、どれくらい今年の紅白は視聴率がとれるのでしょうか‥


年が明ければ初詣でも一人で行ってみようかな‥

2007年は、素晴らしい年でありますように!

メリークリスマス終わる‥

2006年12月26日 | TV&音楽関連・エンタメ


日付がかわり、今年も結局特別な企画(イベント)も無くクリスマスは終わった。
まあ例年の事なのでなれてますが‥

しかし、一つ変わった事は、きのうはとある葬式に参加しました。
そんな悲しい出来事もあった、果たして来年のクリスマスはどうなるカナ‥

そんな中、きのう倉木麻衣の卓上カレンダーが届きました。
早速箱を開けてみると、中々いい感じの写真です。
しかしこのカレンダー結構高い。

あとは蛯原友里のカレンダーも欲しいな‥




2006FNS歌謡祭

2006年12月06日 | TV&音楽関連・エンタメ
年に一度のSP番組「FNS歌謡祭」を見ました。
この時期、私的には毎年楽しみな番組の一つです。
今年は、CHEMISTRYと槇原敬之のコラボなど楽しめました。

この手の番組は対外はオケのみでやる場合があるので
すが、今年も生演奏で殆どのアーティストはやっていたので
中々ライブ感があって本当に良かったです。
(去年頃から生バンド&コーラス)
コーラスのお姉ちゃんが楽しそうに歌ってた‥



そして私の大好きな、ゼンハイザー/SKM5000の
ワイヤレスマイクを使用していました。
(2004年からゼンハイザーに変更・他番組でも最近は多い)
やっぱゼンハイは最高でした。



本当に生音でカメラワークも素晴らしい、高品質な音楽番組でした。
やはり大晦日の某歌番組より楽しめます。

倖田來未&SOULHEAD  CD購入

2006年03月26日 | TV&音楽関連・エンタメ


少し前なのですが上記のCDを買いました。
私は普段は基本的にはCDは購入しないのですが、DVD付だと購入率が
高くなります。(通常ほとんどはレンタル・aレコード会社はその点では
うまいですよネ‥) 車で良く再生しています。



■倖田來未のCDはフルセットである豪華3枚組の物を購入しました。■

DISC①シングル集 ②大阪でのライブV ③シングルのPV でして
中々聴きごたえと見応えのある物でした。
ライブVは、初めて見ましたが、とても歌もうまく、
お約束の「エロ格好いい」も炸裂していました。
倖田來未はデビュー頃より聞いていています。
当時の印象としては安室奈美恵に声が似ているような感じでR&Bが
流行りだした時でいい声、いい歌だなと聞いていました。
でも全然売れていませんでした。
車で聞いていても友人は安室? なんて良く聞かれました。
そんな彼女ですが、人気ゲーム「ファィナルファンタジー10Ⅱ」の
挿入歌で話題になり、その後はキューティーハニーから、一躍有名に
なって本当に売れて良かったなぁと思いました。

■SOULHEAD■

これも初回限定版のDVD付を購入しました。
このアーティストは声が好きです。楽曲もR&B系でPOP系もあると中々
聴きごたえあります。楽曲にタイアップなどはあるのですが、まだまだ
認知度が低く残念でなりません。今回のアルバムには、倖田來未との
コラボ曲もあります。なんでも倖田來未がラブコールを送ったとか‥
(両方のアルバムに収録)


倉木麻衣 DVD

2006年02月26日 | TV&音楽関連・エンタメ

今回ブログ内で初めてふれますが、倉木麻衣ちゃんはデビュー当時から
好きなアーティストでLiveは2回(去年も参加)行ったことがあります。

このDVDは去年9月3日から始まった全国14箇所16公演で行われてきた
全国ツーア『Mai Kuraki Live tour 2005 Like A Fuse Of love』の
最終公演、日本武道館でのライブを収録2枚組です。
DISC1はライブV、DISC2はツアー中のドキュメンタリーVに
本人がナレーションをしているという豪華な内容です。
麻衣ちゃんのファンへの暖かさが伝わる内容でした。

以前紹介したゼンハイザーのワイヤレスマイクも出てます。
今年のLiveを楽しみにしながらDVDを見ました。