goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅう'ずみゅうじあむ

猫2匹とダンナとご隠居と共に宮崎で暮らす主婦が個人的好み全開で語るブログです。時々アマ劇団員として暗躍しています。

「波の上の青い島」無事に終わりました~!

2014-08-13 | 演劇活動

宮崎市制90周年記念演劇公演『波の上の青い島』、台風11号の影響による追加公演含め3公演全て終了致しました。
沢山のお客さまにご来場いただき(10日昼2階席まで満席でした)暖かい感想のお言葉をいただきました。
ご来場いただいた皆様にあらためて厚く御礼申し上げます、ありがとうございました。

肉体的にはかなりハードでしたが、毎日稽古が出来ると言う密度の濃い、夢のように幸せな1ヶ月間でした。
脚本・演出の中島淳彦さん、俳優の井之上隆志さん、スタッフ・キャストの皆さん、市民プラザの皆様など全ての方のお力を借りて今回の「鈴木サトさん」は作られたと思っています。
本当にありがとうございました。
素晴らしい脚本での新作づくりに参加できたことは、一生の思い出になりそうです。
皆様に今回のご恩返しが出来るよう、気持ちを新たにこれからも精進していきたいと思います。


ところで、今回は舞台美術・照明・音響どれをとっても素晴らしい大舞台でした
舞台の写真が撮れなかったのが残念…(涙)

そして衣装!!!
鬼などの特殊衣装は、制作(製作ではありませんよ、宣伝とか企画・運営を担当する制作です)のスタッフさんが総出で手作りで作ってくださった物です。
制作スタッフさんは普段は各劇団で役者として表でガンガン活躍している人ばかりで、今回裏方に徹して頑張ってくださっている姿を見て毎回頭が下がる思いでした。
小道具もそういう方たちが皆で知恵をしぼって作ってくださいました。

台本が届き始めてから1ヶ月で本番というアマチュア劇団では経験したことがない過酷な状況で、よくあれだけの衣装が作れたなぁと感動。
沢山の方の力が集まってひとつの舞台が出来上がるのだとあらためて思わされた公演でした。

楽屋で、時間の合間を見て写真を撮ったんですが、気づけばそばにいる役者さん達としか撮れなかった…
スタッフさんとも撮っておけば良かったと大後悔中です(涙)

 (以下、掲載写真はご本人様の掲載許諾を得ています)


脚本・演出の中島淳彦さん、悪久野鬼介役の真部法人(リアルダンナです)と。
 


記録係松本留五郎?こと滝本三郎役の俳優井之上隆志さんと。
 
 

岡野多恵子役の成合朱美さん、青島梨香役の吉丸裕美ちゃんと。
 


豊田玉子役のあべゆうさんと。 



山野幸彦役の黒田吉郎さんと。


緑山(緑鬼)役の片山敦郎くんと。
 


青木(青鬼)役の誉田健次くんと。



らくだ役の山田げんごろうさん、赤沢(赤鬼)役の濱崎けい子さん、小説家岩切役の一平さんと。
 


キヨ(黄鬼)さん役の原田千賀子さん、衣装・着付け担当の金丸ちびちゃんと。
 


ももこ(桃鬼)さん役の中島佳江子さん&キヨさんと一緒に撮った写真がなぜか保存されてなかった(涙)ので、ゲネプロの写真をお借りします。
(鬼&玉子のメイクを担当したDAIメイクアップスタジオさんがFacebookに上げて下さったもの)



そして、私が以前から周りの人に「ファンです」と公言していたこのふたり!
多恵子の息子しげる役の濱田明良くんと、マジックも出来る中村くん役の阪本斗志稀くん!!
私の息子と言っても全く違和感ない年のふたりです(笑)
注:このふたりはこれが衣装ですw

デレデレやん…私


こんなに個性あふれた、素敵な役者さんたちとご一緒できて本当に勉強になりました。
そして楽しかったーーー!!
またいつかどこかでご一緒できることを願って…。
 


8月、舞台に出ます!

2014-07-28 | 演劇活動

久々のブログ更新で、遅くなりましたが今度出演する舞台の告知です 

宮崎出身で東京でご活躍中の中島淳彦さんの書き下ろし脚本の舞台に出させていただくことになりました!

宮崎市制90周年記念演劇公演
『波の上の青い島』
という舞台です。 

東京で舞台・ドラマ(「渡る世間は鬼ばかり」等)でご活躍中の井之上隆志さんと、昨年あったオーディションで選ばれた宮崎の役者たちとの共演です。

公演まで2週間切りました。
ほぼ連日平日の夜、土日は午後1時から10時迄の稽古が続いています。
今日は久しぶりのお休み日です。


今回私はおそれおおくも、主役の鈴木サトさん役をいただきました。

中島淳彦さん、井之上隆志さん、そして多方面で活躍している宮崎の各劇団の名役者さんたち、そうそうたるメンバーの中で、市政90周年記念公演という大勢の方が関わるプロジェクトの思ってもみなかった大役に、「こんな私でいいのか?!」と人生かつてないほどの緊張とプレッシャーの連続ですが、周りの方々に助けられながら約1ヶ月前から連日の稽古を頑張っています。

ひとつの舞台は大勢の人の力と気持ちで出来上がります。

中島さんの描く今回の不思議な世界はとても魅力的で心動かされます。
笑ったり泣いたり、どうか沢山のお客様に観ていただきたいなと思います。

皆様ぜひぜひお越し下さい。チケット好評発売中です。


宮崎市制90周年記念演劇公演

「波の上の青い島」
~あの世とこの世の境目の物語~
作・演出 中島淳彦

人が死んだらこの世からあの世へ行きます。
色んな理由で自分が死んだことに気がつかない人もいます。
そんな人々が暮らす、小さな島があるそうです。
波の上に浮かぶ青い島で、生きていることを信じて・・。

青島のういろう、宮崎の人なら誰でも知っています。
あのういろうを一番最初に作ったのは、鈴木サトという女性。
ご存じでしたか?
人はなぜこの世に生まれ、何を残し、そして消えていくのか?
不器用にしか生きられない人間の可笑しさ、哀しさ・・。

働き者で世話好きで、誰からも愛されたサト。
このサトの人生を物語の軸に、人の世のあれこれを、
虚実取り混ぜ賑やかに描いていきます。
宮崎の人々へ送る、宮崎の物語・・ういろうのように甘く、
海風のように少し塩っぱい、我らが故郷のファンタジーです。

【出演】
井之上隆志
成合朱美(劇団SPC)、まなべゆみ(劇団SPC)、真部法人(劇団SPC)、あべゆう(劇団こふく劇場)、濱崎けい子(二人の会)、誉田健次(劇団一演)、中島佳江子(劇団ゼロQ)、原田千賀子(劇団ゼロQ)、吉丸裕美(tick tack park)、濱田明良(tick tack park)、山田げんごろう(劇団すいとどうかにち)、一平(劇団すいとどうかにち)、阪本斗志稀(劇団一時企画)、片山敦郎(富む平原)、黒田吉郎(のべおか笑銀座)

公演情報
【日時】
2014年8月9日(土)19:00開演(開場18:30)
〃  10日(日)14:00開演(開場13:30)
【会場】宮崎市民プラザ オルブライトホール

【チケット料金】
一般 前売2,000円(当日2,400円)
高校生以下 前売1,000円(当日1,200円)
※全席自由 未就学児の入場不可
※前売り券完売の場合、当日券はありませんので予めご了承ください。
※料金代引きによる郵送販売を行っております。

【チケット取扱い】
宮崎市民プラザ、宮崎山形屋、ボンベルタ橘、宮交シティ、西村楽器、メディキット県民文化センター、宮崎市役所本庁舎地下売店、宮崎科学技術館、みやざき歴史文化館、
大淀川学習館、宮崎市民文化ホール、ローソンチケット(Lコード86722)

【公演、チケットに関するお問い合わせ】
宮崎市民プラザ 電話0985-86-7777

【主催】(公財)宮崎文化振興協会 宮崎市民プラザ
【協賛】宮崎市
【企画制作】宮崎県演劇協会(25周年記念企画)


女組で☆こんば第2回公演『明日、ハレルヤ。』終わりました。

2013-09-24 | 演劇活動

女組で☆こんば 第2回公演 「明日、晴レルヤ」全公演無事に終了しました~!

ご来場下さいましたお客様方、スタッフの皆様、アートセンターの皆様、 そして毎回の稽古場を提供して下さった保育園や各公共施設など関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

3回きりの公演、チケットは完売で各回ともほぼ満席になり、観て下さったお客様も大いに笑って喜んでくださいました。客席との距離も近く、お客様の呼吸が感じられてとてもいい空間でお芝居ができました。

で☆こんば第1回公演から早や6年。それ以降はみやざき演劇祭で2つの作品に出させていただきましたが、オムニバス形式の作品だったため、今回のような1本のストーリー作品(上演時間1時間45分)に出演させていただいたのは前回の、で☆こんば公演以来でした。

実質稽古期間は2ヶ月半、ホームのアマチュア劇団では経験のない稽古期間の短さでしたが、キャストの皆と、皆のやる気をどんどん盛り上げていく演出のおかげで、毎回集中して密度の濃い稽古ができ、不思議と不安はありませんでした。もちろん自分の役者としてのスキルとブランクに関してはかなり不安もありましたが、稽古が進むに連れて、良く出来た脚本で作品を作っていく楽しさ、一人の人物を演じる面白さの方が先に立ち、毎回稽古が楽しみでした。

ユニット劇団で、キャストは皆それぞれのホームで看板女優クラスの実力派ばかり。私ごときがここにいていいのか?とナーバスになる隙も与えないほど、稽古が楽しかった、こんな体験は本当に久しぶりでした。

家庭の事情との折り合いが大変な時もありましたが、ダンナの協力もあり(←ありがとう!)自分の中のスイッチを切り替えながら、頑張ってこれました。他のメンバーも、それぞれ家庭や仕事の事など色々抱えつつの参加だったと思いますが、誰一人そんなそぶりを見せず、それぞれが役割を着々とこなし、場を盛り上げ、素晴らしいチームワークだったと思います。

次ので☆こんばにも参加させて貰えたら、こんな幸せなことはないです。
(演出!どうぞヨロシクお願いします!!)

終わってしまってちょっと寂しいけれど、これまた不思議といつものような燃え尽き感はありません。多分、また次をやろう、もっといい物を作ろうという気持ちが、皆の中に感じられるからだと思います。

あ、それともうひとつ。

第1回公演以来、ずっと気になっていた彼女が観に来てくれて、終演後ちょっと話せて、そのあとメールのやりとりもしました。それがすごくすごく嬉しかった。来年は彼女とも一緒に舞台に立つ機会をいただけました。楽しみで仕方ありません。

まだまだ、何とか頑張れそうです(笑)
かけがえのない素晴らしい時間を本当にありがとう


おら、久々に舞台に出るだ。

2013-09-16 | 演劇活動

ご無沙汰しておりまーす!

余りにも更新をサボっている間に「あまちゃん」も今月で終了、「半沢直樹」も終了。
特に「あまちゃん」が終わってしまったら燃え尽き症候群になってしまいそうな予感がします。
巷には秋の気配が漂って…

んが!この一大イベント(本人比)がまだ終わっておりません!!
ということで、突然の告知失礼致します



女だらけの演劇ユニット
「女組 で☆こんば」第2回公演!

『明日、晴レルヤ。』


作 中島淳彦
演出 黒木朋子

食品会社の開発室に勤める女性たちの物語です。

☆あらすじ☆
一ヶ月後の新商品プレゼンテーションに向けて、試作スープの試食に明け暮れる毎日。
結婚できないジンクスに悩まされる女性あり、元夫の今の奥さんが訪ねてくる事件も起こりと、なかなか仕事がはかどらない。
そんな中、またまた事件が巻き起こり…こんなことで新商品は出来上がるのか。

女たちの人間模様がおかしくも、ちょっと切ないハートフルコメディーです。

9月21日(土)
☆19:00~
9月22日(日)
☆13:00~
☆16:00~
開場はいずれも20分前です。
料金 前売2000円 当日2500円
高校生以下1500円
場所 みやざきアートセンター4F

キャスト(あいうえお順)
蛯原直美(劇団SPC)
景山益美(劇団220)
金丸智子(劇団SPC)
神水流じん子(劇団25馬力)
中野弥生(劇団 夢)
成合朱美(劇団SPC)
前田晶子 (劇団ゼロQ)
まなべゆみ(劇団SPC)
吉丸裕美(tick tack park)

チケット予約
decomba2013@yahoo.co.jp

写真が思いっきりピンボケですみません…。

ぜひぜひ、ご来場お待ちしております~!!


おら、ラジオドラマに出るだ。

2013-06-12 | 演劇活動


宮崎でマルチに活躍中のサンシャインFMパーソナリティー谷口ろくぞうさんのお誘いで、ラジオドラマに出させていただきました。最近、すっかり台本読んだりするのご無沙汰だったので、お話貰った途端すぐ飛び付きました(笑)

収録はさくさく進んでとても楽しかったです。全5話のうちの第2回からの参加です。

今夜19:30からサンシャインFMで第2回が放送されます。

パソコン、スマホでも聴けますよ。
お時間ある方はぜひぜひ聴いてみてくださいね(≧▽≦)

宮崎サンシャインFM 76.1MHz


非日常体験してきました~!

2013-05-18 | 演劇活動

昨日、某所にて映画の撮影のエキストラに参加してきました

まだ公式発表がないので、何の映画かは書きませんが、大好きな俳優さんも出てらっしゃって(事前に知らなかったので)現場で間近に撮影風景を見ることができて、テンション上がりました~(≧▽≦)

完全にエキストラだったので、果たして私の姿が映っているかは謎ですが(笑)後日ダンナもこの映画の撮影に参加予定なので楽しみです!とても面白そうな内容だったので、また情報解禁したらお知らせします~。



で、その撮影時、昼食はなんとビュッフェでした豪華~!!


でも、何だか胸が一杯で(笑)この1回でお腹一杯に(え?それが普通?w)



とりあえず、デザートは食べたけど(食べたんかい!)

こんだけですよ!偉いでしょう?(笑)


早朝からみっちり夕方までかかりましたが(しかも、予想通りほぼ待ち時間w)久々の非日常体験満喫致しました~!

あー楽しかった


笑劇2012終了しました。

2012-10-09 | 演劇活動

10/6、7日みやざき演劇祭「笑劇2012」無事公演を終えました。

両日ともほぼ満席のお客様に観ていただき、沢山の笑い声に包まれて
こんなに幸せな時間はありませんでした。
「笑いすぎて顔がぐちゃぐちゃになったが~(笑)」と
知らない年配のお客様がロビーで話かけて下さったり
「こんなに笑ったのは久しぶり」「楽しかった!」
とアンケートに書いて下さる方が大勢いらっしゃったり
そういうお客様の声を聞いて、あらためて
「一緒に楽しく時間が過ごせて幸せだったなぁ」
としみじみ思い老若男女の役者さん、ダンサーさん達、演劇祭実行委員会の皆さんの最高の笑顔を見ながら昨夜は打ち上げの最中、じわじわと涙が出てきました。
年のせいですかね、最近涙もろいです。

個人的な家庭の事情でしばらく芝居から遠ざかっていて、もうこれから二度とやることはないかもなぁとぼんやり思っていたこともありました。
何とはなしに心がすさんでた時期もありました。
復帰するのにかなりの勇気もいりました。
でも、今回やらせてもらって良かったと心から思います。

魂を揺さぶられるような深いテーマの作品を観たい日もあります。
何でもない日常を描きながらも静かに心に染みてくる作品を観たい日もあります。
ただただ、難しい事は忘れて大笑い出来るそんな作品を観たい日もあります。
多種多様の演劇作品の中で、今回私が参加させていただいたのは
「笑劇」
でした。

「笑い」を求めて来られたお客様が、ホールを出る時に満面の笑顔だった。
こんなに幸せなことはありません。

関係者の皆様本当におつかれさまでした。
劇場スタッフ様・ユニークブレーンの皆様今回も大変お世話になり、ありがとうございました。
そして、観に来てくださったお客様、心よりありがとうございました。

そして、脚本・演出・構成全てを担い七転八倒の上キャストまでこなすという神業を放った、蛯原さん、この「笑劇」に参加させてくださってありがとうございましたー!!
インプロの指導で最後まで私達を見放さず、導いてくれた黒木さんありがとうございました!

この年になっても役者として全然ダメダメな私ですが、少しでもお客様と同じ空間を共有できるように、あきらめず精進していきたいと思います。


みやざき演劇祭2012に出まーす!

2012-10-02 | 演劇活動
えーっとご無沙汰してます(笑)
毎晩芝居の稽古三昧です。
 
しばらく、演劇活動から遠ざかっていましたが、今回復活??します。
 
大河のレビューも書きたくて書きたくて仕方ないのですが(カムロはSPEC持ちなのか?!とかw)とりあえずこの公演が終わってからにします(笑)
 
では告知っす~!!(E原先輩、ブログからテキスト拝借しました。事後承諾ですんません)
 
 
みやざき演劇祭2012(主催 宮崎演劇祭実行委員会)
『笑劇2012~ぢゃかいですよ!』

~宮崎って面白いをコンセプトに今回も頑張ります~。

前回の「笑劇2008」から4年ぶりに、あの「笑劇」が帰ってきました!
宮崎の笑える地元ネタを中心に9本のショートストーリーを上演します。

オープニングは・・秘密ですのでお楽しみに!そのあとは・・・
宮崎のおかしなおかしなレストランに入った県外客の悲喜劇とか、
宮崎弁を東京で使ったばかりにいろんな誤解をうけちゃったとか
とある外国人の宮崎ツアーの説明会はこんな感じでは?とか、
英語を全く使わないプレゼンってどうなるの・・とか・・・
ういろう売りのおばちゃんの孤独な戦いとか・・・・
宮崎にある、忘れ去られた?モニュメントたちのお話とか・・・

出演者は県内の劇団・フリー・ダンスチームなどから、14歳から63歳までの世代が約30人!

地産地消の「演劇祭り」どうぞお楽しみください!

脚本:亜羽しんぱち・直塚 潤色:小嶋佳代
演出:蛯原達朗(みやざき演劇祭フェスティバルディレクター・劇団SPC)、黒木朋子(劇団220)ほか

■場所 
メディキット県民文化センター(県立芸術劇場)イベントホール
■日時 
2012年10月6日(土) 19:00開演(開場は30分前)
2012年10月7日(日) 14:00開演(開場は30分前)

■前売りチケット
大人1,500円(当日2,000円)
学生(高校生以下)1,000円(当日1,500円)

【キャスト】(団体名)
劇団SPC・劇団220・門川!こふく劇場・劇団音和PIECE・劇団ゼロQ
サラエンターテイメントアカデミー・ART’N’SOUL FACTORY(ダンス)ほか

【チケット取り扱い】
■ローソンチケット Lコード89702(WEB・モバイル共通)http://l-tike.com/
■宮崎山形屋 TEL0985-31-3202
■メディキット県民文化センターチケットセンター TEL0985-28-7766
(窓口・電話受付)午前9時~午後8時、月曜日休館

宮崎演劇祭お問い合わせ先 090-6630-2734(みやざき演劇祭事務局)
 
 
あ、そうそう!!この公演の宣伝のため、先日MRTラジオの「BOOM BOOM BOOM!」さんに出演させていただきました~!!
聖子っち、ありがとぉ~!
田代剛さんも図師店長さんも美女ディレクターさんもカッコえがった
 
なんとブログに写真載せていただいてます!うぁぁ…恥ずかしい
 
でも一緒に出たNちゃんと名前が逆になってる…(笑)
 
 
明日から小屋入り(ホール入り)です。
あーーーーーーーー緊張&わくわくで、遠足前の子供のようです。
 
 
目一杯楽しみつつ全力で頑張ります!
どうぞ、お時間のある方はぜひ、一緒に楽しい時間を過ごしに来てくださいね~!!
 
 
劇場で首をなが~くしてお待ちしています。

劇団SPC第26回公演告知!

2008-08-24 | 演劇活動


2008年9月、劇団SPC第26回本公演が行なわれます。

みやざき演劇祭2008×メディキット県民文化センターコラボ作品
2008みやざきの舞台芸術シリーズⅡ
『笑劇2008~宮崎のあん,なんがあれした時~』

2008年
9月6日(土) 18:30開場 19:00開演
9月7日(日) 13:00開場 13:30開演

場所:メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
   イベントホール
料金 全席自由 一般1200円 小学生~大学生800円
(就学前のお子様の入場はできません。)

【チケット取り扱い】
くれっしぇんど倶楽部 
会員7月1日(火)、一般7月5日(土)より発売開始
メディキット県民文化センターチケットセンター
TEL 0985-28-7766
(窓口・電話受付 午前9時~午後8時、月曜日休館)

今回は、初のオムニバス形式。全編お笑い!!
「宮崎」にちなんだショートストーリーをノンストップ
でお送りします!

今回は宮崎の各劇団から、スペシャルな役者さんたちを
客演にお招きしております!
乞うご期待!!

そして、なーんと! あの!
UMKの赤間アナウンサーも出演予定です

チケットご入用な方はワタシまで連絡してね
mew-han@mail.goo.ne.jp


はたまた、みやざき演劇祭HPからも予約できますよん。
http://miyazaki-engekisai.com/collaboration.html

笑って笑って、明日の活力に!

小林まで行ってきたある。

2008-07-13 | 演劇活動

劇団25馬力さんプロデュースの『ナツゲキ!’08』に
出させてもらえるということで、今日は小林まで行ってきました。

この公演は、色んな劇団やら演劇人達が、短い演目を出し合ってやる
お祭りみたいな面白い企画。
9月のウチの劇団の本公演『笑劇2008』に出す短いコント…いや芝居を
させてもらいました。
久々の舞台でワクワク!
やっぱ舞台はいいねぇ~~~
他の劇団さんの演目もすっごく面白くて、ホント楽しかったです。
できれば打ち上げにも参加したかった…けど、家にはお年よりが
待っているので、帰りました…ちと後ろ髪~。

画像は小林の街の中にある、水路の途中の水車。
暑い中、水面がキラキラしてて涼しげだったのでパチリ

帰りには、チーズ饅頭もしっかり買って帰りました。
大好物なのよねんw
画像撮る前に食べちゃった…orz