goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫達の心筋症闘病生活記!~【命の輝き・奇跡の時間】

愛猫達、マリン・プリン・コロンの心筋症闘病生活記。最悪なことに、そろいも揃って、3匹とも心筋症という病魔と闘う記録です!

ご挨拶

2012-06-23 00:39:57 | 明るい兆し






5085f2a2cddc0ce842c4d3c864b13774.jpg


       画像をクリックしてみてくださいね




新しいブログのトップページは、ここをクリックです~

            

64c420782ec546b57771bfa4834df3c5_s.jpg 








心筋症と癌再発防止にとって、究極のサプリメントかも・・・w

2009-01-25 00:05:15 | 明るい兆し



続き。。。ちぃ~と長いよ

【スクワラン】を・・・そうです。深海サメ生肝油です。

このスクワランは【薬を超えたサプリ】といわれているのです


皆さん知っていますか?よくご存知かとは思いますが・・・
化粧品などではよく知られる「スクワラン」マッサージクリーム等にもよく入っている成分です。
エステなどで、よくハンドマッサージをしてくれるときに使用されるものです。




「これは、漢方とは違います漢方の深海サメ生肝油は・・・なんだかなぁ~



"泳ぐ栄養工場"といわれる鮫の肝臓は、
血液を浄化し、潰瘍治癒作用、抗腫腫瘍剤との併用効果、抗癌剤との併用効果、
生物質との併用効果、肝機能の改善作用などがあります。

特に血液に酸素を送る、酸素を運ぶ・・・
そして腫瘍の再発を防ぐ作用が大きいのです。



悪性腫瘍は消えたのではなく進行がおそくなった、
肝機能が回復し始め数値がよくなってきた、
ひどい関節痛や便秘が和らいだ、血糖値が下がった、
皮膚病・水虫がよくなった等々。
その他にも疲労回復や健康増進など、体を元の正常な、
健康な状態に戻してくれる可能性が少なからずあると言うことができると思います。



NHKでも、癌再発予防・転移&進行を遅らせることで、
取り上げられていたそうですが、記憶がありませんでした。



漢方とは違い、一切の身体への副作用はなく、一切の負担もありません。
ご飯に混ぜてもいいし、直接飲ませることも出来ます。
サプリメントはかけあわせで、副作用を引き起こすこともあります。
ですが「スクワラン」はそれも心配ありません。



「コロン~コロンてぃ~んってばぁ~



「寝てばっかいないで、ちょいと聞いておくれでないかい?

ママが調べたら、動物専用のスクワランがありました。
ですがあえて人間用のを・・・
「アズルロワイヤル」という名前で発売されているスクワランを、
コロンにチョイス。なぜかって言うと・・・



長崎県五島列島で捕れたアイ肝肝臓の一番搾りを肝油は、
肝油の有効性が最も高いといわれるからです。
これはママが以前に習ったもの。



興味のない方はスルーしてくださいねっ



「アズルロワイヤル」は鮮度にこだわり、
アイ鮫の捕獲から運搬・加工までを4℃の低温で管理。
自然そのままの力を健康に生かしていて、
他のスクワランとちぃ~と品質が違う。

ただママは、効果を求めるのであれば、
スクワランは100%生肝で純粋なものでなければ、ならないことをお伝えします。




【アイ鮫生肝油100%の主成分】

●スクアラミン
強い殺菌作用を持ち、ガン細胞への酸素・栄養を断つ血管新生抑制作用で、
ガンの成長を阻止する天然最強の抗生物質。


●スクワレン
酸素を運び細胞を活性化する。
免疫力強化、抗酸化作用、解毒作用、脂肪の分解を高める働き。


●アルキルグリセロール
免疫機能を強化する白血球の生産に不可欠。
抗体や血小板を増やし免疫力を高める。


●オメガ3脂肪酸
抗炎症作用、抗アレルギー作用があり、
HDL値を上げ中性脂肪を減らし血液をサラサラにする。


●炭素鎖27
赤血球変形能(細長く形を変え、毛細血管をくぐり抜ける能力)を高めて、
血液そのものを活性化する。血液の保護・強化。

●ビタミンA
細胞膜を強化し、粘膜を丈夫にする。
抗腫瘍作用、成長促進、免疫系が適切に機能するのをサポート。
目のビタミン補給。


●ビタミンE
抗酸化作用により、血液・血管・肌・脳の老化を防止。
酸素効率を高め、全身を活性化。


●微量ミネラル
抗酸化酵素の補助因子、体の機能の維持や調節。



そうなんです


心筋症の子や心臓病の子にはもってこい。
そして癌の進行や再発・転移を防ぐのにはもってこいな、
サプリメントなんです。
特に癌再発の進行を遅らせたり、
転移を防ぐのはかなりの効果が期待できるみたいです。
また心臓病にはアズルロワイヤルをと言うくらい、
人間の病院の先生には広く知られているそうです。




「スクワラン飲んで、酸素を取り入れるよぉ~



「それはっ今日のママのおつまみよぉ~

「それにスクワランには心筋症に必要な成分がほとんど入っているのぉ


「酸欠は万病の源」と言ったのは、かの野口英世博士でした。
この言葉にあるように、現代病の根本的な原因は、細胞の酸欠にあると考えられています。
新陳代謝と細胞分裂を繰り返す細胞が酸欠を起してしまうと、その機能が低下し、
そこから様々な病気へと発展していってしまうといわけです。

カラダの中にある 60兆個の細胞は、一つ一つが呼吸をしています。
ですから、カラダに十分な酸素の供給をすることができれば、
健康な細胞を作り、あらゆる病気の予防にもなるのです。

しかし、私たちのまわりでは、大気や水の汚染、食品添加物、ストレス、運動不足など、
体内の酸素が足りなくなる要因が増えています。
スクワレンが健康補助食品として貴重とされているのは、
その大切な細胞の呼吸を助ける働き、つまり、細胞に酸素を供給する働きがあるためです。ワッセ!ワッセ!

酸素の供給効果により、体の各臓器、組織、細胞の代謝を活性化し、
自然治癒力を十分に発揮させることができます。~(記事抜粋)


スクワレンに実に多くの健康効果が証明されているのは、万病の素である酸欠を防ぐからなのです。



ただしスクワランの人間用はまずい
まずいというよりかなり臭い
お魚系の内臓の匂いがする。味もそんな感じ
勇気がある方はママのように味見してみてぇ~。
動物用はそんなに匂いがしませんでした。
ママは、コロンの免疫状態が落ち着いたら、
動物用のスクワランも飲ませてみようと思っています。




「だからぁ~、これを飲み終えたら猫ちゃん用にすっからだけどご飯に混ぜて一瞬で摂取できるじゃん


後、免疫を上げることにあたって、
O先生とも色々調べたことがあって、注意すべき事柄がありました。


免疫を上げる際、
たとえばD-フラクションやEEMライジンなどのきのこ系の免疫向上成分は、
同じきのこ系で飲まないと効果が発揮されない。
そう、一方できのこ系(βーグルカンなど)を飲んでいて、
違う構造の免疫向上成分のプロポリスを飲み合わせるとか。

先生は文献を読んでママにすぐに伝えてくれました。
なんということでしょう。。。
ママも失敗をしていたのでした。そうかぁ・・・悔やまれます

今のあとわずかなD-フラクションをいったん中止して、
テストで3ヶ月間コロンに飲ませることに。
他のサプリもただ1つを残して漢方も一切やめて、
早速この「アズルロワイヤル」の深海鮫生肝油(スクワラン)を
飲ませることにしました。11月からスタートしています。


漢方はいいものではありますが、高いし、量が多い、身体が慣れると効きも鈍くなる。
何種類か一緒に飲ませないと相乗効果が得られない。
なのでサプリは沢山とれば良いのではなく、相性があります。
そして、多少の身体への負担も多少あるとプリンに飲ませて見て、少なからず感じました。
なので、プリンの身体の様子を常時見て、チェックして飲ませる量を決めていました。
サプリも種類が増えると費用がかさむ。
今まで、色々試して着たけれど、効果は別として、大変でした。



もうひとつ注意。
スクワランの値段はぴんきりです。
生肝油に混ぜ物が1%でも入ると、
この「生」という文字がつけていいことになっています。
普通は100%純粋でなければ「生」とはつけないのですが、
どうやら1%のみの生肝油が入っていてもそう名づけられます。
1%と生肝油であとの99%が、ただの混ぜものだと効果はほとんどありません。
そういう商品が圧倒的です。


だからもし、飲ませて見ようとお考えならば、100%をオススメします。



本当にどうしてプリンの時に思い出さなかったのが、とっても悔やまれます。
確かにママも以前飲んでいて、調子がとっても良かったし。。。
なんで・・・ひらめかなかったのか・・・
プリの埋葬する時にに思い出したのです。


さあ、コロン、打倒血栓に強力な武器を手に入れたよ
これだと、薬2粒の他、投薬に関してほとんどストレスがないよ
後はご飯にコエンザイムQ10を振りかけるだけ
これをしばらく続けて見ようね
きっと良いと感じるよ



「コロン、長生きしてね。魔の13歳を突破しようね。

スクワラン、効くといいんなぁ~


注意)ママはメーカーの回し者じゃありませんです


ちょいと長すぎて、リンクが貼れなかったこの次は大丈夫~

形勢有利☆

2008-09-27 02:04:42 | 明るい兆し




9月25日~26日/いつもいつも沢山の応援心より感謝します。<(_ _*)> アリガトォ☆


プリンはまだCreが下がらず、尿毒症の心配は残っているそうです。
ですが状態は大分良くなっていると思いますので、
そろそろ皆さんのところにお邪魔する時間も出来そうです。
なので、プリンのことを優先に、そしてみなさんのところにも、
様子を見ながらお邪魔したいと思います。
どうか心配なさらないで下さいね。




25日プリン[ちっち3回多量、うんちくん0回、体温37,8℃、心音まだバラバラ、尿チェックいまだ+++2000]

今日はまだ依然として、尿からブドウ糖がまだ反応します。


病院でいつもの皮下補液をしてもらいます。
木曜日は、予約専門Dayと急患専用の日です。
今日もプリコロ担当のO副院長先生はお休みなので、内科専門医のM先生が処置をしてくれます。
プリンのストレスを考え、自宅での点滴をママがする決心をしたので(本当はメチャ怖い)、
相談しましたが、プリンの場合、肺水腫・胸水の関係上、毎回状態を診て、
点滴の量を調整して皮下補液の点滴をしているそうです。
なので今はまだ自宅での点滴は難しいそうです。(内心ホッと
そして依然としてまだ尿毒症の可能性ありです。




体重を前のブログで書くのを忘れましたが、3日前にはプリンの体重なんと
1,88㎏まで落ちていました。||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!



「幅を計ってみました・・・なんと5,6cmです。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


それでも今日、体重を量ってみたら、1,95㎏まで復活!
しかしまだこの時点でチッチが出ていないので、うん、
1,93㎏には最低でも増えています。
しょぼい嬉しさですが、プリンはがんばって自力でご飯を食べて、
本能で生きるために回復させようとしているのでしょうね?
はやくなりたいです



それに・・・また心温まる出来事が・・・

プリンは昨日より食欲が出てきています。本当に凄いことだと思います。
うれしくてうれしくて・・・涙がでます。




「ゆっくりと少しずつですが、ドライフードも食べています。


それに・・・

今日は優しいサンタのGさんよりお守りをいただきました。
「尾山神社の病気・平癒のお守り」です。




「本当にありがとう

今日の札幌の夜は一段と冷えて寒かったので、コンパクトな遠赤外線ストーブを出してしまいました。
室内気温は25度なのですが、プリンの様子が寒がっているようなのでついに暖房が登場です。



それに乾燥が酷いので、加湿器も登場しました。
本州の方は信じられませんよね?みやびさんは身をもって理解できるでしょ?ww
週末は10月下旬並みの寒さだとか・・・土曜日は最高温度が15度しかないそうです!
山のほうは既に雪が降ってるし
ですがそれを過ぎると、20度まで上がるそうです。

何が心配って、この寒暖の差がとっても心配です。
心筋症にはとても危険。一層注意が必要となります





26日プリン[ちっち3回多量、うんちくん0回、体温37,5℃、心音バラバラ、尿チェックいまだ+++2000]

まだ尿からブドウ糖が反応します。



今日も病院です。いつもの皮下補液。
最近は優先的に処置をしてもらえるので、早ければ20分で点滴をして行って、帰ってこれます。
それだけストレスが減るので、ありがたいことです。



帰宅して2時間ぐらい経ったあと・・・


プリンは信じられませんが、とても元気になっているようで、
今まで大好きなジャラシにも無反応でしたが・・・


見てください

「26日、PM9時ころ」


「以前にジャラシを隠してあった場所です( ̄ー ̄; ヒヤリ」


でも、どんどん入ってしばらく毛布の中でにゃぁにゃぁ声を出しはじめ・・・出てこないので、

めくってみると



「凄い執念それに記憶力


とっても遊びたがっていたので、あまりプリンの身体を動かさないように遊んであげました。
そうでもしなければまたストレスが溜まってしまいます。




「顔つきが元気なころとほぼ変わらずです!壁のところにジャラシを左右に動かしてみました

お目目がクリクリです
とってもCreが異常に高いとは思えませんよね??




みなさん
今日のプリンを見て、まだ尿毒症の懸念はあれど、奇跡の復活は近いですよね
ママはこの変化を目の当たりに見て、そう思えて仕方ありません。
これは何よりプリンの力強い生命力と、強運と、
応援によるものだと心からそう思います。ありがとう


「プリン、まだ頑張れるよね?」




にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて

夢はきっと叶う☆彡.。

2008-09-02 05:08:59 | 明るい兆し



9月1日/今日からまた新しい月だよ。それに秋・食欲の秋よぉ~



さて、今日はプリンとコロンはかなり調子良さそうです。
心音の状態も良いしコロンは毎日快便で、うんちゃんするなりダァーっと走って、喜んでいます。
この走るのは猫ちゃんにとって「祝う快便」らしいのです。
する子としない子がいるそうです。プリンはしません。
プリンのうんちゃんは2日に1度か3日に1度のペースです。
確かに食べる量がコロンの3分の1程度。もっと食べてくればいいのだけれど・・・



それとプリンは病院の日。抗がん剤摂取の日です。
今日は検査するのかしないのか、プリンの調子を先生が総合的に診て判断です。



「プ~リ~ン



「うっ、うん・・・



「コロンはまだだよぉ


今日の病院はプリン以外患者さんが7人?いて、全員ワンちゃん!
プリンはひたすらおとなしく?固まっていました。

しばらくして呼ばれ、診察室へ。。。最近診察室1番が多いなぁ~、嬉しいけど。
なぜかって言うとプリンの状態が悪い時に限って、診察室2番に呼ばれることが圧倒的だから、なんかうれしいぞ。
とりとめのないことでも、すぐに喜ぶママです。



まず体重測定!

2,15㎏100g太ってる
100gはプリンにとって、体重の約5%。人間で50㎏の体重で2,5㎏増えたことになるから、かなりでしょ?



次は心音!
先生がニコッと、
「プリンちゃん良い感じよぉ~^^正しいリズムの長さがまた長くなっているわよ
もちろん不整脈は時々あるけど。状態は前より良くなっているわよ
って・・・きゃぁ~



先生にプリンの安静時の呼吸数を聞かれ、
「安静時で4~5回、寝ているときで平均4,5回、尿タンパクも今日は大体数値10~15の間かな?」とママは答えた。



すると、「うん、今日は抗がん剤だったね。
今日ね、プリンちゃん状態が良いから、ストレスになる検査はなしでOK。その代わり、来週は検査を一通りします。」
って、わぁ~


それで、しかも、さらに、「この様子が続くようなら、病院へ通うのも2週間に1度になりそうね。」
って・・・ママはそれを聞いてウルウル。



当然、ママとプリンは帰えりの車の中で、喜びの会話をしてきました。

ママ  「プリン、良かったねぇ」
プリン 「ぶるにゃぁ~ん!」

ママ  「2週間に1度になるようがんばろうね!」
プリン 「うんにゃぁ~☆」

ママ  「きっと、状態が良くなって、長生きできるかも。」
プリン 「にゃぁ♪」

本当なんです!プリンにいつも病院の帰りの車の中で話しかけると、
こういう風にいちいち返事をするんですよ!


今日も少しでも良い報告が出来てうれしいです




それにね、今月16日でプリンは13歳のお誕生日を迎えるの
夢みたいだね・・・ママは考えただけでも涙が出てくる。

約半年前は誕生日を迎えられそうなこと事態は、100%ありえないと思っていたし、
生きる死ぬの状態で考えたこともなかった。本当にうれしいなぁ

どうかみなさん、無事に13歳を迎えるのを一緒に祈ってくださるとありがたいです。
オネガイ♪

みなしゃん!お願いにゃぁ~ん♪
プリン、コロン、『夢はきっと叶うよ


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへにほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」



それぞれの甘え方♪ ( ´艸`)ウフフ☆

2008-08-30 00:00:27 | 明るい兆し



8月28日/札幌も最近お天気がとっても不安定夜遅くにはカミナリまで



今日もプリンとコロンは元気です

プリンの心音は最近特にリズムがよろしくて、ママはとっても安心です。
コロンは「病気」という漢字の2文字はどこへ行ったぁ~って感じです


尿タンパク・潜血・尿糖は異常ありません。お陰様で安定しています


ママはプリンの偏食大魔王を懲らしめる為に、
日夜策を考えては食べれるかも知れないものを作るのにトライしています。




今日は二人の甘え方を一部紹介します

まずはプリン!

この子の「遊んでぇ~」の甘え方は、
まず自分からじゃらしを必死に探してきて、「ぶるにゃぁ~ん」=「見ぃ~つ~けたぁ」と
合図してママのところに持ってきます。(ぶるにゃんはまりもママの猫翻訳です。)
1日中これをやられるとさすがにママも疲れる・・・



みぃ~つけたぁ♪

「プリン心臓が悪いのだから、いい加減に1日何度もは、やめてぇ~



「ちょいとママに貸して隠して来るから



毎日この繰り返しです


続いてコロン!

おやつが欲しいときなどはこの甘え方でゴロゴロ&チョイチョイ脚でおねだりします。

ママァ~!ねぇ、おやつちょーだい♪

「ウフフ( ´艸`)ウフフ☆かわいいでしょ?コロンの脚は本当に気持ちいいぃ~


そうそう・・・この大根・・・脚



「太くて、ふぁふぁで・・・う~ん立派



「うっ、うんもしかして気にさわったぁ~?




「コ、コロン~それじゃぁ、ただの毛玉


するとプリンがママに忠告しに・・・



「大根脚って、ママじゃなく、まりもママがこっそり教えてくれたんだもん!

完全にまりもママのせいにしているママ


「今ママがなにかおやつあげれば、すぐにご機嫌ににゃるから、心配しにゃいでぇ


でもね、コロンの大根脚はママの自慢?違った、パパの自慢です。

パパはよくおもちゃのふぁふぁの「にゃんこの脚」(よく手がクイクイ曲がるやつです。)を見るとすぐ
「コロンの脚のほうがよっぽど気持ち良い~」と言って、コロンを溺愛しています
もちろんプリンもですが・・・プリンの場合はママのストーカーなので、
パパが取り付くすきがあまりないのです。





ブログを読んでくださる方の中で、猫ちゃんを飼っている方はみなさんは、
既に色々な甘え方をされるのは経験していると思います


本当に猫ちゃんって、かわいいですよね

あ~あ、本当に永遠にこの子達と一緒にいたいなぁ

どうかどうかこのままの状態が少しでも長く続き、
病魔の襲来が来ませんように・・・




にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります

『二人の誓い』 ゜★,。・:*:・☆゜

2008-08-28 00:00:01 | 明るい兆し



8月25日/今日はプリンの病院での検査の日です。


札幌は少し暖かさがもどって、天気もまぁまぁです。

プリン、コロンともに心音は良さそうだし、お決まりの尿タンパク・潜血・尿糖はありません。



んじゃぁ~病院へ行こうかなぁ~っと!だけどプリンの姿が見当たらない・・・
何度も呼んで探していると・・・んいました。こんなところに・・・




「どうしてまたそんにゃところに・・・顔出さなかったら、今頃ママのお尻の下だったかも


どうも病院へ行くのを察してしまったようです。


うんじゃ、病院へ


今日も混んでるし・・・ワンちゃんいっぱいだし、どうしようか・・・?

そうしたら。どこかの猫ちゃんママさんが「こちらどうぞ」と離れた席を少し空けてくれた。
初めて会う顔の猫ちゃんのママと「猫談議」に燃えていたら、まもなくプリンも呼ばれて、診察室へ。楽しかったじょ~♪



さぁ、体重測定!

プリン体重2,05㎏!
ぎゃぁ~また減ってしまいましたぁ
先生に色々聞かれ、ママは毎日「猫観察記録帳」を別につけているので、
季節の変化やお天気が悪く不安定のときに限って、なんだか食欲も落ちて、いつもより動きも悪いし、
まして、先週は抗がん剤摂取の日でしたので、いつのもまして食欲が出なかったようだと伝えたら、先生は納得されていました。


やはりお天気、季節の変わり目、気圧の変化は特に病気の猫ちゃんは左右されやすいとのことでした。


さぁ、ばんばろうプリンを太らせるには?はぁ~


次に触診・心音

触診別段異常なし。

心音は、にゃんと

リズムの良い状態が続く時間が、長くなってきているとのこと。
きゃぁ~うれしい

ようするに、不整脈の頻度が少なくなってきている証拠です

「先生先生プリンの心臓治りそうですか?とママは答えにくい質問をしました。

先生は・・・笑顔で

「あくまでも小康状態ですよ。^^」と言い切られてしまいました。

でも裏を返せば、「小康状態」=「安定」だもんねぇ!とママは勝手に思っている。

先生はなにやら、プリンのカルテとにらめっこして、
ママから色々な、プリンの日々の様子や状態を聞いた、聞いた。
ちなみに先生はママがいつもプリンとコロンの心音や尿チェックしているのを知っています。そうしたら、先生が・・・


「ニャンママさん、プリンちゃんの様子や状態は、ママが1番身近にいて良く知っているし、
医学的なものは私が担当だけれど、今のプリンちゃんはレントゲンも血液検査も毎週は必要ないくらいになっています。
ですから、ママさんが様子を見て、少しでも変化があったり、様子がおかしいと思ったらすぐに連絡下さい。
だから、今日はチクッとないよプリンちゃん
って・・・

それってそれって、やっぱり良くなってきているんじゃない

それに毎度のレントゲンも呼吸数から言っても、
胸水も肺水腫も増えていないと判断し、免除になりました。
毎度レントゲンも毎回放射線を浴びる訳なので、決して身体には良いことではないのです。
プリンはそれくらい良い状態での小康状態なのです。


*ちなみに猫ちゃんの呼吸数は(起きているとき)1分間に20~30回位なら正常とされています。
でも猫ちゃんはあんまり黙っていてはくれません。
お腹の上下の動きを1回として6回までなら胸水・肺水腫はないと判断しても良いそうです。
(それ以上の場合は早目に病院へいってみてください。)



「うわぁ~やったぁ~うれしい!プリンもニャンママ家の懐も

でも先生は「あくまでも小康状態ですよ^^」とまた言いました。
しかも笑いながら




それから帰宅して、少し落ち着いてから、
プリンとコロンに久しぶりの「カニカマ」を1つずつご褒美に上げました。
だって良い日でしたから・・・



それから二人の様子を見ていると、なにやらヒソヒソ話を・・・


『タイトル=二人の誓い



プリン 「ママったらさぁ~!1つしかカニカマくれにゃかったしょ!今日の病院の結果は良かったにょにさぁ。ケチだよねぇ。」

コロン 「うんにゃ!もっと欲しいにゃ!」

そこへパパが・・・


プリン 「あっ!パパが・・・

コロン 「うにゃ!ひょっとしておやつくれるかもにゃ・・・


パパはちなみにアイスコーヒー入れていただけ・・・



プリン 「パパさぁ、ママがOKしないとくれにゃいのだったぁ・・・」

コロン 「きっとそういうの世間では、パパはおちりに引かれてるっていうやつにゃん。」



プリン 「コロン!こうにゃったら、意地でも完治か完全寛解!美味しいもの沢山ゲットするにゃん
コロン 「プリン姉、ラジャァにゃんあにょ夕焼けに顔向ければいいにょね?」

プリン 「コロン、もう夜だから夕焼けにゃいから、マリンの写真見るにょよ!お願いするにょよ
コロン 「うんにゃ


ママはしばらくカメラを持って、目の前のプリンとコロンを観察していると、
どうもこんな感じに見えました。まさにプリンとコロンは「二人の誓い」を立てていたように思えました。




ブログをいつも読んでくださる皆様
今日のプリンの病院のご報告は、とっても良い結果となりました。
ただ、プリンの偏食・少食に悩みが・・・でもママは頑張ります!

どうか二人がこの誓いを果たせるように、応援してくださいね
宜しくお願いします



にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります

打倒☆『病魔・抗がん剤副作用』

2008-08-26 00:45:14 | 明るい兆し



8月23日~24日/昨日・今日のプリンとコロン


最近札幌もめっきり寒くなってきて、気圧とかお天気とか凄く不安定なせいか、
プリンは暖かな毛布の上や暖かな場所を選んで、まるまるしています。


コロンは毛がふっさふっさなので、あまり関係ないようです。

二人とも心音・尿タンパク・潜血・尿糖はとりわけ異常なしであります。



パパはコロンに相変わらずベタベタです

ちなみにコロンしか寄ってきてくれないとか・・・
いいえいいえ、プリンも少しはパパにいきます。おやつをくれるときに・・・


『パパとコロンの愛のショット

うざいパパ!

「にゃんか、ちょっと違うような・・・



ママはプリンを抱っこしに探しに行くと・・・ん?

「じぃ~あれれ・・・



「プリン・・・そういえば・・・きゃぁ~



「生えてきてる伸びてきてる毛が・・・


「3ヶ月前は酷かったのに・・・

『病魔・副作用』による脱毛!

「ほら、ほら、アップでどうじょ

副作用に打ち勝ったぁ☆

「嘘みたいにきれいになってきてるよ


プリンは写真が語っているように、見事に毛が生えてきています。

なんとか、病魔『抗がん剤副作用』に打ち勝ってきているようです。


半年以上も前に、「末期のリンパ腫です。もって命は1週間です。」と
いわれたのが昨日のように、ママははっきりと覚えています。



それが、それが・・・


ママはものすご~くうれしいです

「プリン、辛い闘病生活よく耐えているもの。きっとそのご褒美だね


このまま完全に「打倒抗がん剤副作用」だね

「それに打倒・リンパ腫めざせ完全寛解だね


明日の病院もどうか良い報告ができますように・・・

lifecats100にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります

奇跡の行進?更新?~マリンの置き土産☆

2008-08-21 00:01:59 | 明るい兆し




8月18日/今日はプリンの抗がん剤の日。血液検査の日。コロンは検査の日です。

さぁ、ママは今日も張り切って徹夜をがんばるぞ~!


今日の病院はパパも一緒です。

今日のプリンの心臓の動きはかなりリズム的!

コロンもすこぶるリズム的!

「さぁ、がんばって行こうね、プリン、コロン



「プリン、無視はだめよ!しゃーないじゃん!ゲボに耐えるんだぁ




「コロン、ごますってもだめよ!病院連れて行くからねぇ~



車に乗ったとたんコロンはまたブルブル震えだしました。
なんとなく病院へ行くのがわかるのでしょうね



病院へ着いてもコロンの震えが止まらないので、そこでママは
プリンのキャリーの扉を開けるとやはり心配して、コロンの隣に来てくっついています。
コロンは安心したのか、震えがピタリと止まりました。



しばらくして呼ばれ、いざ診察室に。


まず二人いっぺんに、体重測定。

プリンは・・・

体重2,25㎏150g増えている!
v(T∇T)v いえぇぇぇぇいっ♪。・:*:・°★,。・:*:・°


コロンは・・・

体重3,85㎏100g増えて元通り!
v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪。・:*:・°★,。・:*:・°


次は心音チェックです。

プリンは・・・

O先生「うん良い感じよ!あのねリズム的になってきているし、
なにせ雑音や変な動きが減ってきているわよ!」


きゃぁ~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪

コロンは・・・

O先生「あはは!かなりブルブルだねぇ。でもすごくきれいな音だよ♪リズム的だし。」

きゃぁ~♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆


次はプリンは血液検査です。

先週パスできたので、3週間ぶりの検査です。
コロンは、心電図・触診・レントゲン・血液検査です。




まずはプリン。

検査結果はどれもこれも正常です
ただ1つGPTが若干高くなって101。
でも先生いわくアルカリフォスターゼ・CPKが正常値だから、プリンの薬の量を考えると許容範囲だそうです。
あせらなくて大丈夫とのことです!


そごいぞプリン!
それに白血球数が上がっているし(ちなみにいつも抗がん剤を飲む前の週は6000位で今日は8500です)、
これって抗がん剤摂取しても大分へっちゃらになってきてる?
もしくはリンパ腫が弱ってきてるのかな?どっちにしてもうれしいなぁ




そしてコロン。

聞いてくださいぃぃい~みなさん

レントゲン結果、前回も1,5mm小さくなって(44,68㎜)いたのをご存知ですか?
今回なんと、にゃんと、前回を上回る44,68㎜から42,25㎜の2,43㎜も直径で小さくなっていたんですよぉ。
どんどん心筋の厚さが薄くにゃってるんです!信じられますーー???実話ですよもちろん!



それと、うっ血があったのにほとんど改善されていました。(T∇T)/ バンザ-イ!



血液検査は、ただ1つ白血球数が3,300と少ない数値を除けば全て正常値。
コロンはもともとこの数値が低めの子。
先生は対処方法として、免疫を上げるサプリをどんどん摂取させてくださいとのことでした。


心電図も不整脈がなく正常です。触診も問題なしです。



この二人の検査結果にパパとママはもう感動で当然のごとく涙です。




検査結果を聞いて、後は待合室で調剤を待っていると、
ワンちゃんが元気よくって、ワンワンです。
コロンはやはりビビッって、開口呼吸が始まってしまったので、即車へ。
プリンも念のため車でパパと一緒に待機です。



それとマーサちゃんのことを聞いてきました。
病状は守秘義務のためいえないそうですが、マーサちゃんは4日間入院して、
かなり回復したそうで、自宅での療養に無事なったそうです。
本当に良かったぁ。ママのそばに帰ることできたようです。



帰りの車の中で、また感激の涙を流しながら・・・


パパ 「マリンの盆帰りの置き土産かなぁ~?」
ママ 「そうかもしれないねぇ~。大合唱していたし、二人ともマリンに薬からの開放でも頼んだかも・・・」


パパ 「やっぱり定期健診って大切だよなぁ~」
ママ 「そうだよね。早期発見できたし、早期に治療できたもんね!」


パパ 「でもすごいね、プリコロ!コロンも治ってしまうんじゃないか?」
ママ 「コロンはある意味幸せ猫!だって、
   その陰にはマリンの死とプリンの闘病があって、今の奇跡があるし・・・
   それにブログ始めてもう半年が過ぎて、応援してくれる人たちが沢山いるし、
   送られる元気パワーも半端じゃないし・・・きっとそのお陰だわ!」



パパ 「プリンだって幸せじゃん!」
ママ 「もちろんだよ!ありがたいわぁ~」
パパ 「うれしいし、よかったよなぁ~」




このたびの奇跡は本当にマリンの置き土産かもしれません。
本当に次から次へと奇跡が連続して、起こっています
こんなにタイミングよくありえないと思います。




そして本当にコロンの肥大型心筋症はこのまま完治しそうな勢いです。
プリンの末期の拡張型心筋症は無理でも、
末期のリンパ腫はなんとか完全寛解にもって行きたいところです。



そのための今日も抗がん剤摂取!
ママ徹夜がんばるから、どうかどうか病魔「リンパ腫」よ完全消滅して欲しい!




どうかどうかみなさん、プリンをコロンを・・・最後まで応援をお願いします。



最後まで見届けて欲しいです。



にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります

のどかだのぉ~☆旅の様子!

2008-08-20 00:01:23 | 明るい兆し



8月16日~17日/パパの休みが17日だけで、今年のお盆は実家に墓参りが出来そうににゃいと思っていたら、
土曜日はすこぶる早く仕事を切り上げてきてくれ、
その日急遽、ママ実家に行くことになりました。



1泊2日のお泊りです!プリンもコロンも調子がいいので、早速連れて行くことに・・・


心臓の状態も悪い変化が無いようですし、呼吸状態もOK!
尿タンパクも減りつつあるし・・・うん大丈夫!




さぁ、いざママ実家へ



途中小樽までの間の高速道路の途中の休憩で・・・



「にゃにコロン?にゃにが外にいるのしゃ?



「プリン、にゃにがいるんだろーね?パパ首にゃし



「∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!


やっぱりここは北海道!のどかにゃ、風景だじょ~



また車を走らせて・・・

コロンは牛さんにビビッたらしく、



「確かに外は色々な意味で怖いかも・・・

コロンはキャリーの扉を開け放しているのに、出てこようとしません!
ビビリ屋さんのコロンは実家に着くまでこの体制でした。




一方プリンは・・・




ママのひざに来たり、コロンのところへ行ったりで、終始ゴロゴロ&リラリラリラックス


途中のどが渇くと・・・



こうしてお茶のペットボトルをナメナメするので、車を止めて、
チャーガ茶を持ってきているので、飲ませます。




ママ実家までは冬道だと2時間位かかりますが、
夏だと1時間40分位で到着できます。




実家についてから、美味しい旬の海の幸を(ウニ・あわび・つぶ)、そして山の幸(メロン・とうもろこし)、ついでに
たらふくご馳走になって・・・(`∇´ )にょほほほ♪
一族がそろっていたので、そく夜通し宴会!

お寺参り・墓参り等4箇所をそしてマリンの埋葬したところにお参りして帰りました☆


「あぁ~パパもママもリフレッシュできたぁ




札幌に帰宅後のプリンとコロンは・・・




「でもコロン、いつも車酔いして、開口呼吸するのしなかったじゃん!良かったね



「本当にプリンは旅慣れしてるよね!それに本当に病気にゃの?



18日は病院の日。

プリンは抗がん剤の日。

コロンは検査の日。



どうか明日の検査の結果も奇跡が起こりますように!


にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります

真夏の夜の夢☆虹の橋からこんにちは!

2008-08-19 00:01:01 | 明るい兆し



8月12日~15日/昨日のプリンの状態を聞いたパパは今日もご機嫌で会社に行きます。
パパは機能の結果を聞いて、プリンとコロンにますますベタベタです。



パパはプリンとコロンが嫌がる「薬」を飲ませる事はは一切やりません。
「チャーガカプセル作り」が専門です。あっ!あと治療費を稼いできます。
薬を飲ませるのは、かわいそうで出来にゃいそうです。




ママから言わせりゃ、「嫌な事ばかりママにやらせてぇ~このぉ~」です。



なんだか、ママは腹が立って
「プリン、コロン~!あんまりパパによると菌が移るから早くこっちへおいでぇ~」と
訳のわからにゃい理由で?プリンとコロンを離そうとします。




そんなどうでもよい話はさておいて・・・


このところプリンとコロンは調子が良さそうです。


プリンは最近、不整脈の発作の回数が減ってきました。
ママが気がついて数えただけで、多いときは1日に7~8回位あるのですが、
ここのところ4~5回位に減ってきています。
起きているとき動きも良く、大好きな猫じゃらしを探しまくっています




そして、このアクロバットチックなこの飲み方!



「ねぇ、プリン!その飲み方でチャーガ茶が美味しく飲めるんですか?



コロンは札幌の気温が少し低めになっているので、
過ごしやすくなったみたいで、食欲も戻って、モリモリ食べています。
プリンもコロンも年なので、寝ているときは多くなってきていますが、
コロンも起きているときは機敏に動きます。得意のボールで遊んでいます。
ときおりママが相手をすると夢中になってボールを手で跳ね返してラリーをします。
まるでテニスをしているみたいなんですよ。




猫ちゃんの快適湿度は50~60だといいますので
なんとかママはこの湿度を部屋の中を保つように心がけていますが、
ママはもう少し湿度が無いほうが過ごしやすいのですが・・・
なんせ、二人とも闘病中なので、できるだけ二人に合わせています。人間の方が立場にゃし・・・




13日になんか心が震えることがありました。

ママはコンタクトレンズを注文しに、そして眼科も行くのに札幌のど真ん中に来たときのことです。
夕方終わって、マリンにお供えするお花えを買って、駐車場までの間にPA○COの壁に視線を持っていくと、
ワンニャンショップがB1に新しくオープンしたという可愛いポスターが貼ってあり、
ママはにゃんだか吸い寄せられるように向ってしまいました。



ショップを一通り見て、最後に猫ちゃんを見たら、
超超超・・・マリンにそっくりの猫ちゃんがいました。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ゴールデンチンチラで♂だったのですが、顔がものすご~くマリンに似た子でした。しかも生まれ月が5月で一緒!( ´艸`)♪



マリンはエメラルドグリーンの瞳でしたが、この子はゴールドで、毛色はマリンより少しダークな毛が多く入っていました。
だけどあまりに顔の作りが似ていたので、ママはその子を抱っこしながら、しばらくその場にいました。(*TーT)カンドー♪



ですがママは欲しい気持ちと葛藤しながら、結局あきらめました。(ノ_-;)ハア…
これは、お盆の「真夏の夜の夢」なんだと・・・

そしてお盆だから、いつもマリンに懺悔しているママにマリンが、
「ママ、わたち、虹の橋で元気にしてるからにゃぁ~ん」ってこの子の身体を借りて、会いに着てくれたんだと思いました。



今はプリン・コロンが闘病中。なので、今はまた新しい子が来ると、
二人とも慣れるまでストレスを感じて病気が悪化してしまうのが怖いのです。




だけどママは心がなんとなく満たされて、帰路に着きました。


今日はマリンにお供えをして、お線香も上げました。
パパにゃんかまた泣きながら、しばらく手を合わせていて、
なにやらクドクドとマリンに話しかけていました。





「さっきマリンはペットショップで虹の橋から、こんにちはをしたでしょ?うれしかったぁ


そうしているうちに、お線香をあげて2,3時間位した後で、
どういうわけかプリンとコロンの大合唱が始まったのです。




「やっぱりそうにゃんだ・・・

パパやママには姿は見えないけど、プリンとコロンには見えているようです。
この二人の大合唱は、マリンが亡くなったあとしばらく続いてから、パッタリとしなくなっていました。
だけど、今日は大合唱です!間違いにゃくマリンが来ているのでしょう。



「パパ、ママ、プリン、コロン!マリンだよ!虹の橋からちょっと様子を見に来たにゃん。マリンは元気だよ
って伝えにきたのでしょうね。




「マリン・・・プリンもコロンもまだまだそっちに行かないから、お友達沢山作ってねぇ!

13日~14日までの間、大合唱していたプリンもコロンも15日には全くしませんでした。



みなさんの亡き愛猫ちゃん達もきっと会いに来たと思います。
ママ達が気づかないうちに・・・



チャッピーちゃん、とらのすけくん、うもちゃん、りんちゃん、ルーすけくん、ケンタローくん、チビ黒にゃん、大助くん、
まりもちゃん、ピピちゃん、まりいママの亡き猫ちゃん、シャー坊くん・・・そして、虹の橋に行ったみんにゃ・・・



「虹の橋からこんにちは~」って・・・

生まれ変わっていても、まだ虹の橋にいても、またママ達の所へ会いに来てねぇ





にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへlifecats100
            「LIFE CATS 緊急SOS!ペルシャ100匹助けて」

にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ
ポチッと応援、お願いします。励みになります