絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。
♪ 灯りをつけましょ ぼんぼりに~
お花をあげましょ 桃の花~ ♪
去年の初節句
お祝いをしてあげなくては・・・と
とても気になってはいたのですが
大人たちは 赤ちゃん達の世話に明け暮れて
他のことは 考える余裕がありませんでした
去年は 季節の移り変わりにも気が付くことなく
「あっ桜が咲いてる・・・」
4月になって やっと春の訪れを感じる始末
この一年 まーちゃん リーちゃん
元気に成長してくれて 感無量です・・・
今年はやっと 『ひな祭り』 らしい日を迎えられました
まーちゃんが ひとりで歩きました・・・
大人の手を使って立ったあと
自分が両手で小さい紙を持ったまま
うっかりそのままスタスタスタ・・・
『あ!ひとりで歩けた~』
まーちゃんもにっこり嬉しそう
スタスタ スタスタ 方向転換も出来るし
結構歩けることが判明!
リーちゃんは どうかな?
手を出しているママの元へ ヨチヨチヨチ
4~5歩 歩けました
毎日 立ったり すわったり 歩く練習をしたり・・・
ずーっと それに付き合っていて
ブログをご無沙汰してしまいました
最近は お昼寝をしている時しか
大人の自由時間がありません・・・
それも ふたり一緒に寝てくれるといいのですが・・・
その間に たまっている家事をしたり
寝不足解消をしたり・・・
柔らかいストローが付いていて
傾けても中の水がこぼれにくいマグマグ
まーちゃんは ずいぶん前から
上手に麦茶を飲んでいました
リーちゃんは 最近 上手に飲めるようになりました
まだミルクは哺乳瓶で2回程あげていますが
マグマグで麦茶を飲んでくれるようになって
お出かけも 楽になりました
今度は コップ・・・これは意外に難関かも・・・
まだ しばらく かかりそうです
先日 子供の靴売り場で 靴のサイズを測ってもらいました
まーちゃんは 12.5センチ
リーちゃんは12センチ
暖かい日に 公園で 靴をはかせてみました。
家の中では 大人と手をつなげば ヨチヨチ歩いているのに
最初の一歩がなかなか出ません
『この足にくっついているものは なんだ???』
・・・っていう感じでしょうか
ロボットのように
大股で 足を出したりしていましたが
しばらくすると 慣れてきました・・・
毎日のように 公園に通って 2~3日もすると
外で 靴をはいて歩くのが 大好きになりました
これからは 公園通いが
日課の一つになりそうです・・・・・
毎日 立っち歩くの練習は続いています
大人の手を取ったか取らないかで
勢いよく歩き出す まーちゃん
それに比べて リーちゃんは
大人の手があるのを確認してから歩き出します
その慎重派のリーちゃん
そーっと手を離して 一人で立っています
ニコッとして うれしそう・・・