『THE LAST MASSAGE 海猿』
先週、公開初日朝イチで観てきました!
あっ、ちなみに2Dです(笑)

THE LAST MESSAGE 海猿 - goo 映画
何せ海猿シリーズは映画1、2もドラマも全部リアルタイムで観てきましたし
2(『LIMIT OF LOVE 海猿』)は、ダンナもエキストラにも参加したほどの
海猿スキーですので、これはもう観ないわけにはいかんでしょ!
と前売り券まで買って、初日朝イチの座席を予約して、万全の体勢?で臨みました。
3Dで観なかったのは、ストーリーに集中したかったから。
眼鏡かけてみるとどうも気がそがれてしまうので。(『アバター』で疲れた経験あり)
感想(以下ネタバレあり)
えーっとベタですが…やっぱし泣きました(笑)
号泣とまではいかないけど、泣くまいと思ってもなんだかこれまでの軌跡とか
スクーリーンに今映っていないシーンまで走馬灯のように蘇ってきたりして。
(特に大輔と環菜に関するシーン)
エンドロールで昔の映像流すのも予想していたけどこれまた泣いたよ…。
1作目の工藤さんとか、ドラマの池澤さんとか、亡くなってしまった人を見たら
そりゃ泣かないわけなかろう!うう…。
あ、3の感想でしたw
とにかく、CGの出来栄えハンパないっす!レガリア、ホントに存在してそうな造形。
それゆえに、レガリアの設計者の苦悩とか、すごく伝わってきました。
(正直、今回のやつで一番気持ちが入ってしまったのはあの設計者さんがレガリアに
対しての想いをぽつぽつと語るシーン。)
CGだけでなく、セットの出来栄えやら、実際の海上保安庁の全面協力やらで
とにかくリアルな緊迫感のある映像、期待通りでした。
しかしレガリアの中のシーン、撮影の過酷さは凄かったろうなぁと思います…。
今回はメイキングとか一切観ずに行ったけど、どんだけ身体はってるねん!と
思わず思わされました。
総じて、シリーズ物の3作目としては大満足でした。
(2が一番好きですが)
大満足だけど一箇所すんごく気になったのが…
ラスト近くの、救助者3人のセリフ。
「こいつら」
「みんな」
「つながってる」
は、ちょっと興ざめでした…これセリフで言わなくても十分伝わると思うの、観客には。
『龍馬伝』でも思うんですが、最近の脚本って、なんでもセリフで説明しすぎじゃないかのぅ…?
エラソーですみませぬ。
あっ、そうそう映画をみたあと、むしょーに原作がまた読みたくなり(以前途中まで
借りて読んだことがある)、ネットで無料で読める(期間限定)と知って、読破しました。
↓
佐藤秀峰 オンラインコミック
原作もすんごくいいぞ!!(映像とはだいぶ設定違うけど…)
先週、公開初日朝イチで観てきました!
あっ、ちなみに2Dです(笑)

THE LAST MESSAGE 海猿 - goo 映画
何せ海猿シリーズは映画1、2もドラマも全部リアルタイムで観てきましたし
2(『LIMIT OF LOVE 海猿』)は、ダンナもエキストラにも参加したほどの
海猿スキーですので、これはもう観ないわけにはいかんでしょ!
と前売り券まで買って、初日朝イチの座席を予約して、万全の体勢?で臨みました。
3Dで観なかったのは、ストーリーに集中したかったから。
眼鏡かけてみるとどうも気がそがれてしまうので。(『アバター』で疲れた経験あり)

えーっとベタですが…やっぱし泣きました(笑)
号泣とまではいかないけど、泣くまいと思ってもなんだかこれまでの軌跡とか
スクーリーンに今映っていないシーンまで走馬灯のように蘇ってきたりして。
(特に大輔と環菜に関するシーン)
エンドロールで昔の映像流すのも予想していたけどこれまた泣いたよ…。
1作目の工藤さんとか、ドラマの池澤さんとか、亡くなってしまった人を見たら
そりゃ泣かないわけなかろう!うう…。
あ、3の感想でしたw
とにかく、CGの出来栄えハンパないっす!レガリア、ホントに存在してそうな造形。
それゆえに、レガリアの設計者の苦悩とか、すごく伝わってきました。
(正直、今回のやつで一番気持ちが入ってしまったのはあの設計者さんがレガリアに
対しての想いをぽつぽつと語るシーン。)
CGだけでなく、セットの出来栄えやら、実際の海上保安庁の全面協力やらで
とにかくリアルな緊迫感のある映像、期待通りでした。
しかしレガリアの中のシーン、撮影の過酷さは凄かったろうなぁと思います…。
今回はメイキングとか一切観ずに行ったけど、どんだけ身体はってるねん!と
思わず思わされました。
総じて、シリーズ物の3作目としては大満足でした。
(2が一番好きですが)
大満足だけど一箇所すんごく気になったのが…
ラスト近くの、救助者3人のセリフ。
「こいつら」
「みんな」
「つながってる」
は、ちょっと興ざめでした…これセリフで言わなくても十分伝わると思うの、観客には。
『龍馬伝』でも思うんですが、最近の脚本って、なんでもセリフで説明しすぎじゃないかのぅ…?
エラソーですみませぬ。
あっ、そうそう映画をみたあと、むしょーに原作がまた読みたくなり(以前途中まで
借りて読んだことがある)、ネットで無料で読める(期間限定)と知って、読破しました。
↓
佐藤秀峰 オンラインコミック
原作もすんごくいいぞ!!(映像とはだいぶ設定違うけど…)