goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅう'ずみゅうじあむ

猫2匹とダンナとご隠居と共に宮崎で暮らす主婦が個人的好み全開で語るブログです。時々アマ劇団員として暗躍しています。

半蔵くんプチ家出騒ぎ。

2013-08-04 | 猫のいる暮らし

半蔵くん、まもなく11歳。
昨日、プチ家出をしました

一昨日の晩から、妹の飼い犬コロン(柴犬、♀)を、2泊3日の予定でお預かりしてるんですが、外に繋いでいるため、どうも家の中にいた半蔵はそのことを知らなかったようで…。

いつも明け方に1時間くらい家の周囲をお散歩して帰ってくるのが日課なのですが、外に行ったらワンコがいた!!!(半蔵は大の犬嫌い)ということで、ビックリして帰って来れなくなってたみたいです。

日中は連日37度を越す猛暑の宮崎。
早朝に出たのでご飯も食べず、お水も大して飲んでなかったみたいなので、もう心配で心配で。
しかも、半蔵は以前3週間の脱走歴がありその時にFIV(猫エイズ)感染したらしく、発症はしていないものの口内炎などがひどいのと身体の抵抗力が弱いのとで、この暑さの中どこでどうしているのかと、近所を探し回ったりはしたのですが、姿は見えず…。

心配疲れでヘトヘトな私の気持ちを知ってか知らずか(笑)夕方日が落ちてからひょっこり戻って来ました~!ぐったりしているのではという憶測は見事にハズレ。元気いっぱいで、戻ってきました。

あ~一安心。

早速大好物の鶏のささみを茹でたやつに、劇団の子からもらった黒酵母?ベータグルカン?のなんたらというのをたらして、食べさせました。毎晩の食事は最近これ。心なしか、これを食べ始めてから、涎の出る量が減ったような。FIVのせいか涎がひどかったのです。病院で歯石取ってもらったりしたけど全然ダメでした。インターフェロンをしばらく飲ませてたんですが、これもあんまり効かなかったなぁ…。黒酵母恐るべしです(笑)

上の画像は一昨日の夜撮ったもの。
このまま帰って来なかったら、この写真を「迷い猫」の張り紙で使うつもりでしたが、そんなことにならなくてよかったぁ(笑)

久々の更新でした


猫用トンネル。

2013-05-19 | 猫のいる暮らし

先日常設フリマの「あっぱれ屋」でこんなメモ貼った商品見つけました。

定価1000円位のところが180円
ヨゴレと言っても、全然気にならない程度。

即買いしました(笑)

 

さぁ…どうかなぁ?

う、興味なし?

と思いましたが、しばらくすると…


ズザーーーーーーーーーー!!



夢中で遊んでおりました(笑)


割と、単純なヤツ=メイ


わんこ預かってました。

2012-05-17 | 猫のいる暮らし

ブログのテンプレート画像を、わんこ仕様にしたのでちょっとわんこ話。

先日のGW後半、妹家族が急遽関西まで車で遊びに行くというので、また(正月以来)3日間、わんこお預かりを依頼されました。

柴犬の女の子、名前はコロンちゃん♪

「ヨロシクね

…写真がブレてる(涙)

朝ごはんのあとは庭に繋いで(ちゃんと日陰)、お散歩は父が喜んで引き受けてました。
相変わらず、人が近づくと嬉しくて「嬉ション」するコロン…

「そんなことバラさないでよ…つД`)」

ち、近いっす!!(笑)

メイは興味深々…。
(半蔵くんは部屋の外から遠巻きに見ていましたw)

「何この子…?」(とお互い思っているの図)

「凡夫(婦)って大変だにゃぁ…クスッ」

 

というわけで、今回はお預かり2回目ということもあり、コロンも人間もだいぶ慣れてて、あっというまに3日間が過ぎていったのでした。

コロンが帰ったあと、数日は父が寂しそうにしていましたが…

…やっぱり猫でガマンしてちょーだいな。


クロのこと。

2011-12-31 | 猫のいる暮らし



2011.12.21。
この日、我が家の最長老だったクロが16歳と数ヶ月の生涯を終えました。

老衰ではなく、病気(腎不全と口の潰瘍、私としては昔陽性と出た猫エイズの末期症状が出たのだと思っています)だったのが本当に心残りです。
症状が出て、病院に連れていってからは出来る限りのことはしたつもりですが、もっともっと生きて欲しかった。
病状に気づくのがもっと早かったら、もしかしたら回復したんだろうかと、本当にあとからあとから後悔の波が押し寄せてきます。

私が独身の頃から一緒にいて、沢山の時間を過ごしてきました。
初めて飼った猫でした。
人の言葉がよく分かっているみたいで、とても頭がいい子でした。
子猫の頃はオモチャを咥えてきて、台所に立っている私に遊んでくれとおねだりする子でした。

もともとノラで、室内飼いしようとしたのですが、自力で開き戸やサッシを開け外に出てしまうので、それを容認していました。
外から色んな獲物を獲ってきては、私にお土産で持って帰ってきました。
とても自慢げに。

夜は一緒に添い寝てしてくれて、腕枕で寝ていました。

お刺身が大好きで、買い物から帰って冷蔵庫にお刺身を入れるときには外から凄い勢いで帰って来て、おねだりするほどでした。
流し台でお刺身を盛り付けていると、そこに伸び上がって手をかけて、本当に可愛い声で鳴いていました。

私が結婚して数年の間は実家で父と2人暮らしていたので、後に私が半蔵とダンナと一緒に帰ってきて住みはじめた時には、すっかり気難しい猫になっていましたが、それでも私が夕方帰宅したり、夜中起きているとご飯をおねだりしに可愛い声で台所に鳴いてやってきていました。


クロは幸せだったでしょうか。
途中、私が実家からいなくなって、見捨てられたと思ったりしてなかったでしょうか。



父が本当にクロを可愛がっていて、後世は父の猫のようになっていましたので、私でさえあんなに泣いて泣いて辛かったのに、父の悲しみはいかばかりかと心配しましたが、やっと気持ちが落ちついてきたようです。



クロは幸せだったでしょうか。



多分誰に聞いてもそれは分かりません。
なので、せめて私と父だけでも、幸せだった頃の思い出をなくさずにいようと思うのです。


私は本当に、クロがいると幸せだったから。


ありがとうね、クロ。
どうか安らかに、幸せに天国で暮らしていてね。

そして、また一緒に暮らそうね。
またいつか。


メイちゃん1歳になりました。

2011-05-08 | 猫のいる暮らし


去年のGW中、5月1日にメイちゃんが我が家に来てから、1年が過ぎました。
(その時の日記→「新しい家族です」)
元野良猫なので正確なお誕生日が分からないので、その日をお誕生日に決めていたのですが、当日は特に何もお祝いのごちそうはせず…。
なぜかと言えば、メイちゃんはお刺身とかに全く反応しないのです…見向きもしない(笑)
生クリームとか、プリンとかバニラアイスが好きなのですが、それもちょこっと舐めたら満足らしく、いまいちお誕生日のプレゼント、という感じがしません。

なので。

ネットで新しい首輪を注文しました~~。
ダンナとあーでもないこーでもないと選んで、室内猫専用のすごく軽くて柔らかい首輪を選びました。

これがこちら。おととい届きました。

picsay-1304825736.jpg
picsay-1304825736.jpg













…毛に埋もれて見えません(笑)

picsay-1304825801.jpg
picsay-1304825801.jpg













動くのでなかなか撮れないのよねん…。
まぁ、こんな感じの女の子らしいピンクの首輪です。
カラフルな水玉模様で薄いオレンジ色の鈴もついてまーす…よく見えないけど。
以前からつけてた名札も付け替えて、お似合いですよ~…見えないけど。

と、とりあえず1歳おめでとう!
我が家で一番の暴れん坊だけど、可愛いっす!(笑)これからもヨロシクにゃ。


半蔵の戦利品。

2010-12-02 | 猫のいる暮らし

私の知らないうちにこっそりダンナが応募していた

ビタワン50周年特別記念企画
「ワンニャンHAPPYフォトコンテスト」

で、なーんと我が家の半蔵の写真が、テーマ「決めポーズ」の猫部門優秀作品賞をいただきました~
http://www.vitaone-mio.com/contest/index.html←ここから見られます


この画像、私が撮ってmixiのプロフィール画像に設定してたんですが、まさかこれを応募してるとは思ってもみなかった(笑)
たまたま撮れた写真で、すんごくオヤジ臭い感じが気に入ってます

受賞はちょっと前に分かったのですが、本日その賞品が我が家に届きました。

それがコチラ



えーっとよく分かりづらいですが、キャットフードの後ろにあるのはデジタルフォトフレームです!
以前から、買うほどまではないけどちょっと欲しいな~~と思っていたので、ラッキーでした。

ドライフードやウエットフードも嬉しいですねぇ、国産だし。今日夕方早速ダンナが、半蔵にウエットフードをあげていましたが、普段食にあまり興味のない半蔵がペロッと食べてしまいました。

自分の食い扶持は自分で稼ぐ、エライぞ~半蔵(笑)

あっ、もちろんクロやメイちゃんにもおすそ分けありですよ~ん


プチ家出?

2010-10-31 | 猫のいる暮らし

半蔵がプチ家出決行!!

人間さまが右往左往七転八倒する中、3日目の深夜3時過ぎに自力で帰還しました。

詳細を書いてたけど消えた…もう書く気ない(笑)
(ご近所にビラ配ったり捜索したり、夜は心配で眠れなかったりと結構大変でした)
とりあえず、無事に帰ってきて本当に良かったーーー。



家出断食で少しスリムになった身体を毛づくろいする半蔵

picsay-1288451117
picsay-1288451117

 

 

 

 

 

 




それを見守る、エリザベスカラー装着したメイ((笑)

picsay-1288451063
picsay-1288451063

 

 

 

 

 






どうも半蔵はこのエリザベスカラーをつけた状態のメイが苦手らしい…。
(もしかして家出もそれが原因か?)
避妊手術後1週間経過したので、あと少しの辛抱だよ。
メイ本人(猫)はすっかりこの状態に慣れて、歩く姿が赤べこです(笑)

180px-Akabeko_from_Wakamatsu 
(赤べこ、wikipediaより転載)