↓低速電脳 サポート係

http://www.ko-soku.co.jp/

熱暴走

2006-02-16 | blog

寒い日々が続いているのにも関わらず、
小さい筐体に無理矢理搭載させたのが祟り、
MobileSempronマシンの熱暴走が起きてしまい、
(厳密には、ビデオカードがダウン)
セカンドマシン計画は、未だにスタートせず。。
Fanの搭載位置などいろいろ制限があり、
CPUクーラーは全高60mmまで、など、、、
やはりいろいろ無理があるという事ですね・・・

改善前
吸気Fan 60x60x25mm 3000rpm→1400rpm程度
             (CPUのFanも兼ねる)
CPUクーラー DRACO64のシンクのみ
排気Fan 電源の120x120x25mm 800rpm
             X850XT PEのシロッコ(回転数不明)

でテストし始めたところ、アイドル時で、
CPU付近 51度前後
VGA付近 55度前後
という状態。
負荷を掛け続けると、ビデオカードにエラーが出てストップ。
非常に危険です。

改善策
吸気Fan 80x80x25mm RDM8025S 2500rpm
CPUクーラー 80x80x15mm RDL8015S 2500rpmFan搭載DRACO64
排気Fan 60x60x25mm 3000rpm(吸気Fanを反転)
             電源の120x120x25mm 800rpm
             X850XT PEに、ZAV02-ATI5搭載 (2000rpm?)

結果、
CPU付近 41度前後
VGA付近 44度前後
まで下がりました。

CPUクーラーをファンレスにする事は、、
かなり無意味なのでは?と再確認しました。

ケースファンでアシストすれば、、という話は良く聞きますが、
まず、シンクから空気を奪ってあげるだけの力がケースファン
にあるかという事です。シンクとの距離があったり、ずれた位置にあったり、
効率が悪い状態である事がほとんどだと思われます。
また、ファンレスのシンクは、通常、フィン間隔が大きく、質量的に不利になります。
これはファンレスを想定した場合、空気の移動力が弱いため、
フィン間隔を大きくしないと発熱部の空気の移動効率が悪くなるためです。
ここで、DRACO64の様なファン付を想定されたシンクを使用すると、
ただのアルミの塊の様な状態になってしまいます。
シンクの発熱の強い部分の空気を動かす力が弱く、使用に耐え難くなります。

また、筐体が小さくなればなるほど、
排気Fanの数、大きさは限られてしまうため、
静音化も視野に入れる場合、
吸気Fanもきちんと回転数を選んだ上で、
筐体全体の温度のコントロールが出来ると言えます。

大きな筐体の中で強い発熱が起きたとしても、
それは非常に緩やかな変化にさせる事が出来ます。
(ちゃんとした熱対策が施されている事を前提として)
プールの水によく例えますが、
巨大なプールに、色の着いた水を入れてもほとんど変化しません。
ただ、これが小さいお風呂だとすぐ色が変わってしまいます。
温度上昇が激しい、温度変化に非常に弱いという訳です。
吸気Fanも使用し、筐体内の空気に動きをつける必要があります。

なんでもかんでもFanを取り払うというよりも、
出来るだけ吸排気、CPUクーラーFan等を搭載した上、
回転数のバランスを取って音が気にならないレベルを
模索する事が、スマートだと思います。
実際に、CPUクーラーをファンレスにして使用する環境というのは、
1U、2Uといったラックマウントやサーバーレベルが主です。
ケースファンが40mm 10000rpmなどで、前から後ろへ風を
どーんと送り込む、音など関係なし、という状態です。(1U=44.5mm)
物凄いプレッシャーを発生させ、熱を奪い去って、そのまま排気、という流れです。

こういった制限のある限られた環境に、
普通のデスクトップが身を投じる必要はないかと思います。
ケース付属の汎用Fanと、売られている人気のケースFanは、
明らかに質が違うものです。
同じ回転数のFanでも、ジリジリ言っていた軸音が、
聞こえなくなるだけで、かなり静かになるものです。
(ただ、PenIII系の低クロックや、C3などで、超低発熱を前提とした
PCを作る場合は、ファンレスを視野に入れる事はありだと思います)

さて、やっと安定したので、電圧など調整する
あの有名ソフトを使ったのですが、エラー・・・・・・
まだ、6100は対応じゃないかなぁ
と考えるのも疲れてきたのでまた今度にします。。


(駄)医者のなんとか

2006-02-02 | blog
冷却の問題など忘れてしまう、この寒さ。
毎年そうですが、冬場に組み上げたPCは、
季節が変わると聞いた事がないアラームが・・・?
PCなのですから、最低限度の空調は必要ですね。
さて、載せ忘れた上、いつ取ったかも忘れてしまった↓。

MobileSempronマシンなどの適当FFXI-3ベンチ

①Pentium4 3.4CGHz
ASUS P4GD1
ASUS EX850XTPE/256MB PCI-Ex
Mem 3GB
Hi -5218
Low-7025

②Mobile Sempron 3100+/256k 754Pin
MSI K8NGM-V
ASUS EX850XTPE/256MB PCI-Ex
Mem 1GB
Hi -5071
Low-6716

③Pentium4 3.4CGHz
ASUS P4GD1
ASUS EN7800GTX/256MB R2
Mem 3GB
Hi -5578
Low-7364

これだけ見ると、さらばノースウッドという感じになってしまいました。
CT-479+Mの2GHz+P4GD1辺りだとまだ夢見れるのかなと思ったり。
今だ現役なのがおかしいのかと考えたりもしますが、
P3-800MHzだって現役じゃないか・・・とすると、
どの辺りを言い訳にしてパワーアップ代金を正当化するのか、
という自己満足の世界へ逃げ込みたくなりますが、
"○○様お取り置き"と明らかに店長の字で書かれた
7800GTXを目の前に、吸い込まれていく日本通貨。
(確かに欲しいと言ったのは、小生でありますが)
残りを数えてみれば明らかに足らないので、
と・・とりあえず目の前の寿司でも・・で遠くなる一方。
がんばらないとね・・・。

新参者のMobileSempron君ですが、
一通りのチェックも終わったので、
愛の高負荷を与え続けた所、
X850XTPEが、熱すぎると悲鳴を上げました。
やっぱり、吸気廃気は大事ですね。
吸気Fanが60mm1つ廃気Fanなしという、
恐ろしい状態にしてる自分がまずしっかりしてくださいと・・
ダクトでも着けようかなと・・