絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。
あったかい春の陽射しに包まれた ひな祭り
『無事に大きくなりますように』とお祝いします
私が子供の時のお雛さまは
小さい小さい焼き物の雛飾りでした
それにも 3段の飾り棚があって
赤い段に並べていたのを 何となく覚えています
お雛さまの大きさは 卵くらいだったかな
昔の光景が 浮かんできます
今日の夕飯は ちらし寿司
焼きあなごも用意したので 準備万端で~す
さあ~
やる気スイッチが入った ワンちゃん
いよいよ 出番です
明日から 一年間がんばってね
今年も ブログにお付き合い頂きまして
本当に ありがとうございました
皆様 良い年をお迎えください(^0^)
大きい袋に
プレゼントをいっぱいつめ込んで
サンタさん 準備完了
あの子からも この子からも
お手紙もらっているから
サンタさんも ニコニコ笑顔
さあ 出発!
待ってってね
♪大寒小寒
山から小僧がやってきた
何と言ってやってきた
寒いと言ってやってきた
おおさむ こさむ
大寒小寒♪
《童謡》
日本海側は雪マーク
日本列島が寒さに包まれている
暖かい部屋から出るには勇気がいるけれど
12月は何かとイソガシイ・・・
たくさん着込んで 活動開始しましょう
松山市の近郊に 砥部《とべ》という町があります
昔から焼き物が盛んな町
そこで作られたのが 砥部焼
ちょっと重いけど 丈夫で長持ち
この藍色の模様が
料理を引き立てます