史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

鶴ヶ峰・二俣川合戦の地~旭区・保土ヶ谷区周辺めぐり

2017年11月25日 | 日本武尊・源平・戦国史跡めぐり
11月25日(土)
今日は午前中、チャリで買い出しに行って来ました。

西住まほ「凄いじゃないか、エリカ」
逸見エリカ「いえ…コレは逸見(へみ)と読みます」
わざと逸見駅前を通ってみました…

左衛門佐「ココが徳川家康に仕えた三浦按針(ウィリアム・アダムス)の所領だったとされる地に建つ鹿島神社か」

西逸見町の「塚山公園」には按針夫妻の慰霊のために作られた2基の供養塔があり…「按針塚」と呼ばれています。

それからヴェルニー公園を通って…イオン横須賀店や業務スーパーに行ってから、衣笠の「はらどけい」に行って金券で「今川焼き」買って来ました。

秋山優花里「西住殿は“つぶ”と“こし”どっちが好きですか?」
西住みほ「私はチーズケーキ味かな」(期間限定メニューでした)
秋山優花里「え~っ」
この今川焼きは昼ゴハンと、この後行く史跡ハントの非常食にしたよ。
家に帰ってチャリを置き…11:00過ぎに家を出て横浜市旭区(鶴ヶ峰)に向かいました。
今日は特にイベントも無くヒマだったんでさ…ゲオで「ガルパン」キャンペーンやってて、神奈川県では唯一「聖グロリアーナ女学院」のある横浜市で「ゲオ今宿店」だけキャラパネルが設置されてたんだわ。
でもさぁ…本牧店とか岡野店じゃなく、どうして今宿店なんだよ…遠いじゃん。
最初はこのためだけに旭区まで行くのバカらしいんで行く予定にしてなかったんだけど…周辺に史跡とか無いか探してたらあったんで決行することになったんだよ。

12:10ごろ「鶴ヶ峰」で降りたんだけど…多分、降りたの初めてだなぁ、次の「二俣川」は車の免許関係で降りたことあるけど、そもそもあんま「相鉄線」って乗らないからね。

コレは「旭区役所」だね…この近くに史跡があるらしいんだけど…

川?があるけど…俺が探してる史跡は無いなぁ。

あぁ、やっと「鶴ヶ峰駅入口」交差点に「畠山重忠公碑」を見つけたよ。

ココにあるのは「さかさ矢竹」と「畠山重忠公碑」です。

「畠山重忠(1164年-1205年)」は父が源氏の家人でしたが、“平治の乱”で「源義朝」が敗死すると平家に従っていました。
1180年に「源頼朝」が挙兵すると頼朝討伐に向かい、“石橋山の戦い”で頼朝が大敗を喫して潰走すると相模国まで来ていた畠山勢は鎌倉の由比ヶ浜で、頼朝と合流できずに引き返して来た三浦勢と遭遇して合戦となります。
その後「畠山重忠」は三浦氏の本拠の衣笠城を攻め、三浦一族は城を捨てて逃亡…重忠は一人城に残った老齢の当主で、母方の祖父である「三浦義明」を討ち取りました。
頼朝が安房国で再挙すると頼朝に帰伏しますが、まだ父の「畠山重能」は平家方だったそうです。

それから区役所の駐車場に入ってみると…

「首洗い井戸」と「鎧の渡し」の標識がありました…って、標識のみかい

その近くに「首塚」がありました…重忠の首が祭られた所だそうです。
「畠山重忠」は頼朝の元で数々の武功を立てましたが、頼朝の死後「北条時政」の策謀により、時政の子「北条義時」率いる大軍に攻められて滅ぼされました…これを“畠山重忠の乱”といいます。


次は「白根神社」を目指します

13:10ごろ「白根神社」の鳥居に着きました~

「白糸の滝」だって。

おぉ、コレが滝?ちょっと小さいが…

紅葉も不完全だから緑、赤、オレンジ、黄色…いろいろあってキレイかも。

撮る角度等によって、見える色の割合、光の加減が違うので少し変化が付けられるね。

手前(下方)がもっと紅くなれば…さらにキレイかも。

宗谷ましろ「小さな滝だけど、マイナスイオンで癒されるな」
岬明乃「このくらいだと滝を1人占めしてる感じだね…って2人か」

ココ「白根公園」を突っ切っちゃえば速かったのに、回り道しちゃってたわ。

先に「白根不動尊」を見てみました。

この先は立入禁止だってよ。

どういう意味?

白根不動尊は「源義家」が“前九年の役”で勝利したことから、そのお礼に伽藍を建立したのが始まりとされています。
義家が兜の中に納めていた不動明王坐像を本尊とする白根不動堂が明治の神仏分離によって廃寺となり、社号を改めて造営されたのがコチラの神社だそうです。

紅葉もキレイだけど、まだ全開じゃないのかね?

コレは「白根不動尊」の鳥居だね。

けっこうな急坂を上がって行くと「白根神社」があります…御祭神は「日本武尊」です。

ネコにガンつけられました。

やっぱ紅葉って日が当たる上の方から紅くなるんだよね?

「白根公園」を離れ、その後辿り着いたのは「駕籠塚」です。

ココで「畠山重忠」の内室「菊の前」は夫の戦死を聞き、自害しました…駕籠ごと埋葬されたそうです。

近くの「鶴ヶ峯神社」です。

稲荷社の社殿は?

また「駕籠塚」前の道に戻り…鶴ヶ峯中学校近くにある「すずり水石」(標識のみ?)は探せず。

ココは「六ツ塚(薬王寺)」です。

「畠山重忠」を始め一族郎党134騎を埋めたと伝えられる六つの塚があります。

あれ?どれも「畠山重忠公」って彫られてるし。

「畠山重忠公戦死之地」碑があるってことは…重忠は二俣川の戦いで「愛甲季隆」の放った矢に討たれ、ココで首級を取られたのかね(享年42)。

毎年、命日の6月22日には慰霊祭が開催されているそうです。

この墳墓も関係あるのかな?
それから約20分歩いて…

14:30「ゲオ今宿店」に着きました…もう帰りは絶対バスだな。

ダージリン「わざわざこんな遠方まで来てくださったのね」

QRコードでゲットした画像でーす。

帰りは近くのバス停(筑池)からバスに乗ったよ…来たのが「鶴ヶ峰駅」行だったんだけど、ココのバスは一律¥210なんだね。
だったら「横浜西口」行が来るの待てば良かったかな…って、乗ってから気づいたんで仕方ない。

鶴ヶ峰駅で降りた後、相鉄線の「星川」で途中下車しました…行きに車窓から見えた寺か神社があって、そこに行ってみようと思ってね。
スゲェ大きな銀杏があってさ…スグ地図アプリ見たら「杉山神社」っぽく、駅からそう遠くなさそうだし祭神も「日本武尊」なのでさ。

駅近くの団地にも紅葉が

とりあえず、大きな銀杏を目指して歩くと…

おぉ、やっぱデカい…けど「杉山神社」ではなく、「法性寺」だって。

今は右側しか銀杏は無いけど、以前は門の両脇に1本ずつあったんだって~

樹齢どのくらいなんだろう?

その後は「杉山神社」にも行ってみることにしました。

およそ1200年の歴史がある…って、800年代って平安時代創建なのかね?

横浜港に灯台が設置される以前は港へ入る船の指標ともされ、地域の人々だけでなく海で働く人々の守り神としても尊ばれていたようです。

古くから杉や松などの緑に恵まれ、昭和以前の時代にはそれらの木々が境内全体を真四角に囲むほどだったといいます。

境内の石碑です。

今日は「白根不動尊」に続き、ココでも「クソ上司が早く辞めるよう」願っておきました。

コッチが鳥居のある正面入口だったね。

帰りも「法性寺」前を通ったけど、ホントにデカい銀杏だよな~

そして相鉄京急を乗り継いで、16:45ごろ「横須賀中央」に着きました。

月曜からの定期券を購入してたりして、17:00「とんかつ方丈」に入りました。

今日は「さかくらビル」47周年…ってことで、ビル生誕祭にともない方丈では「ビル解体トンカツ」が提供されました。(¥1,404)

杵崎あかね「さかくらビル、47歳おめでとうございまーす」

自分でカット(解体)するコース!?を選択させていただき…って、ビル生誕祭で解体しちゃう?
まぁやっぱ最上階からね…5階コミュニティスペースがぁ~

そして「いりふね」が破壊され…ついに1階を残すのみとなりました。

1階も分断され…最後は地下(箸入れ)の方丈だけ…って、食べるトコはもう無いね(看板の蒲鉾?は食べたよ)。
いくら地元でも牛丼系の4倍もするから、そんな頻繁に外食なんてできないし…滅多に来れないけど美味しく解体させていただきました。

さて…明日は「横須賀シーサイドマラソン」です…俺は不参加だけど、朝から「はいふり」オリジナルグッズの物販には参加しまーす



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末、今後の予定 | トップ | よこすかシーサイドマラソン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本武尊・源平・戦国史跡めぐり」カテゴリの最新記事