goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫達の心筋症闘病生活記!~【命の輝き・奇跡の時間】

愛猫達、マリン・プリン・コロンの心筋症闘病生活記。最悪なことに、そろいも揃って、3匹とも心筋症という病魔と闘う記録です!

『苦痛・軽減』への挑戦☆

2008-10-22 05:35:19 | 奇跡の時間☆




10月20日~21日/ブログを読んで下さる皆様へ

この前のブログが、あまりに悲壮感を漂わせまして、本当にごめんなさい。
心配をおかけしています。

ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

19日に病院で先生から、プリンの腹水の件を聞いて、
正直「あぁ~もう駄目なのか・・・」と今までに無いくらいかなり凹みまして、
今まで我慢していたものがここに来て一気に出てしまい、
悲しみや涙が抑えられなくなり、前のブログをずっと泣きながらアップしてしまって、
かなり悲壮感が漂っていました。本当に反省しています。
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・


その上、さあどうするか・・・
腹水の処置方法や何か効果のあるもの、プリンの負担にあまりならなくて、
なおかつ痛みが軽減されるようなものを、片っ端からネットで検索し始めたり、
勉強したり、プリンの介護をしながらのネットサーフィンしつつ、
途中皆さんからのコメントやメールでの応援・励ましのカキコを読みながら、
嬉しくてまた涙を流しての時間でした。
鼻水もおまけに沢山出てきて、ママの周りは気がつくと丸めたティッシュが沢山



ママはこの期に及んでも、まだあきらめる気持ちはありません。
絶望して地に落ちたなら、上に登る為に這いあげればいいことなのに・・・
そんな簡単なことに気がつくのが遅い天然らしいママですよね~



沢山の応援・励ましのコメント、
それととても優しい気遣いで、どれほど勇気つけられたか・・・
本当に感謝します。本当にありがとうございます




☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆



20日~21日病院でいつもの皮下補液点滴&利尿剤注射。
もう獣医学ではおそらくここまでの治療しか、今のプリンには出来ないでしょう。



ママがネットを検索しまくっていると、1通のメールが最初にありました。
猫友のミー子さん「チンチラ猫ジョっちのため息」から。
プリンの心配とママへの優しい気遣いのメール。

それと、まさにママがネットで検索していたものの1つを送りますと言う内容でした。
ママは携帯の連絡先をメールで送り、やがてミー子さんから電話。
ママは泣いていたもんだから、グシュグシュ声でやりとり。
あまりに優しい気遣いにまたまたママは涙。まぁ、良く涙が出てくる出てくる・・・


プリンの痛みを軽減する為の、そのひとつと言うのは・・・


「ホメオパシー」を送ります。どうぞ使ってみてくださいとのメールでした。

ホメオパシーとは、簡単に表現すると

「ヨーロッパでの伝統医療」「体に害のない自然療法」「西洋版の漢方薬」となるでしょうか。
同種療法と訳され「症状を起こすものはその症状を取り去ることができる」を基本とし、
「症状を起こすものを非常に薄める事でその毒性を無くし、ゆえに体に優しく、
そしてそれは薄められてはいるものの、活力を与える事で特有の情報だけが残される」
という、とても体にやさしい療法です。

ヨーロッパでは医療保険の対象になっている国もあり、
英国王室の主治医はホメオパシー療法家である程、絶大な人気を誇る療法であります。(記事抜粋)



ミー子さんが北海道に住んでいるのは知っていましたが、偶然にも札幌。
しかもママんちより少し南に行った所に住んでいるのです。きゃぁ~ですよね。
早速電話で会う約束。ママがミー子さんの家へお邪魔することに。

お会いしてから解ったのですが、しかもミー子さん、中国気功の先生でした。恐れ入りました



実はこのホメオパシーで、ミー子さんの愛猫のチンチラゴールデン「JOYちゃん12歳」
(以前腎不全でかなり危なかったのです。)がいつも気功を受けていて、ホメオパシーを愛用。
今では処方食のみ。会ってみると、元気そのものでした。
ここにも「奇跡の猫ちゃん」がいました。マジビックリ☆




生ける証人?「奇跡のねこちゃん」のJOYちゃんです☆



「JOYちゃん、ママに顔を近づけて、こんにちはぁ~してくれてありがとう

さらにこのJOYちゃん、1年以上前にプリンと同じ病院へ通っていた。
気功とホメオパシーで病状が良くなり(血液検査の腎不全を示す数値が一気に改善)、
先生に「いったい、ミー子さん、JOYちゃんに何をしたの?~^^;」といわれたそうです。
今は通ってはいないそうです。二度目のビックリ☆



色々話をして、ママが疲れているのが目に見えて解ってしまったのか、
ママが1日中泣いて、お岩さんような目をして訪問したからか・・・
いいえいいえ、ミー子さんは優しさから、ママに気功をしてくれた。
さわってもいないのにビリビリくるところが数箇所
ママは気功、初体験でした



次にホメオパシーについて説明してくれました。
ホメオパシーは沢山種類がありすぎて、
中にはエネルギーを、外に押し出す作用が強すぎるものもあるそうです。
ミー子さんはかなり(何年も)お勉強をしたそうです。




白い容器に入っているのと小さい小瓶に入っているのがプリンのレメディー
他の小瓶はママの身体が元気になるようにしてくれました。
シールは良い気が流れるように、プリンの愛用のものに貼ってと。
グリーンは空気がきれいになるからと。
トルマリンが入って容器ごといただいちゃいました。



プリン用のレメディーは、死にそうな子でもよみがえるといわれるものです。
それくらい効果が期待できそうなものだということです
粒も半透明でメチャメチャ小さく、とっても飲みややすかった。
味はほとんど無味無臭。



短い時間に色々としていただいて、沢山お土産までとっても感謝します。

ママは感情系に作用する「バッチフラワーレメディ」も興味があったのですが、
今は直接体に害のない自然療法「「ホメオパシー」を、
このたびプリンの苦痛軽減させるものの1つに選択しました。
まだ他にも試したものがあって、今注文しています。




実際飲ませてみました。


「レメディを飲む前の腹水宣告の直後」



「飲んで2日目」



「あまり変わらないともいえますし、写真の写し方もあるのでしょうが、なにより顔つきを見てください。
ママ自身は18日、19日のプリンよりは元気に感じます。



何より、食欲が増しました。信じる気持ちも大切☆



「うん1時間前にあげたのに?



「うんうん、いっぱい食べて少し食欲が増した?



「ほんの少しだけでも、元気になってる?食べることは生きることだよいっぱい食べてね


プリンは腹水も溜まり、かなり心臓の動きも別の理由でまた激しくなっています。
今では酸素室に入ることを、嫌がらず、「プリン、酸素吸おう
と言って、扉を開けて手前に置いてあげると、
自分から奥のカゴに入っていきます。

たとえ残りわずかな時間でも、苦痛を極力取り除いてあげたい。




『苦痛を軽減すること』
これはママと病魔の闘いです。






にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ

ポチッと応援、お願いします。励みになります




ニャンママの猫友さんの『たらちゃん』の新しいブログです
是非訪問してくださいませクリックよろしくです


Ateliertara0_3


「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」  
lifecats100

【ペルシャ猫100匹SOS!】KOTO 猫救済ネットワーク
banner-5.gif
            
☆預かりっ子クラブ☆


『心筋症』への最高の武器。。。☆

2008-10-18 00:48:47 | 奇跡の時間☆




10月16日/ブログを読んでくださり、応援・励まし本当に感謝します
2度目の痙攣発作から、プリンが無事に戻ってくれて、とても嬉しかったです。
本当に皆さんからの応援のお陰でもあると思っています。
本当に心より感謝します。



そのうえ、ケンタローのパパさんはじめ、きなこママさん
このたびの呼びかけ本当にありがとうございました。
全く思ってもみなかったことに、驚いて、とても感激して涙が出てしまいました。

本当にみなさんから支えてもらって、ここまでこれたと思います。
ありがとう!ありがとう!本当にありがとうですぅ

(*ェ)yうる (y; o)yうぅぅ (yTДT)yだあぁぁぁ~☆


☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆



早速ですが、このたび待望の『心筋症』の子達には最高の武器ともいえる、
酸素濃度が一定で維持できる、酸素ハウス、無事にニャンママ家に到着いたしましたぁ~


パァパァ~あ・り・が・とぉm(;∇;)m うれしすぎるっ!



最初は、このハウスは気になっていましたが、レンタルまではまだ決心がつかなかったのです。
コメントをくれる「ひろり」さんが、最後の後押しをしてくれたような気がします。ありがとう☆


酸素濃度が30%~40%に保てる酸素ハウス。



早速ママはメールで申し込み。
そしたら朝1番で、開発者であり社長である小林さんから直に連絡が。
ママのブログを既に読んでいてくれ、プリンやコロンの名前までご存知でした。

そして、「よくまぁ、あんな状態で頑張ってる!」と褒めていただきました。
よく医学会にも出席していると聞き、よく勉強していらっしゃる。
心筋症や肺水腫に関しての情報を教えていただきました。



心筋症や肺水腫の子は逆に温まると、逆効果なのだそうです。
また湿度も高めはNGなのだそうです。


部屋の温度は25度前後。湿度は出来れば30%~40%前後がいいそうです。


Σ( ̄Д ̄;)がーんっ
ママは今まで逆にしていた。あったかく、湿度も50~60%に保つように。。。
これは健康な猫ちゃんはベストなのだけど、心筋症や肺水腫や胸水などの子は、そうではないのです。
小林社長に聞いてから、即効で調整しました。



酸素ハウスが到着してから、
オペレーターの女性スタッフの方から、お電話を頂き、説明を色々してもらいました。
とっても丁寧で親身に言ってくれましたよ

この緑のチューブで、直に濃度のより高い酸素を吸入できるそうです。
これで、急な悪化のときに万全です。






もう1つ良い報告が

ここにきて、プリンのブドウ糖値がようやく陰性になりましたぁ~
うれしぃ・・・うれしぃ



まだまだうれしいぃことが・・・

優しいサンタのNさんから、
闘病猫ちゃん飼っている人の憧れのお守り、阿豆佐味天神・『猫返し神社』のお守りとお札が。。。


 


そしてご祈祷もさらにしていただいて・・・お経と言うかどうかわかんないけど
「○ぉ○ぃ○ぁ○ぁぁぁぁぁぁぷぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅりぃぃぃぃぃぃんっ」って言ってましたとメールが。
Nさんも「クスッ」て微笑んで言ってましたが、ママもそれを聞いて(*≧m≦*)ププッとしてしまいました。


あぁ~りぃ~がぁ~とぉ~

わぁ~い☆お守りが3つになって、いっぱいいっぱいご利益がありますように~
プリンの毎日病院に通うのに使っている、キャリーにつけています。




どうか、どうか、プリンとコロンの病気が良くなりますよぉ~にぃ


さて、酸素室にはプリンもコロンも入れています。
コロンは30分×2回。プリンは30分~1時間を出来るだけ多く。
あまり長い時間だと、ご飯やちっちの関係で、我慢させるのは忍びないからです。

酸素ハウスの中ではプリンは絶対ちっちをしません。
それに、お水も良く飲んで欲しいし、
利尿剤も飲んでいるので、その関係で入れっぱなしにはで来ません。

でもこの酸素ハウスのお陰で、
ママが付きっ切りで酸素をあてなくてもいいので、大変楽になりました。




「そっ、そうだね・・・でも心臓に良いんだよぉ



「ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ♪病魔をやっつける為だ!がまんしぃ



最高の武器を得て、
最高の応援を頂き、
最高の頑張りを見せてくれるプリン。

あなたは本当に頑張り屋の猫ちゃんね。
どうか最後まで、その輝きを見せていて欲しい。




にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ

ポチッと応援、お願いします。励みになります




ニャンママの猫友さんの『たらちゃん』の新しいブログです
是非訪問してくださいませクリックよろしくです


Ateliertara0_3


「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」  
lifecats100

【ペルシャ猫100匹SOS!】KOTO 猫救済ネットワーク
banner-5.gif
            
☆預かりっ子クラブ☆
banner-6.gif

2度目の奇跡の生還☆

2008-10-17 00:04:57 | 奇跡の時間☆




10月14日~15日/ブログを読んで下さる皆様☆
いつもいつも応援と励まし、本当にありがとうございます

今日は1つだけ悪い報告はありますが、
とってもうれしい奇跡的な報告も沢山出来そうです。

あと大変な日々で激変な日でもありましたので、
今日のブログはいつもより少し長いです。

どうぞ最後までお付き合いください。
さすがにこのたびはママも抗がん剤徹夜の次の日で、
音をあげそうになりました。
ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ


☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜


悪い報告です。
ついにプリンが完全に声が出なくなってしまいました。

プリンは「にゃん」と言おうとする口の動きはあるのですが、
全く声を出すことができなくなり、プリン自身も多少辛い様子。

これは先生が言うには、原因の大きな理由としては、
リンパ腫によるリンパ節の炎症によるのではないかと言う見解です。
ただ心臓の動きが苦しくて、声を出せないという可能性もあるとのこと。

もしリンパ腫が原因ならば、抗がん剤も飲んだことだし、
後は免疫を上げるものをどんどん増やそうとママは思いました。



ですが、輝きはまだまだ失せてはいません。




「よくここまで闘って、頑張っているね?プリン、えらいぞぉママがきっと声を治してあげるから!


14日プリンのいつもの尿チェックで変化が


具合が悪くなって、尿チェックでブドウ糖値が++2000の数値が続いていましたが、
ここに来てようやく+100にまで落ち着いてきました。



病院でいつもの皮下補液点滴。酸素室。

帰ってから、酸素をいつになくたっぷりと吸入してきたプリン。
今日はなんだか気分もよさそう。
家にいるときもかなり酸素を吸入しているし。。。
それにようやく抗がん剤が抜けてきているからかも


しかもしかもなんと14日深夜から心臓の上下の激しい動きが治まってきているのです
こりゃ明日先生に報告するのが楽しみぃ。
( ´艸`)ムププ♪

それに今日病院でプリンが、またうんちくんが出てないことを先生が気にして、
「明日出ていなかったら、負担がかかるけど、肛門様だねぇ。
でも出ないと大変だし。仕方ないかなぁ。」とプリンの前で言ったものだから、
深夜にしっかりとうんちくんしましたぁ~

プリンはどうも言葉を理解しているようなところが本当にあるのです。
マジですよぉ



プリンの気分のいい顔です



「プリン、本当に調子の良さそうな顔してるね



15日、いつもの皮下補液点滴。酸素室。

先生がやっぱり気がついて言いました。
「ニャンママさん、プリンちゃん今日すっごく心臓の動きが落ち着いて、
呼吸が楽そうなんだけど・・・具合が悪くなる前の状態に戻ってる。」
と。

ママは「はい!昨日の深夜から急に落ち着き始めたんです。すごいでしょ?それにうんちくんも自力で出ましたしぃw」

先生は、「ホント?うんちくん出た?あぁ~良かった☆呼吸は、う~ん酸素かな?確かに利尿剤は増えてるけれど・・・う~ん。。。???」

ママはただ先生の前で嬉しそうに「はい。きっとそうです。先生、プリンひょっとしたら治っちゃうかも
なんて調子にのって言ってしまいましたが・・・


ママはきっとセファランチンの効果がてきめんに効いたのだと思います。
今までこの薬を飲む前までは、一進一退でした。
ですがプリンはセファランチンを飲んでから丸4日でがたち、
早い子では4日もたたずに、効果が出ている事実があるのです。


きっと、いや絶対にセファランチンが効いて、血液の薄まりが緩和されてきて、
造血されて、酸素が心臓にいきわたり、心臓の負担が軽減され、
激しく上下運動しなくても、酸素が十分に心臓に送りこまれているのだと思います。
それしか考えられません。


プリンの心臓のこのたびの悪化は、腎性貧血によるもの。
貧血さえよくなってくれば、心臓の苦しさが緩和されるはずなのです。
原因がはっきりしていたのですから、悪玉病魔「貧血」をやっつければ、
当然よくなるはずなのですから。
血液検査は今は出来ませんが、もしかしたら本当に輸血回避できるかも知れません。
凄い、凄い、ものすごぉ~く凄いことです。



やはりとっても楽なのか、ご飯もおねだり。それにあっちこっっちとよく動き周っています。
恐るべしセファランチン。恐るべしプリンの生命力。



「うんうん、ちっちでも、うんちくんでも、ご飯でもなんでもしていいよぉ~


このような状態なので、ママはかなり安心して、PCへ・・・

するとパパが叫んだ。


プリン、2度目の痙攣発作です。(15日PM10:30過ぎ)

ママは痙攣しているプリンに駆け寄り、すぐさま優しく抱っこ。
口元を確認。泡を少し出してる。ママは口で少し吸いました。
舌をかむ様子はなし。
急なことでタオルを巻いたものがそばになく、
ママは小指をプリンの口に横から少しいれておき、穏やかな声で何度も
「プリン戻っておいで、プリン戻っておいで・・・」
繰り返し繰り返し、そう言い続けました。



その最初にパパに「薬!持ってきて、冷蔵庫に入っているから」と言い、
パパは完璧に動揺。訳のわからない関係ないサプリまで持ってきて、
もう1度「座薬!パパのビールの横の棚に入ってるから」と。
ようやくわかったパパが持ってきたときには、痙攣が治まりつつあったので、
座薬をさすのを止めました。


パパははじめて痙攣発作を目の当たりにして、青ざめていました。
誰だって最初はそうなります。ママもそうでした。
ですが、今回の痙攣発作は、自分でもビックリするぐらい冷静でした。

今度はプリンの開口呼吸。プリンを抱っこしながら、
開口呼吸が落ち着くまで、酸素をあてました。



開口呼吸が治まり、下において今度は酸素吸入です。


酸素ハウスは16日到着予定で今は無い。
あるのはエアーチャージャのみ。
ママは今までの吸い口だとまどろっこしいので、
直に沢山当たる部分をプリンに近づけ、
付きっ切りで3時間程あて続けていました。パパと途中で交代しながら。。。


プリン、お願い、お願い・・・


「心臓の動きが激しすぎる。どうしよう・・・ここまま止まってしまったら・・・
プリンが今死ぬかも知れないという不安との闘いです。


頑張って、頑張って・・・



先生は今度の痙攣発作が出てきたら、覚悟するように言っていた。
プリンの心臓はとっくに限界なんて超えてるし、それにボロボロ。
ですが・・・プリンの呼吸は徐々治まってきました。
ママは冷静でしたが、終始心臓はバクバクしっぱなしでした。




部屋を暗くしてるので、顔も黒いので、表情はわかりずらいですが・・・


プリン、2度目の奇跡の生還です。

プリン、お帰り☆

しかも何の後遺症もなさそうです。
後遺症があっても全く不思議ではないのに・・・信じられません。
全く・・・まさに『奇跡の猫』。

この状態が確認できて、パパとママはものすご安堵し、
この時になって初めて二人で涙を流しました。
ママは全身の力がすぅ~っと抜けていく感じがしました。
しばらく様子を見るために、また徹夜ですが、
そんなのもプリンが生きていてくれるなら、
老体に鞭打って、何回でも徹夜してあげる。



この生命力
この輝き
この頑張り

プリン、戻ってきてくれてありがとう
ママはとってもとってもうれしい
応援してくれるみなさん、そして全てに感謝です。

プリン、お帰り




にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります




ニャンママの猫友さんの『たらちゃん』の新しいブログです
是非訪問してくださいませクリックよろしくです


Ateliertara0_3



にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

『明暗』~同じ心筋症なのに・・・・゜・(ノД`;)・゜・

2008-10-12 03:41:11 | 奇跡の時間☆



10月10日~11日/ブログを読んで下さる皆様、本当にいつも応援ありがとうございます。

ママがあまり落ち込まないでいるのも、
みなさんからの励ましや応援があるからだと思います。本当に感謝します。
今日はとても嬉しいことと、また落ち込んでしまうような報告があります。
いつも明るい報告だけをしていたいのですが・・・それを許してはくれません。
病状が本当に毎日急に変化してしまいます。



昨日今日のプリンですが、やはりどうも、お天気=気圧に体調が左右されるようです。
札幌は一段と寒くなり、天気も不安定。しかも雨です。雨の日はどうしても調子が悪いプリン。
10日はかなり心臓の収縮が出来ずに、呼吸がとっても荒く(上下の動き)なっていました。
ほとんど寝たきりで、酸素補給をしています。




起きてうずくまっているときは、ママがこうして・・・



付きっきりでないと、10分ごとのタイマーが切れてしまうので、こうしてママが直接酸素をプリンに吸わせます。
酸素室は作ってあるけれど、濃度が常に30~40%を保つには、エアーチャージャーでは不可能です。
恐ろしく高価なものでなければなりません。直に当てているしかないのです。
時間が許す限りこうしています。



寝ているときはこうして・・・



キッチンタイマーを片手に、時間を見ながら酸素のタイマーを切らさないようにしています。
この写真でしているプリンのポーズは、呼吸がうまく出来ていないときや、
胸が苦しいとき、または心臓が苦しいときにするポーズなのです。
ただ、プリンがこうして寝ている間に色々家事などをこなして行きます。




まずはプリンが具合が悪くなってから、一段と酷くなったこと。声が出せなくなってしまいました。
稀に声を出しても、以前の声質、鳴き声とは全く違う酷くつぶれたような声しかでません。
声を出したくても、苦しくて出せないのだと思います。

ゴロゴロもしなくなった理由として、ゴロゴロする前に酷く咳き込んで苦しそうにします。
ゴロゴロしたくても出来ないのです。なので、一段と目で訴えてきます。

それと歩いてご飯やトイレをするときも、ふらつきが酷く、すぐに腰砕けること頻繁。
2~3歩してすぐに今度は胸をつけて、ペタンと座り込んでしまいます。




10日・11日と病院でいつもの皮下補液・注射。
11日はO先生が出番ですので、色々と話してきました。それにコロンは検査です。



うれしい報告d(≧▽≦*)good♪

コロンの肥大型心筋症の状態が、すこぶる順調なので(各検査異常なし・心臓の状態も落ち着いている。)
今まで1ヶ月に1度の定期検査が、2~3ヶ月に1度の検査でよくなりました。




悲しい報告llllllρ(   )lllll まっくら~

上記の様子から先生も色々調べ、血液検査は今日もプリンがあまりに興奮してきて出来ず、
明日またはあさってにする予定になりました。

心臓の状態は今の状態からは悪化はしていないようです。
といっても既にボロボロの状態なのですが・・・
肺水腫も増えている様子ではないとのこと。
なので、肺水腫による胸部圧迫で声が出ないわけでもない。

であれば、声の出せない原因は・・・おそらくリンパ腫による扁桃腺の炎症、または侵食。
それと貧血。皮膚が白くなってるので、貧血がかなりあるそうです。
これが酷くなると輸血が必要となってきます。このまま進んでしまうと・・・
本当に輸血が必要になってきますと、はっきり先生に言われました。

過度の貧血で、心臓が激しく動くのは、より多くの酸素を必要として、動くのだそうです。
プリンの最近の心臓は爆発でも起こしそうなくらいの上下運動です。
これは心臓にものすごい負担がかかっていることになってしまいます。
貧血の為だとしたら、今までのプリンの様子からして全てあてはまります。
とりあえず検査まで応急として、
『ペットチニック』が処方されました。
これは鉄・銅・ビタミンB群をバランスよく補給できる、
リキッドタイプのビタミン、ミネラルトリートです。
貧血の子に使われるサプリメントだそうです。




「味は甘め。人間でも飲みやすそうですが、猫ちゃんはどうかな?」



どうしよう・・・
明日の検査で非常に悪い貧血状態でしたら、すぐに輸血が必になるとのこと。
先生は万が一のときは、応急として先生の猫ちゃんから輸血してくれるとのこと。
ですがそれ以降は他に必要となってくるとのこと。
しかも血液型が合えばいいけれど、合わなければプリンはどうなってしまうのであろう・・・

:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!


とにかく今は明日かあさっての血液検査を待ってみるけれど、帰宅してからネットで色々検索してみよう。
先生はペットの供血バンクは無いと思うといっていました。確かに聞いたことがありません。
泣いてなんかいられない万が一輸血が必要ならどうすべきなのか・・・
もうやれるところまでがんばってみようプリンを助ける為なら、死ぬほど頑張ってみよう
それでプリンの苦痛が少しでも軽減されるのであれば・・・今は、救う手立てがなんとしても欲しいのです。
ブログを読んで応援してくれる皆様☆どうか情報がありましたら、教えてください。お願いします。

ペコリm(_ _;m)三(m;_ _)mペコリ



それと・・・


ママは貧血に良いサプリはまだ勉強していません。これから調べようと思いますが。
ブログを読んでくださる皆様。どうかお知恵を貸してください。
貧血に良いとされるものを、もし知っているのであれば、是非教えていただきたいのです。
どうか宜しくお願いします。

ペコリm(_ _;m)三(m;_ _)mペコリ




一人は、肥大型心筋症とは思えないほど、元気で健やか・・・そして幸運な子。

 

「コロン、早期に発見できて本当に良かったね。この調子で頑張るんだよ



もう一人は、拡張型心筋症が末期ゆえ、さまざまな病気を併発し、
甘えることさえままならない・・・甘えたくてそばに来て、目で訴えることしか出来ない子。
身体が辛くて地べたにうずくまる子。




「ママも一緒にこうしていようね・・・いつも一緒だから・・・プリンどうか頑張って


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります




ニャンママの猫友さんの『たらちゃん』の新しいブログです
是非訪問してくださいませクリックよろしくです


Ateliertara0_3



にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」




☆命の輝き☆祝い!8ヶ月目の奇跡☆

2008-10-10 00:03:48 | 奇跡の時間☆




10月8日~9日/ブログを読んでくださる皆様
今日は久しぶりの、とってもうれしいご報告です



☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆
9日でプリンが、余命宣告から丸8ヶ月目の奇跡です
病魔と8ヶ月も闘い続けて、その命をまだ輝かせています



おかしいかも知れませんがママは、みなさんがカキコしてくれるコメントは、
プリンが起きているとき必ずそばに行って、読んで聞かせています。
読んでプリンに聞かせながら、元気をもらっています。
だからとってもありがたいです。本当にありがとう




8日9日と病院でいつもの腎不全に対する皮下補液(点滴)、
そして肺水腫に対する利尿剤の注射の処置をしてきました。


うんちくんがやはり出す力がないみたいなので、
肛門様からほんの微量の液を注入してもらい、
本来30分後に出るとされていたのにも関わらず、8分後に沢山出てきました。

先生いわく「プリンちゃん、そうとうこれが不本意だったらしい^^;」と言いました。
確かに注入が終わった後のプリンは、
先生とママの顔を思い切り怒ったような顔をして睨んで、呼吸も荒くなっていました。
先生はプリンに「プリンちゃ~ん!怒るくらい元気でてきたのかなぁ~?^^;」っていっていましたが
呼吸の荒さは少しして治まってきました。しかに肺水腫による呼吸の速さはまだ治まってはいません。



しかし8日の夜から、いつもより元気が出てきています。
うんちくんがすっかり出てくれてすっきりしたのか、なぜかはわかりませんが・・・
なぜでしょう???とても後少しの命だとは思えません。
それに食べる量が増えてきたのです。まだまだ自力でご飯食べています。




「プリン偉いぞぉもっと食べてぇ

ママはご飯に関しては今は、1口ママが味見して大丈夫なものは処方食であれ、
シニア用の一般食であれ、食べるものは何でもあげています。

それに昨日のサンタパパさんからいただいた鯛の切り身を、
遠赤外線で焼いてほぐし与えたら、美味しそうに食べていました。
あと食べるものは、実家の母から今が旬の紅鮭を生で送ってもらって、
これも焼いて食べさせたり、真タラを切り身で焼いたり、すり身にしたりとか焼いてあげています。
結構グルメでしょ?自然の物を、そのままで味付けをせず、焼いてほぐしてあげています。
それで満足し切れなかったときはプリンは必ず、ママがキッチンにいるときに
「カニカマほしぃ~にょ!」でずっと見つめます。
そんなときも我慢させないで、カニカマだったら1つちいさなものを半分与えています。
ロースハムだったら、1cm位の大きさのものを3つ上げると満足します。
全て低塩で色々な種類を見て、一番塩分が少ないものを選んでいます。
食べるものに一切ストレスを与えないように頑張っています。




まだトイレも自力でしています。
プリンがいつもいるところから、約10m先にトイレがあり、
2回ほど途中で休みながらでも、頑張って歩いてしています。
プリンは必ずちっちはシートでして、うんちくんは砂のほうでします。
なぜかは、いまだにわかりません。




「一人でできたね・・・がんばってるね


さらに、もの凄くビックリしたのは、
プリンが具合が悪くなってからあれほど好きだったジャラシに全く無反応だったのに、
急に反応するようになったのです。

反応といっても遊ばず、探して咥えてママのところに持ってくるのですが・・・
ママの勝手な推測ですが、何かこう、遊んでほしいわけではなく、
獲物?を見つけたよと言わんばかりに得意になって、ママにお礼でもしてるような・・・
ママをねぎらっているかのようなんです。
休みながらでも、ママのところまで持ってきてくれます。


「9日夜中、パパ撮影」

わたちまだまだがんばれるにょにゃん☆

「凄いでしょ?普通の元気な猫ちゃんに見える


9日に病院へ行って、この動画を先生に見せたら、とてもおどろいいていました。
首をかしげて不思議そうにしながら、「プリンちゃん凄いな。まだまだがんばれるかな?^^」って言っていました。
ママとパパが一番身近にいて、この様子をみて1番ビックリしました。
それにしても、ものすごくうれしいww二人で興奮してうれし涙でした。



ただ、今まではジャラシを咥えながら、「ぶるにゃん」と鳴いていたのが、鳴きません。
それにいつも病院の帰りの車の中で必ずママが話しかけると
「うにゃん、にゃぁ~ん」と返事をしていたのですが、
具合が悪くなってからは一切鳴きません。ゴロゴロも一切しません。甘えてもきません。
鳴いたりゴロゴロすると胸と肺が苦しいのだと思います。
でも、無反応が反応に変わった

凄いです。プリンは本当に生命力あふれる、凄い猫ちゃんです。

ママはプリンがご飯食べても、トイレしても、お水を飲んでも、
必ず「プリンOOOしてきたの?偉いねぇ!とってもおりこうさんだねぇ」と、
毎回毎回言うようにしています。



少しでもほんのちょっとでもいい。より元気になっていって欲しい


今日はお祝いに、いつも励ましてくれるMOMOさんが、
以前にプリンに替え歌を作ってくれたので、それを披露していただきます。
それではMOMOさんどうぞ


『MOMOさんの替え歌です

「今日は・・・、キューティープリンちゃんの歌です
じゃ、キューティーハニーの歌で歌いまぁちゅ

作詞=MOMOさん 歌=MOMOさん



このごろはやりの奇跡のこぉ~とってもかわいい奇跡のこぉ~

こっちをむいてよプリ~ンだって何だか元気元気なんだもぉん

ぉにぇがぃ~ぉにぇがぃ~病魔世消えてぇ~

プリンのママ~がぁ~ヒクヒクしちゃうのぉ~

いやょいやょいやょ病魔よいやぁ~

プリ~ンビーム


いかがだったでしょうか?



いやぁ~最高すばらしぃ~ありがとう本当にありがとう


(注:この写真のみ9月2日の写真です。)


プリン・・・まだ絶対死なせないから


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります




ニャンママの猫友さんの『たらちゃん』の新しいブログです
是非訪問してくださいませクリックよろしくです


Ateliertara0_3



にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」





今日だけは・・・祝・13歳☆お誕生日おめでとぉ♪

2008-09-16 04:43:37 | 奇跡の時間☆



9月16日/☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝13歳☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆


その前に・・・

大変ありがたい応援、そして心のこもったコメントを有難うございます。
ママはどうも最近涙腺が弱くなってしまい、皆さんのコメントを読むたびありがたくて、
涙が出てきて仕方ありません。



プリンを今PCのそばに寝せて、横目でちらちらと見ながらアップしていますので、
ご心配しないで下さい。それに今日は抗がん剤の日でもありますので・・・



本来であればみなさん、お一人お一人にコメントをお返ししなければいけないところ、
今回はこの場をお借りして、お返しのコメントとさせていただくことをお許しください。


くまさん、たらちゃん、MOMOさん、まりもさん、nestさん、まりいママ、
ケンタローパパさん、ちゃおるさん、みやびさん、うにゃさん、えびたぬさん、
のぶさん、おさむにぃさん、うさぎさん!

本当に有難うございます。感謝しています。


たらちゃん、まりもさん、ケンタローのパパさん
さらにブログでの応援本当にありがとうございます。
とても心が温かくなりました。



それに初めてコメントをしてくださった、えびたぬさん、おさむにぃさん、うさぎさん
わざわざ訪問してくださいまして、その上応援コメントまで、本当にありがとうございます。
少し遅くなるとは思いますが、かならず訪問させていただきたいと思います。



今日は記事の日付が多少前後します。
12日~15日のプリンの様子は後程アップします。
今日は誕生日です。プリンの調子が良くないので、アップするのを迷いましたが、
どうしても、どうしてもお祝いしたくて、
11日に撮影した写真と、この日の為にアップしておいた記事を使用しました。




今日はプリン、13歳のお誕生日です



13歳を病気を抱えているので、迎えられるとは思いませんでした。
ものすごくうれしいです。


♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'  


で、パパがプリンにこれをプレゼントしてくれました。
パパはプリンが13歳を迎えられるのがとても嬉しくて、
既に11日の日に買ってきてくれていました。


プリンは以前の首輪はもう重すぎて使えないので、
この紐のような細い革で、とても軽い首輪を買ってきてくれました。
ハートの部分のキラキラはスワロフスキーだそうです




「プリン、きらきらしてとっても素敵だよぉ

スワロフスキーの首輪♪
「見てぇ~、かわいいねぇ



「つけてみてあげるねぇ~ハッピィバースデイ~プリン

パパからのプレゼント☆
「いい感じぃ似合うじゃない☆ママも欲しいぃ

パパ、あいちてる!うふっ♪
「ママにもなんか買ってぇ~


「そうそう、コロンにもあるんだってさぁ?どこでしょう・・・
  

「な、なにその目は・・・

パパからのプレゼント☆
「なんだかんだ言っても、好きなくせに・・・



「良かったね、コロン



本当に、本当に13歳を迎えられたことに感謝します。
プリンの頑張りと皆さんの応援のお陰です。
本当にありがとう。




簡単にご報告させていただきますが、
昨日(15日)プリンはかなり悪い状態になってしまい病院へ行きました。
プリンは現時点で、とうとう心臓の機能の8割ほどが機能しなくなっていました。
今はリンパ腫からの胸水、そして心臓からの胸水・肺水腫3つの病魔と闘っています。
詳しくはプリンの様子を見ながら後程アップします。
それまでどうかお待ちください。





せっかくお誕生日を迎えられたのに、
本音はうれしいやら悲しいやらでなんとも複雑な気持ちですが、
どうにかして乗り越えたいと思います。

本当に応援をありがとうございます。気持ちが落ち着いてきます。
本当に励みになります。感謝します。



にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

『祝い♪7ヶ月目の奇跡☆』

2008-09-11 00:01:11 | 奇跡の時間☆



9月9日/みぃ~なぁ~さぁ~ん!聞いてぇ~
  
プリンは今日で余命宣告から丸7ヶ月が経ちましたぁ


もう、うれしいぃぃぃ~最高です。

あの日あの時、生きることがまず出来ないと思っていて、あきらめかけた命。
救ってくれそうな病院を片っ端から探しまくった。
いちるの望みをかけて、麻酔で胸水を抜くことを決断した。
その日、病院においたまま死なれるのは嫌で、ギリギリのところで連れて帰り、
自宅で寝ないで経過を見ていた。その間、涙が出てきて・・・
ずっと鼻水と涙を拭きながらの看護だった。


それが・・・それが・・・

『7ヶ月ですってぇ~』半年過ぎて『7ヶ月ですってぇ~』当たり前だ!

感(┳∧┳)動・感(┳∧┳)動・感(┳∧┳)動・感(┳∧┳)動・感(┳∧┳)動・感(┳∧┳)動

もうこうなったら、1年は夢じゃないぃ~ぞあと5ヶ月あるが・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ



今日のプリンとコロンは・・・

プリン心音はやはりときどきザザって音がまだする。
尿チェックは異常なし。おしっこ3回で順調。ウンチくん1回。まぁまぁだね☆


コロン心音は安心のリズミカル。尿チェック省略。おしっこ3回。ウンチくん2回、快便だぁ~☆



それで、今日は『7ヶ月目の奇跡』を祝って、久しぶりの鼻歌を・・・にゃんとプリンが歌います!


プリンより。

「えぇ~、みにゃしゃん!このたび、みにゃしゃんの応援がありまして、
にゃんとか、7ヶ月をにょりこえられました。
それで、うちのママからリクエストがありまして、
アレンジして、歌いたいと思うのにゃ。
多分ママにょ、ツッコミあるけど・・・どうぞ聞いてにゃぁ~ん



アニメソング「キャンディ・キャンディ」のオープニング曲より。
(既に古写真は過去ブログに掲載してあるものも含む)



「肺水腫にゃんてぇ~気にしにゃいにょぉ~←ママが気になる




「処方~食~だぁ~ってだって、お気にぃ入りぃ~←えらいぃ~ぞ



「投薬、病院大好きぃ~、注射も検査も大好きぃ~←こないだ病院で、「にゃぁ~ん」って言ってたじゃん!




「わたちはぁ~、わたちはぁ~~奇跡の猫ちゃぁ~ん←これは納得。




「一人ぼっちでいりゅとぉ~、とっても退屈ぅ~←退屈と言うか具合悪そうに見えるけど・・・



「そんにゃとぉ~き、こう言うにょ、ママに向っぁてぇ~←だって心臓に悪い・・・




「あしょんでぇ~、あしょんでぇ~、ジャラシであしょんでぇ~←いつも、かなりしつこいもんね!



「病魔にゃんてぇ、さよにゃらっね、奇跡のプリン~←おう!がんばるどぉ~




おまけの、とどめの甘えにゃ




おそまつ様でした。


「にゃえ、にゃえ、そこにょお二人しゃん!



「・・・



これからはまた、しばらく病魔「肺水腫」との闘いになります。

どうかみなさん応援してくださいね。お願いします。




にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

完全復活☆。.:*:・"♪

2008-09-08 00:01:13 | 奇跡の時間☆




9月6日~7日/昨日今日でプリンは抗がん剤との闘いから、すっかり完全復活をしています。
         良く動くし、良く食べるようになりました。コロンもつられて一緒に食べでいます。
            
         う~ん、食欲の秋だねぇ



プリン・コロンともに心音も調子いいみたいです。尿チェックはまた中止しました。



起きてすぐ・・・ご飯の催促。 イェィ~




「きゃぁ~!食欲すっかりもどったの?待っててぇ~



夕方、今度はおやつの催促。 イェィ~



「なっ、なによぉ~。。。その顔は・・・

「ジャジャジャジャ~ンどうぞ!



「それはねぇ、○越で買ってきた、伊勢の鯛のちくわだってぇ

昨日ママがちょっと息抜きに行ったときに、ついでにおいしそうだったので買ってきたものです。
沢山はあげれないけれど、ほんの少しならOKでしょ!それにプリンは頑張ったから・・・ご褒美です




「やっぱり美味しいんだねぇ・・・他のちくわじゃ、匂いだけで食べやしにゃい

「コロンは???




ちくわが全く興味なしのコロン。また寝ています。
だけど・・・よく見ると赤いボールの上にあごをのせ、右手で自分で腕枕しているのです。
すんごい器用に・・・


「コロンは遊ぶか寝るかどっちかにしたら?



そして、プリンの完全復活の象徴・・・

「PC一緒に見る」です。
ママがPCしてると、元気で調子がいいときは必ずそばによってきて、
「だっっこしてにゃぁ~ん」って鳴き、甘えてゴロゴロ言いながらひざの上に座って、一緒にPCを見ます。
この行動が出るともう完全復活です。





「プリン、薬が抜けてきて、すっかり元気を取り戻したね


抗がん剤「クロラムブシル」の摂取は2週間に1度です。
2週間の間、約1週間は抗がん剤との闘いです。
確かに聞いていると辛く過酷なのかも知れません。
でも、毎日日ぐったりではないのです。ぐったりしているのは摂取した1日間です。
本当にプリンは良く頑張っていると思います。本当にけなげで愛しい子です。
もちろんコロンもです。コロンは薬をいとも簡単に飲んで、大変助かります。
親孝行なコロンです。


さぁ、明日は病院。プリンは久しぶりの検査です。
明日は血液検査も全て行う日です。
なんだかママもテストを受ける心境です。
どうか検査結果が無事に何もなく済むように・・・






「ブログを読んでくださる皆様へお願いがあります!」

実は、ニャンママのブログにいつも心のこもった応援コメントを寄せてくださる、
まりいママのところの「まりいちゃん」が今大変な状態ながらも、とっても頑張っています。

まりいちゃんはまだ約5ヶ月の子です。肥大型心筋症と診断され、今は肺水腫が溜まり呼吸が辛くなっています。
まりいママと一緒に、病魔と一生懸命闘っています。どうか皆さんまりいちゃんとまりいママを応援して欲しいです。


「まりいちゃんです」          「チャコちゃんとまりいちゃんです
      

『ファイト~病魔に負けるなまりいちゃん


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

闘い終えた直後の安堵の時間☆

2008-09-07 00:01:03 | 奇跡の時間☆



9月5日/みなさんの応援もありまして、プリンはお陰様で今日から順調に復活をし始めています。
     浮腫みもほぼ治まってきて、食欲もでてきました。



プリンもコロンも、心音や尿チェックは普段と変わらず順調です。
プリンは抗がん剤が抜けてくると、起きている時間も増え、活動的になります。



「プリン調子もどってきたのぉ~?



「そうみたいだねぇ明日はもとからだが楽になってくると思うよぉ

それにいつものダイニングテーブルの椅子に乗って、ママの顔をじぃ~っと見つめます。
これはご飯かおやつの催促なんです。
ご飯をあげた後なので、きっとおやつの催促です




「その上目使いの顔それに浮腫みが取れてきたねぇ



「聞こえたんだぁ。うんうん、コロンにもね~

コロンは「ご飯だよぉ~」とか「おやつ」の響きに、とっても反応します。
食べることが大好きなコロンです。




今回の抗がん剤との闘いは1日ほど長くかかりましたが、今日から調子が戻ってきました。
まぁ、気圧とか気温の変化とか激しかったしねぇ、重なっちゃったから仕方がなかったということに・・・


ママはいつも抗がん剤を摂取した後は、正直ドキドキしています。
半分は安心していますが、ひょっとして薬の副作用に負けて、
心筋症を持っているプリンは、心臓が止まってしまうのではないだろうか・・・とか。
プリンが調子をとりどすしてくるまでは、やはり心配で。
このプリンの様子が戻ってきているときが、一番安堵します。





プリン、今回も凄く頑張ったね。
いっぱいいっぱい、ゆっくり休んでね。
明日はもっと元気になっているから・・・


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

どっちがストーカーのストーカー???

2008-09-03 05:36:06 | 奇跡の時間☆



9月2日/昨日夜から抗がん剤を摂取したプリン。


昨日夜、プリンに抗がん剤を飲ませていると心配するコロンがいました。




「コロン、その顔本当にプリンのこと心配してるんだぁ



ママも昨日から例のごとく徹夜さん。
ブログをゆっくりアップしつつ、たらログのおかんとメールやコメのやり取り。
内容は全く寒いやり取りだけど?ママは凄くうれしかった。やさしいね、おかん!
おかんのあまりの寒い内容で、思わず風邪を引きそうに?なったけれど・・・
まぁ、ママもおかんのことは何も言えにゃいし。。。
ママの真面目な?コメントはなぜか「寒い=ブリザード」らしいのです。

ももママも「ブリザードギャグは感染する。」と某ブログへコメントしていたしぃ。
でもさぁ、ちゃおるさんとか、うにゃママはママときっと同じレベルだ!
鼻歌?はあるし、寒いギャグ?もあるし・・・最近ももママは完全に感染しているが・・・
それに太郎ママは感染寸前・・・恐ろしい



まぁそんなどうでもいい話はさておいて・・・???

プリンは抗がん剤を飲むといつもより激しいママのストーカーになります


ママがPCやってるとほとんどそばにいて、いつもより長い時間一緒にPC見ていたり寝ていたり・・・



ママがTVのニュース見てたりすると隣へ座って、ママがなんとなく視線を感じてプリンを見ると・・・



キッチンで、何かしらやってると・・・ハッ



トイレまでついてきて・・・ゲッ
なのでママはパパがいないときや寝ているときは、トイレの戸をオープンで用をたします。

だから寝るのも一緒
プリンが寝るとママも少し休み、プリンがおしっこをするときは後をくっついて、
プリンがお水飲むときは飲んだ後すぐに取替え、ママが逆にストーカーになります。



一体どっちがストーカーにゃんでしょう???



いつもの薬の時間。
今日はまた薬を吐くか・・・と思いきや、
なんと!抗がん剤を毎回摂取すると次の日の薬を飲むとき100%吐いていたのに、
初めて吐かなかったぁ~




「本当にえらいよプリンよく吐かなかったねぇ



プリンは抗がん剤摂取で酷い副作用は無いけれど、
食欲減退、吐き気、だるさが襲います。でもそれに負けてはいません。
必死で「生きよう!」としています。
それに、この副作用を何とかやり過ごす力も出てきています。
がんばれ~プリン





今日1つとってもホッとしたことがありました。
それはnestママ=ルーすけちゃんのママがルーすけちゃんが虹の橋に旅立ったあとに、
身体の状態を良くするために入院をしていましたが、退院したと連絡をいただきました。とっても安心しました。
おそらくママの考えではnestママは、しばらくしてから、またいろいろな形で復活をしてくれると思います。
あの知識を眠らせるにはとってももったいにゃい!
みんなで待っているから、応援しているから・・・頑張ってね




にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」