goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅう'ずみゅうじあむ

猫2匹とダンナとご隠居と共に宮崎で暮らす主婦が個人的好み全開で語るブログです。時々アマ劇団員として暗躍しています。

夜中に大泣き。

2014-02-21 | フィギュアスケート関連

 

ソチ五輪女子フィギュアスケート、観ましたかーー?
浅田真央選手すごかったです!いやーーー本当に感動しました!!

女子ショートフリーともに結局全部リアルタイムで観ました!! 


真央ちゃんのショートプログラムがあまりにも予想外な結果で昨日はどよーんと落ち込んでたんですが、夜中スタンバイする時には、もう祈るような気持ちで画面を見てました。

強気な顔でリンクに入ってった真央ちゃんを見たとき、あ、これは大丈夫かも!!と思い、固唾を呑んで見守る中演技が始まって、真央ちゃんがトリプルアクセル決めた時にわーーーっとすごい鳥肌が!!

神ステップの連続、美しいスピン、音楽に乗ってどんどん加速していくスピード!!ジャンプ全部飛んだ時に、ついに涙腺決壊…ラスト、ポーズを決めた真央ちゃんのあの一瞬の震える泣き顔を見たあとはもう涙が止まらなくて。

ずっとずっと自分のやりたかった演技が、やっとオリンピックで出来て、本当に良かったね良かったね~ウアァァとまさしく母の気持ちでした。

上の画像は先日オリンピック前に買ったNumber。
この表紙の顔、すごく好きなんですよね。
まさに「浅田真央ラストダンス」魂の演技を見せてもらった気がしました。
 

最終グループも神演技続きで凄かったし(どんなメンタルなんだ、あの人達)、村上佳菜子選手も鈴木明子選手も、まだ悔しいだろうけどそれでも精一杯やりきったあとの笑顔が見れてホントに感動しました。


真央ちゃん、6位入賞したからきっとエキシビション出れるよね

すっごく楽しみです女子金メダルのソトニコワちゃんを男子金メダルの羽生くんがエスコートする役目だろうし、それも楽しみ!

エキシビションでは羽生くんは、「ホワイトレジェンド」(白鳥の湖)をやるらしいのですが、私が羽生くん好きになった2012年ニースの世界選手権の時のエキシビションでも滑ってたやつで、すごく感動したんですよね。今回はまたさらに情感のこもった白鳥をやってくれそうです。ただ…あの衣装はきっともう入らないと思うんだけど(笑)新しい衣装なのかな?わくわく

ちなみに町田くんはクイーンの「Don't Stop Me Now」でエアギターの振り付けの入ったのをやるみたいです。ネットで観たらなかなか盛り上がりそうなやつだった(笑)高橋くんは、名プロ「ブエノスアイレスの春」だそうです。

以上、にわかフィギュアファンからの情報でした。
明日の夜中、ソチ最後の華麗な舞を堪能しましょう~


ソチ五輪男子シングル回想(続き)

2014-02-17 | フィギュアスケート関連

そうこうしているうちに、一夜明けて…

翌日は、あらためて表彰式があるということで、やはり深夜待機…

と思ってたんですが、夜に急遽ダンナと2人飲み会に出かけたため、翌日録画を観ました。

 

 

金メダリストのオーラってハンパない! 

 

前日の表情もとてもいい表情だったんですが、羽生くん…今までで(私が見てきた中で)一番きらっきらしてた!!

セレモニー会場に入ってくるときから、もう満面の笑み。
時折関係者を見つけると、それ以上に満面のくしゃくしゃの笑顔で手を振る。

写真がうまく撮れないのがもどかしい…ってか、何度もスロー再生するの照れる…(アホ)

 

この顔!!!!!

 

どうしよう。まぶしすぎて目まいがします…

 

国歌をきちんと歌う羽生くん、いいねぇ。
 

 

いや、まいりました。自分の中で色々消化したんでしょうね。この日はきちんと金メダリストの顔になってました。色んなインタビューでの受け答えとか聞いてると、なんかもうホント感心することしかできなくて。すごいわこの人。19歳ですよ…私19歳の頃ってなんかぼんやり遊びまわってましたよ…。

(私が応援しはじめて)2年間の間にも色々あったよなぁ…(情報は雑誌とかネットだけど)。海外拠点になってやっぱり1年位はコーチとかと意志の疎通ができにくかったりして、試合に向けてのピーキングがうまくいかなかったり、去年の今頃は年末からNHK杯、全日本、四大陸と続けざまに出場で、オリンピックの枠取りがかかってた世界選手権前に体調崩して無理して練習したら足首と膝の故障、ショートプログラムで9位だったけど、それでも頑張ってフリー3位まであげて総合4位でソチオリンピックの出場3枠確保に大貢献。

2年前に拠点を海外に移したことがこの1年でやっと実を結んできたというか、どんどん努力が結果に結びついてきてる感じで、試合をみるたびに頼もしいなぁって思うようになって…。

ついにこのオリンピックで本当に花開いたという感じです!!

なにかこう、歴史的にすごい事を目撃できてる気がする!!

まだ応援歴浅い私ですらこんなに感動するのに、ジュニアの頃から応援してたファンの人達ってどんなに嬉しいだろう。ご家族とか周りの支援してた方たちとか。それこそ感無量だろうなぁ…。本当に心からおめでとうございます、って言いたいです。

 

ここからは新聞記事の写真。
 

なんと地方紙まで号外が!さすがオリンピック!!
写真が何となく「これじゃない」感。
 

生まれて初めてこんなに買ったスポーツ紙。


日刊スポーツさんのこの写真がなんかいいなぁと。

後ろの壁?に映ってる影、日の丸の旗がまるで羽みたいに見えるんですよ。
「ソチに天使が舞いおりた」て…日刊スポーツ記者さん、なかなかメルヘンですね 

あと日刊スポーツさんは、写真に仕込んであるバーコード?みたいなのをスマホで読み込んだら動画が観れるのがあって、ためしにやってみたらすっごい「羽生くん愛」に満ちたスライドショーが見れました。

 

ここまで書いてふと我にかえったけど…読んで下さってる方、ドン引きしてませんか?

 

さて、ソチオリンピック私の中ではひと段落、て思ってたけどやっぱり女子も気になるし、レジェンド葛西さんが銀メダル取ったので、今夜のジャンプ団体も見たいような気がするし、最後はエキシビションもあるし、閉会式の旗手は羽生くんになるかもという話もさっきTVで言ってたしでもう!!!!!

 

寝不足&昼夜逆転生活続きます。


ソチ五輪男子シングル回想。

2014-02-16 | フィギュアスケート関連

ちょっとタイミングはずしてしまいましたが。

まずは…

 

日本男子フィギュアスケート史上初!ソチ五輪日本人初!
羽生結弦選手、金メダルおめでとうございます!! 

 

男子ショートプログラムもフリーもTVライブ視聴で応援させてもらいました(ほぼ完徹)。

ショートプログラムは団体戦でも滑ったプログラムだし、滑り込んでほぼノーミスでやれると確信があったので、わりと安心してはいたんですが、やはり滑走順が近くなるにつれ、心臓がバクバク。TV越しに応援しているだけの私でさえこんなに緊張するものかと…。今まで、オリンピック前にここまで一競技の選手に入れ込んだことがなかったので、今回あらためてオリンピックの凄さを思い知りました。

始まってみれば、アクシデント・転倒の嵐。
特に、皇帝プルシェンコさまの棄権は涙が出た…。ライブで観ててあの表情を目の当たりにしたので、かなりショックだったです。6分間練習でジャンプ跳んだ時に腰が変な音がしたらしいですが、TVから聞こえるわけないのに、まさにそんな感じだった。

それに動揺したのか、直後に滑ったジェレミー・アボットさんが壁にかなり激しくぶつかるくらいの転倒!しばらく立ち上がれず、それでも会場の声援に後押しされ演技を再開したのは心打たれました。また途中で演技をうまく変更して、曲にばっちり合わせて決めてきたのも感動…。アボさん、団体でやらかして落ち込んでた顔が印象的だったので、なんか転倒後のふっ切れた感じに涙が出そうだったです。

そんなアクシデント続きの中、羽生くんはノーミスで滑りきって脅威の100点越え101.45!
文句なし1位通過!!!

すごいわ~~~羽生くんホント凄いわ!!!
どんだけ心が強いの!!!

翌日(翌々日)地方紙朝刊などでもこんなに取り上げられました!感無量…。
(スポーツ紙は前日行ったけど出てなかった。翌々日でした)

テレビでも大きく取り上げられ、情報番組の録画でつねに我が家のHDDレコーダー動きっぱなし(笑)

 

さて、翌日のフリースケーティング。

第1Gからずーーっと観てましたが…どうも雲行きが怪しい。
大好きなケヴィン・レイノルズくんもSPからの挽回できず、4回転も3つ入れたのに回転不足をとられ…悲しげな顔が切なかった…。 

最終Gの6分間練習、みんな表情がこわばっとる…いかん、これ大自爆大会の予感が…。
ハビエル・フェルナンデスくんは失敗したジャンプをリカバリーしたつもりが逆にノーカンになって(3回転以上のジャンプは同じ種類は2回まで。 しかも1つはコンボにしないといかんというルール違反)キスクラに帰っても、それに気づかないでニコニコしてたのを観て、うわぁぁぁってなりました。
 

なんか、マモノおるよ…
 

町田くん冒頭4T転倒…でも頑張った!最後まで攻めの姿勢で滑りきった!感情こもってたよ!逆バレンタイン伝わったよ!

でも実はなんかもうこのへんドキドキで上の空。
(ゴメン、まっちー、やっぱり私羽生くんファンだったよ)
大喝采の高橋くんのあと、いよいよ羽生くんの番!

「4S来い、4S来い…」と念仏のように唱える私。 
今シーズン中フィンランディア杯で1回決まったきりの4S、今日こそは!!!

冒頭4S転倒!!…うわ…やっぱダメか、練習では跳べてるのにーー!
でも、あとをミスしなけりゃ全然大丈夫!!やった安定の4T!!!

と安心した直後、まさかの3Fのお手つき!うっそ…

正直ヤバいと…思った瞬間!!!

 

いきなりTVの電源がおちた!!
うっそぉぉぉぉぉーーーーーー!!!!!

 

直前に飼い猫のメイが部屋に入ってきて(寝室で電気消して観てた)ベッドの上のリモコンを踏んだのかまたはその音で起きたダンナがベッドから降りるときリモコン踏んだのか…

今となってはわかりませんが、時間にして2分くらい?
電気を消してたんで即座にリモコンが分からず、電源入れたらなぜかチャンネル変わってるしでもうあたふたで…(涙)

次に画面ついたときはたぶん美麗イナバウアーあたりでした…。

ええ…録画はしてるんであとで観れましたけど…けど…
 

あのライブ感はもう2度と味わえんのじゃーーーーーー!!!!!(号泣)
 

結果178.64、次は最強パトリック・チャン。

パトリックが冒頭4T-3Tを美麗に決めたとき、正直「羽生くん金なくなった」と思いました…が、続く4Tも3Aもミス、うっそーーーと思っている間に最後の2Aも失敗…。まさか…まさか…。

178.10

ええーーーーーっ?!
これ、羽生くん金メダルやん!!!!! 

正直驚きましたパトリック…なんで2Aまでミスる???

ゴメンなさいこのあとの人、いろいろ興奮してほとんど演技覚えてません…。
誰だったけ、ピーター・リーバース君だったかな…。 

ラスト、ジェイソン・ブラウンくんでやっと正気に戻りました。ブラウンくんも、全米の時に比べてだいぶ顔もこわばってるし、転倒してた…あの安定のブラウンくんが。まぁ演技の陽気さとにっこにこ顔は健在だったので救われましたが。

 

結論:オリンピックの魔物がいい仕事した大会でした(号泣)

 

ああーーー神演技連発の中で、羽生くん本人納得の金メダル取って欲しかったよ…。
今期ずーーーっと選手たちの試合観てきてやっぱりこの五輪がこんな自爆大会なんてひどいよ(涙)神様は意地悪だ。 


金メダル決まって、フラワーセレモニー前の羽生くんの笑顔はすごくいい笑顔だったけど、やっぱり悔しそうなところが垣間見えて、なんだかすっごくその気持ちが分かって、嬉しいけど切なかった…。

まだ、メダルはこの時もらえてません。お花だけね♪

3位はカザフスタンのデニス・テンくん。何気に安定してたよね。

 

そして翌日の怒涛のTV番組ラッシュと、twitterのタイムラインで情報を捕獲するので廃人化した私でした…(続くらしい)


いよいよ始まりましたよーー!!

2014-02-09 | フィギュアスケート関連

ソチオリンピック!いよいよ始まりましたね!!

開会式より早く、フィギュアスケート団体戦が始まったわけですが、先陣を切って羽生くん登場!


いやぁ~~~~~~もう、盛り上がりました

ソチと5時間の時差があるため、生中継は日本時間の深夜0:10からの放送。
もちろん起きててライブで観ました。

twitterのアカウント持ってるんですが、いつもはあまり実況とかしないため、フォロワーさんに迷惑がかかるといけないので、フィギュアスケート実況専用アカウントを別に作成(笑)心置きなく、きゃーきゃー呟く…というか喚いてました(文字で)。

何人か、羽生くんのコアなファンの皆さんをフォローしているので、実況も大盛り上がり。
羽生くんがいざ滑る時には、もう本気で心臓止まるかと思うくらいドキドキしてました。手も冷たくなるくらい。

結果は、翌日のニュース等で皆さまご存知のとおり。

これは、翌々日の朝刊。
ホントは、翌日の夕刊が欲しかったんですが、コンビニに走ったけどなかった…。
普段買わないからこういうときどこで入手すればいいのか困ります。
スポーツ新聞も、羽生くん一面のはゲットできませんでした…ショボン。

いや~それにしても、あのロシアコールの沸き起こる中、しかも幼い頃から憧れてたというプルシェンコさんがものすごい迫力の演技をして暫定1位の中、よくもまぁほぼパーフェクトな演技をやれるわ、ほんっっとにすごいわこの子は!!!(子、っていうのは失礼とは思いますが、年齢的に親の年代なので…ご勘弁を)

思えば、昨年のグランプリシリーズは3戦とも強敵のパトリック・チャン選手と戦って、最初のカナダ大会では、すごくパトリック(と、スケートアメリカで1位になった町田くん)を意識し過ぎて、ボロボロだったりしたんですよね。でも2戦目のエリック・ボンパール杯(フランス)で、パトリックが神演技しても自分を見失わずに、いい成績を残すことができて、それでグランプリファイナル(福岡)で、なんとパトリックを追い越して1位になった。

ひとつひとつの試合で自分を反省して、着実に強くなっていったのを見てきたので、今回のアウェーな雰囲気にも飲まれず、自分の演技ができることが分かってたような気もします。

身動きひとつせずその演技を観ながら、本当に強くなったんだなぁと、心から感動しました。
演技自体は、ほぼパーフェクトでしたが、ちょっと緊張してたのかいつもより堅かった気もします。きっと個人戦ではさらにさらに素晴らしい演技を見せてくれると確信しています

それにしても、試合の録画もですが、毎日の情報番組の録画と編集で大忙しです…ほとんど寝てない(笑)録画してチェックして…を早いサイクルでやらないと、どんどんHDD残量が減ってくるんです。しかも今回の団体戦って、キスクラ(Kiss&Cry、演技終えた選手達が点数が出るのを待つところ)に、他の自国の選手も応援で入ってるので、ちらちら映るそこの映像も消せない!(笑)昨日のアイスダンスや女子シングルの時は、キスクラの羽生くんが体育座りや、鈴木明子さんと談笑(というか一方的に羽生くんがしゃべりまくってた、笑)してる姿もばっちり映ってたんで、録画全部保存決定ですし…。あと、毎日twitterやネットチェックも忘れずに(情報がバンバン入ってくるんで)。
 

 

体育座り!(笑)ふつーの男の子ですなぁこういうとこ見ると。
ってか町田くんも来てた…見れるのは嬉しいけど、フリーもあるのに大変そう
(羽生くんの時も応援来てたし) 

 

 

ソチオリンピックが始まる前から、買い漁った本たちもまだざっとしか読めてないです。

この右側の本はかなりミーハー本っぽかったんで、買うの迷ってたんですが、twitterで羽生くんファンの方が「買いです」と呟いてたんで買いました。半分は羽生くんの特集でした(ちょっと入門篇的な事が沢山書いてある感じだったけど、写真が貴重な物が多い)。左側のは、真央ちゃんが表紙の「Number」です。真央ちゃんの記事もすごく良かった。

まぁ、4年に一度、というか羽生くんを2012年の世界選手権で見初めて以来のオリンピックですから、ちょっとハメはずしてのめり込もうと思います。徹夜連日でも、今のとこ仕事してないんで影響ないし!(いいのかそれで…)

今夜は団体戦男子フリー
町田くん、きっと素晴らしい火の鳥やってくれます 
期待しながら今夜も、リアルタイム視聴予定です(笑)


欧州選手権観た~。

2014-01-19 | フィギュアスケート関連

退院してから1ヶ月と1週間ほど過ぎました。
入院中の規則正しい生活も、ほんの1週間ぐらいですっかり崩れ、また日中眠くなってしまう日々が続いています…

何がいけないって、夜更かしですね。
年頭の誓いも、まったく守れていません。(開き直り)

昨夜は、JスポーツでISU欧州フィギュアスケート選手権(男子フリー)を録画しながら、後半はオンタイムで観てました。深夜1:30まで(笑)

いや~~、やっぱ大きい画面で生放送で観るのは、動画サイトで観るのと全然気持ちが違う!むっちゃハラハラします。選手全員、息子を見守る気持ち(笑)

昨夜は、結構な「大遭難大会」だったんじゃないでしょうか…。
観ている中では、ジャンプ抜け・転倒、多かった気がします。
特にロシアの国内チャンピオンのマキシム・コフトゥン選手…ソチ行きがかかっているだけに、緊張してたのか、ジャンプ抜けを連発して、終わったあとはもうなんか見てられないくらい落ち込んでた…。18歳だもんなぁ…。

その中でも、優勝したスペインのハビエル・フェルナンデス君は頭ひとつ抜けてた!
前半に4回転サルコウと3回転トゥループの連続ジャンプを決め、さらに後半にまた4回転サルコウ決めました。すっげーーーー!!今回はパーフェクトではなかったけど、これでソチで完璧な演技だったらメダルもあるんじゃない?てか、完璧なの観たい~!!(個人的に)

あと、2位のロシアのセルゲイ・ヴォロノフ選手もすごく良かったです。衣装がスケスケで色っぽい…いやいや、そこじゃなく(笑)なんだか凄みがあって見入ってしまいました。 

ね、スケスケでしょ(笑)
イケメンしか着こなせないわぁ。

3位は同じくロシアのコンスタンティン・メンショフ選手でした。

ロシア、2人も台乗りしたのに、五輪代表は1枠しかないんだけど…どうすんの?!
コフトゥン君がこの大会で台乗りしてたらたぶん決まりだったと思うんですが、前述のとおり、大遭難で5位だったからなぁ…。 巷では、2006年トリノ五輪の金メダリスト、31歳のエフゲニー・プルシェンコ選手が代表になるんじゃないかと言われてます。決定まえに、ロシアのスケート連盟の方々の前でテストがあるんだってそれ次第では、もしかしたらヴォロノフさんになるかも…?

五輪開催国なのに…1枠…なんかもどかしいだろうなぁ。
日本は3枠あって良かったですよ。全日本の時は、5枠くらい欲しいとか思ったけど贅沢ですね

あ、ちなみに女子は優勝ユリア・リプニツカヤ選手(15歳)でした。
再放送で観たけど、素晴らしかったです。15歳とは思えない表現力!
女子は2枠らしいので、たぶんソチ出場決まりでしょう。


ああ…なんかもうソチ五輪が楽しみで仕方ないです
みんな神演技でありますように!!


Jスポ契約しちゃった!

2014-01-16 | フィギュアスケート関連

フィギュアスケート
昔は、華やかな女子や、ペア(これは漫画の影響w)が好きで、TVで放映してる時は結構良く観てた、くらいの軽~いファンだったのですが、羽生くんにハマってから、他の選手も気になるようになって、男子シングルの試合を積極的に(TVで)追っかけるようになりました。

TVっていうのが悲しいですが…
ホントは生観戦したいんですけどね~。
1度も行ったことがないので、一人で行くにはすっごくハードル高い気がします。
でも、一度でいいから行ってみたいなぁ。
ってか行き始めたら一度じゃすまないよね~私の性格上
昨年末福岡で行われたグランプリファイナルは、今考えるとすっごくチャンスだったんだな~と思いましたが、実際はその時病院のベッドの上でした(笑)

TVで放送がない時は(っていうか、私はCATVに入ってないので、九州の片田舎である地元の地上波放送だけでは試合ない時の方が多いのですが)、オンタイムで観れる海外のネット中継を探したり(結構ちゃんと観れるんですよこれが)、後日BSで放送されるのを録画したり、ネットの動画を探したりしています。

で、今期はソチオリンピックが2月に行われるので、その最終選考会も兼ねた各国の選手権大会がなぜかむっちゃ気になり始めまして…。(全日本選手権は先日終わりましたね)

兼ねてから気になっていた、スカパーのJ SPORTS(スポーツ専門チャンネル)を、契約しちゃいました!スカパー自体は加入してたんで、追加でチャンネル契約したんです
プロ野球で巨人戦を観るために、シーズンが佳境に入るとスカパーの日テレG+に加入するダンナは、もちろん快く許可してくれました(笑)

契約したのが、ちょうど全米選手権の真っ只中でした。
残念ながら、男子シングルのショートプログラムは、すでに終わっていましたが(後日再放送あり)、フリーの生放送には間に合いました!

が、せっかくの生放送なのに深夜から朝までという放送時間…ってか、時差があるんであたりまえなんですが。
夜中起きて観ようかな~とも思いましたが…、寄る年波には勝てん!!
ということで、録画して観ました。



表彰台の選手たち。
4人いるのは、全米選手権では金・銀・銅の次に錫メダルがあるからなんです!
知らなかった…。

向かって左端、緑の衣装の(銀メダル)の、ジェイソン・ブラウン選手は、4回転は飛びません。
今、男子は4回転全盛期で、元々ジャンプ大好物!飛んでナンボ!な私にとっては、大変見応えのある選手が多いのですが、この選手は4回転なしなのになぜか心惹かれました。昨年12月初めのグランプリシリーズフランス大会(エリックボンパール杯)でも、パトリック・チャン選手(カナダ)、羽生くん、に続いて3位になった選手なんです。その時も、すっごく心惹かれる演技でした。

なんていうんだろう、音にひとつひとつの動きがパシッとハマる心地よさがあるんですよね。
ただ滑ってる、っていうところが一切なくって、目が離せないというか。
素人なんで詳しいことはよく分からないですが、今回の全米フリーでも観客総立ちですごい盛り上がりでした。なんか、人を惹きつける魅力がありますね。

で、この人はまだ19歳なんですよ!
今後、4回転を飛んでくるようになったら、すっごい脅威になるような気がする!!

で、アメリカのフィギュアスケート男子ソチ五輪代表選手はこの全米選手権の1、2位、ジェレミー・アボット選手と、ジェイソン・ブラウン選手に決まりました。アメリカは2枠だったんですね~。個人的には、3位(写真左から3番目)のマックス・アーロン選手っていう、パワフルに4回転とかジャンプをガンガン飛ぶ選手が好きだったんですが、今回は3位…惜しくもソチ行き逃しました。

あ、ちなみにブラウン選手ですが…

演技終わるとむっちゃおねぇです(笑)「きゃああ~~~」って感じ←どんな感じだ。
コーチ(女性、美人)と抱き合う姿は女子そのものwその辺もひっくるめて、なんか癒されるわ~。(癒されるのか?)

 

さて、続いて今夜はヨーロッパ代表決定戦(ISU欧州フィギュアスケート選手権)ですよ!!
もう昨日予約しましたよ!!
羽生くんと同じコーチで同じクリケットで練習している、スペインのハビエル・フェルナンデスくん(あえて「くん」づけ)が、神4回転連発しそうで、楽しみやらコワいやらです。

ああ…ソチまでホントに、落ち着かないわ。

昨年の羽生くんカレンダーの最後のページ(写真だけのページがあった)、勿体ないので壁に貼って、落ち着かない気持ちを紛らわしています(笑)



こうやって見るとこの頃はまだあどけないな~。

そういえば、今朝スポーツ新聞に、ソチ団体戦のメンバー予想?が載ってたみたいですね。


http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140115-OHT1T00223.htm


ショート羽生くん、フリーは町田くんらしいけど…。
正直、団体戦て個人戦の負担になるんじゃないかと思うんだけど
(特に、フリーは日程的に)
どうなんでしょうかね?

もう、色々とメディアからも目が離せないです


あけおめでっす。

2014-01-01 | フィギュアスケート関連

あけましておめでとうございまーす!
皆さまどんな新年をおすごしですか?

さて、昨年の12/12に無事退院し、24日に退院後初めての診察行ってきました。
レントゲンの結果は良好。
1ヵ月後に、もう一度レントゲン撮ってみて、経過が良ければ装具外して歩けるそうです!
あと1ヶ月の辛抱や~。

装具…見た目サポーターみたいな簡単なやつなんですが、これ着けてるとすっごく足が腫れて痛いんですよね~。なので、退院後はちょこちょこ家事をやりつつも、痛くなったら外してベッドで足上げて休んで、とまぁかな~りのんびりした生活送っています。

でも、一応かる~く大掃除もどきもやったし(ダンナと父にほぼ手伝ってもらいましたがw)、お墓掃除も行ったし、お節は今年は作らなかったけど、筑前煮と紅白カブの甘酢漬けとか作って、オードブルとお刺身買って、それっぽい大晦日~元旦を過ごすことができました。

毎年大晦日にウチに泊まる妹家族は、今年は私の身体を気遣って明日(2日)の夜来ることにしたので、なんだか大晦日をすごくゆったり過ごせました(笑)父はちょっぴり寂しかったみたいですが…。



あ、そうそう。
年末の、全日本フィギュアスケート選手権大会、いや~~すごかったっすね。

ソチ五輪代表選考に関しては、ちょっといろいろ思うところもあるのですが、こんな辺境ブログで言っても詮無いことなので、割愛。
あ、でもせめて世界フィギュアスケート選手権大会には、小塚くんや織田くん行かせてあげればいいのに~と思ったことだけは、書いておきます…。

とにかく、代表の皆さんが悔いのないベストな演技がソチで出来るように、全力応援します!!

今年の羽生くんのカレンダー、去年発売と同時に買っといて良かったわ~!
今、売り切れらしいっすよ。

表紙は、ノートルダム・ド・パリ(2012~2013シーズンのFS)

1、2月は2012~2013シーズンSPのパリ散(パリの散歩道)

か、かっこ良過ぎる…
写真がヘタでゴメンなさい。

もうね~、今シーズンの羽生くんの演技リピしまくりっすよ。
昨シーズンから鉄板のSP「パリの散歩道」はもちろんですが、フリーの「ロミオとジュリエット」がいい!!
ジャンプもうぉぉぉ~!ってなるけど、スピンとか指先の表情まですっごく綺麗で、見惚れます。
体力が…とか散々言われてきたけど、今期はそれも克服。
後半になっての難度の高いジャンプ!こなしながらの表現力。
ジャンプ(FSの冒頭の4回転サルコウ)失敗しても、気持ち切り替えてその後の演技を完璧にやる精神力。
昨シーズンの世界選手権の体調不良の時とか、今シーズンのGPSスケートカナダのボロボロだった時とか、ずっと観ていただけになんかもう、12月の福岡のGPFから年末の全日本の演技は涙なしでは観れませんでした。
強い!とにかくメンタルがすっごく強い!!
いや、強くなったっていうか、ホントに自分との戦いに集中してる感じで、そのストイックさに、まだ19歳なのにすごいわ~~、と心底感動してしまいます…。

やっぱり自分に甘かったらいかんよね。

私もがんばろう!!うん。


羽生くん(本人納得の)神演技がソチで観れる!!
と願いを込めて、新年初ブログでした。

今年もこんな感じでボチボチ気の向くままに更新ですが、どうぞヨロシクお願い致します


アクセス数が。

2013-02-18 | フィギュアスケート関連

ん?なんだかここ数日でアクセス数が倍くらいに増えたんだけど…。

アクセス解析は有料サービスなんで、やってないんだよね。
なので、何のワードが皆さまのお目に止まったのか全く分かりません(笑)

羽生くん…かな?まさかなーあんなちょこっとした文章で。

あ、灰干し肉かな?(笑)

喜多方ラーメンかも…。

 

何にせよ、こんな辺鄙なブログを覗いて下さってありがとうございます


もし羽生くんで来られた方がいらっしゃったらあまりに申し訳ないので(今までほとんど関連記事ないので)こないだ買ったNumberの表紙でも載せとこう!

中身はもっと麗しい写真満載でしたよ
永久保存だ!老後の楽しみにとっておくぞ(笑)

紙質はペラペラですが550円なので仕方ないにゃー。
…ビンボなのに、この手の本をつい買ってしまう~~。

でもさすがに今出てるフラ〇デーは買いませんでした…


今頃カミングアウト。

2013-01-10 | フィギュアスケート関連

すみません。

いきなりですが、フィギュアスケートの羽生結弦くんにゾッコンなんです(←死語?)

彼のことを知った、というか彼の演技に目を奪われたのは、昨年3月のフィギュアスケート世界選手権大会。フリーの「ロミオとジュリエット」でした。

ちょうど、姪っ子の高校入学祝いで自宅で宴会を開いてて、姪っ子と妹と一緒にぼ~っと何となく放送を観ていたのですが、突然目に飛び込んで来たのが、上品な、王子様みたいな衣装をつけたまるで女の子のように色白でスタイルの良い男の子。姪っ子が「この子の名前、変わった読み方なんだよ。」と言うので訊くと
「はにゅうゆづる」
という名前らしい。

なんという…美しい名前この子にぴったりやん!

と、何かドキドキしながらそのまま注目して観ていたら…、演技が始まった途端表情が一変。しなやかな身体、高く美しいジャンプ、一見優しげな見た目とはうらはらな激情あふれる演技!!さっきまでと別人かと思うほどのするどい眼光、俺さまオーラ!!転倒すらドラマに変えるカリスマ性!

完全に…魂持っていかれました(笑)演技終わった時には、思わず感動で涙目に。
フィギュアスケート界、すごいなぁ…昔とはえらい違いなんですね。日本人男子っていつのまにこんなに見目麗しくなったんですか。つか、女子より綺麗じゃないですか(笑)

というわけで、それ以来熱に浮かされたようにその時の動画を動画サイトで観まくり、そのうちBSで再放送があったのでそれを録画し、リピしまくり、段々と深みに嵌っていったのでした…。

その後すぐ、amazonで購入したのがこの本。

『蒼い炎』  ¥ 1,470


スケートを始めた4歳から現在まで、写真とインタビューで綴る成長の軌跡。
羽生選手の印税はすべて、被災したアイスリンク仙台へ寄付されるそうです。

読みながら、またまた泣いてしまいました。(涙腺弱っ)

 

んで、ひそかに昨年買いあさった雑誌がこれ(笑)

新聞記事も混じってまーす。
あと、アイスショーとか競技、ニュース、特集番組もBSや地上波で放送される分は全て録画しました。残念ながら、田舎なので放送されないものも多く、あとCSなんかでしかやらないものなどあって、全てを網羅というにはほど遠いのですが

先日から、昨年録りだめた番組を編集してたんですが、演技についつい見入ってしまってなかなか進まず。いやー何度観ても見飽きません。ホントに心奪われてしまいます。

何というか、負けず嫌いで「男の子」だなぁというところがツボです。
あと、やっぱり「アスリート」だなぁと思わされるところ。
カナダに行ってからの、ニワカファンの私が見てもはっきり分かる成長度合いが素晴らしいです。決して後戻りしない、常にちょっとでも上に上に行こうとする、貪欲さというか。インタビューでも、18歳とは思えないしっかりした考えがあるところにも感心します。

実際、私の年齢からすれば親子でも全くおかしくないんで(笑)ちょっと気恥ずかしく、今までブログに書くのはためらってたんですが…。

(おかん目線ですが)
全力応援!!

でこれからもいこうと思います、ってことで今更ですがカミングアウトしました(笑)

 

ああーーー、競技会観に行きたいよーー。せめて国内でもいいから。
全く未知の世界だけど。現地で応援したいー。

 

と、南国の端っこでジタバタする私でした…。


2013年出遅れご挨拶。

2013-01-09 | フィギュアスケート関連

えーーーと。

あけおめことよろです!(涙)今頃…すみません。
年頭からこんな調子ですから、この先1年が思いやられますが、今年もこんな感じで思いつき程度にボチボチ更新していきたいと思います。
たまーに気が向いたら覗きに来てやってください

 

さて、今年のお節(というか、去年の大晦日に作ったんですが)は、昨年に比べ手抜きでした。
昆布巻きも黒豆も作らず、ハムで飾ったり(笑)とかも一切なく、シンプルかつ少なめに作りました。そのせいか、松の内には保存食まですっかりなくなりました

 こんな感じ~。奥のほうにある鍋とか皿は気にしないで(笑)


しかし…せめて間仕切りくらいは買えば良かった…アルミホイルかよ
でも一応、全部手作りですよ。ごまめ(田作り)も金柑も昨年同様好評でした。


で、年明け2日には、神社に初詣行きました。
今年は巳年。ダンナは年男、と言うわけで白蛇さまで有名な霞神社にお参りしてきました。

なんやかやで出かけるのが遅くなり、昼前に出発。
道中、車が全く走っていない道を通って「あれ?意外にすいてる?ラッキー」と脳天気に思っていたら…現地2km手前から大渋滞(笑)高速道路経由で皆さんお越しのようだったみたいです…

で、そこからほとんど進めなくなってしまったため、神社よりもはるか手前の山のふもとに車を停め、1.5kmほど徒歩で山道を登りました。年末年始食べ過ぎた身&何も考えずに足元はブーツという私にはひたすら苦行…。やっとの思いで「霞神社」へ。んでそこからまた境内まで長い階段を上って…上って…途中お腹がすいたけどひたすら上って…。ついに頂上!!参拝!!と思ったら、なーんとそこから今度は更に参拝客の長蛇の列が…最後尾に並び、またひたすら待つこと30分。やっと無事に参拝できました…。

さすが巳年
あなどってスマンかった。

というわけで、こーんな山の上からパチリ

…写真がヘタで、何を撮りたかったのかがイマイチ分かりません(笑)

 

 
さて、そんなこんなで迎えた2013年。
今年は、自宅で飾るカレンダーも「貰ったやつ」じゃなくて「買ったもの」

じゃーん!

羽生結弦カレンダー2013ふふふふふ←壊れてる


いや~~~~ん、凛々しいわぁ←人格変わってる

 

あ、これは「くるねこカレンダー」です。
かわええのう

 

とまぁ、今年も「痛い」と言われようがドン引きされようが(笑)変わらず煩悩&萌え全開でいきたいと思いまーす!!

今年もヨロシクですっ

 

ちなみにスマホも羽生くんにしたー
美しすぎる…