goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅう'ずみゅうじあむ

猫2匹とダンナとご隠居と共に宮崎で暮らす主婦が個人的好み全開で語るブログです。時々アマ劇団員として暗躍しています。

頂き物day。

2013-02-17 | 日々のアレコレ

先日、劇団のKちゃんから
「ちょっと遅くなったですけど、お誕生日のプレゼントに~」
と、クール便が届きました

“熟成たかはる灰干し”肉セットです~!!(豚バラと鶏もも)

ちなみに2パックづつ入ってたんですが、もう半分は食べちゃいました(笑)
新燃岳(2年前に噴火した)の火山灰に埋めて乾燥熟成させてるお肉。
宮崎県高原町の名産品だそうです。

炭火焼きとかがいいみたいですが、七輪とか持ってないんでガスコンロのグリルで焼きました。

ちっと焼きすぎたかな…
でもお肉がやわらか~~で、脂身のところもさっぱりしてて、ちょうど良い加減の味付けで、むっちゃ美味しいんですダンナと2人で発泡酒飲みつつ、居酒屋気分でペロリ。

Kちゃんありがとね~~~~


さてさて、お次は…



八重のふるさと福島県名産、喜多方ラーメン!
昨日、劇団の先輩の出張土産でいただきました(綾瀬はるかファンのダンナへのお土産w)。

あ、ちなみにその先輩のブログに詳しく会津行軍の様子が載っています。
(「笑劇2007」 会津は生半可でねぇ!

…具が長ネギのみ(爆)しかも麺茹ですぎ

でも、居酒屋メニューの締めに食べるには最適でした!!
塩と醤油と入ってたんで、塩の方をいただきました
E先輩、ありがとん。

むっちゃ美味かったどーーーー!!


…てなわけで。


またダイエット仕切り直しですが、後悔はしていない!(きっぱり)


スイーツはすいーつ。

2013-02-17 | 日々のアレコレ

リアル中学生の女子とお友達です(〃▽〃)
(ちなみにお母さんは私より年下ですw)

LINEでお話するとチョー楽しい。

でも思った…精神年齢がほぼ同じ、ってかHちゃんの方が上(笑)

Hちゃんお手製のチョコスイーツがこれまた美味かった…。
うーん恐るべし


バレンタインデーっすね。

2013-02-14 | 日々のアレコレ

今年はチョコを買うのにあの山〇屋(宮崎の老舗デパート)地下の人ごみにもまれる元気が出ず…

手抜きさせてもらいましたっ!!(笑)
そう!ネットでお取り寄せ~~
ダンナの分と妹んちの分、ROYCE’と六花亭のを購入しました。

…北海道土産かっつーの(笑)


だって、ダンナが「高級チョコをほんの少し」よりも「自分の好きなのを沢山」の方がいい」って常々言ってる人ですから~、いいんですよこれで!(やっぱ手抜きだw)

手作りも考えましたが…以前生チョコ作ったことがあるけど、むっちゃ疲れた&台所の後片付けが大変だったのを思い出すと、どーもやる気になれず…ゴメンよダンナ。

ダンナには、ロイズの生チョコ(ガーナビター)とポテトチップチョコレート(マイルドビター)…。
ホント芸がないっすね(笑)
あと妹の家には、義弟に生チョコ(シャンパン・ピエール・ミニョン)、甥っ子にはポテトチップチョコレート(オリジナル)、姪っ子には六花亭のストロベリーチョコ(中にドライイチゴが入ってる)、妹には…もらい物の林檎(笑)を持って行きました。

ちなみにダンナは他に、私の妹と、会社の社長さん(女性です)と、私の親友(今大阪から帰省中)と、お義母さんから貰いました(笑)お義母さんからのは私が一緒にネットで買ったんで、チョイスは私ですが。

今年の収穫、こんな感じ~。(妹からのとお義母さんのは撮り忘れ)

なんて美味しそう…自分へのご褒美チョコも買えば良かったわぁ
え?一緒に食べるんじゃないのかって?
…た、食べませんよ!(多分w)


来年は自分のも買ってやる~!!ブヒッ


キテマスキテマス。

2013-02-14 | 日々のアレコレ

どーん

ネット懸賞マニアのダンナが久々にちょい大物を当てました(笑)

MEYER(マイヤー)の電子レンジ圧力鍋です
(MEYERのサイト→http://www.meyer.co.jp/

色はレッドでちょーかわいい
我が家で使ってもいいし、あっぱれ屋(常設フリマ)かオークションに出してもいいよ、とダンナに言われたので、迷いに迷った末キッチンの吊り戸棚に大事にしまいこむ私…
ダメじゃん

ネットで検索してみたら、結構人気商品らしく、オークションでもまぁそこそこの値段がついてました。
定価は5250円。

自分ではなかなか買わないよなぁと思い、ちょっと使ってみようかと説明書を読んだりネットの口コミを見てみたら、どうも我が家の旧式の電子レンジではワット数が微妙に足りない感じでした…くすん

というわけで、新品未使用のまま近日中に「あっぱれ屋」出品決定です(笑)


ちなみに、この数日後にダンナはアイス(ブラックモンブラン)の詰め合わせもゲット

これですっジャーン!

ちょーっと画像じゃよくわかんないかぁ…たくさん入ってまーす

 

と、いうわけで、ちょっとまた懸賞づいてきてる感じですよ~!
…私もちょっと懸賞また頑張ってみようかな…(あんまり当たらないんで飽きてやめてたw)


石、リニューアルしました(6/21訂正あり)

2012-06-19 | 日々のアレコレ

パワーストーンブレスを身に着けはじめてもう8年位?
最初はダンナが石をネットで取り寄せてくれて、それを釣具屋さんで売ってるシリコンゴムで繋いだ、自作ブレスでした(笑)ってかもともとダンナが着け始めたんだったなぁ。あの頃は、使ってる石の種類もダンナとほぼ同じだった…(遠い目)
さすがに今はお互い好きな石を使い(笑)お店で作ってもらっています。

何もないのに突然切れたり、石に傷やひびが入ったりした時は、新調かリニューアル。
先日、お友達がブログにリニューアルしたブレスのことを載せてたのを見て、自分のをあらためてじっくり見たところ、いくつか傷が入ってました。ダンナもつい最近リニューアルしたのでますます「私も変えたい~~!」という衝動が抑えきれず…(笑)

ちょこっとだけ懐が暖かくなることがあったので、ちょっと思い切ってリニューアルしてみました!

 

こちらが1本目。

うーん、やっぱ携帯画像じゃ色が上手く出せないな…。

ラピスラズリ(new)8mm×1
ラピスラズリ8mm(以前のをそのまま)×2
アメジストファントムラベンダーアメジスト8mm(薄い紫、そのまま)×6
ブルートパーズ6mm×3(ルチルクォーツと入れ替え)
水晶6mm×12(そのまま)
(6/21訂正しました)

私のラッキーカラーが、紺・赤・透明、なのでそれにしたがっています。
ラピスラズリは紺色の石の中で一番好きで、毎回どこかに入れています。(すごく綺麗な金色が混じっていて紺色も深いのですが、画像で見るとあんまり分からないなぁ)
アメジストファントムは、前回作った時にたまたま入荷してたとかで、すごく綺麗で気にいってしまい、今回もそのままにしました。(ちなみに今回は同じのはもうなかったです)
ブルートパーズは誕生石。グレードはちょっと下のやつ。お高いほうのはすんごく綺麗でしたが…とても手が出ないお値段でした(笑)
あとは、石と石を繋ぐ役目の水晶。水晶もすごく好きです。見飽きない~。
それぞれの石の効能は、邪気払いと開運、あと精神の安定とか解毒・血液の浄化かな。
こう見えて意外にメンタル面、打たれ弱いです(笑)

 

2本目。

うう…画像ピンボケしとる(涙)

ルビー(new)8mm×1
スターガーネット(new)8mm×2
(ルチルクォーツ8mm×3と入れ替え)
ローズクォーツ(new)8mm×6
(色がくすんでたので全部入れ替えました)
シトリン(new)6mm×3
(ラピスラズリ6mmと入れ替え)
ルチルクォーツ6mm×3(1本目のから移動)
水晶6mm×12(そのまま)

赤い石で、一番好きなルビーを1個だけ入れてみました。
私にとっては、かなり清水の舞台から飛び降りた気分、おサイフ的に(笑)
ガーネットは干支の石、ローズクォーツは毎回入れてるかな。
シトリンは誕生石のひとつ。黄金糖(懐かしいw)みたいで綺麗です。
ルチルクォーツは1本目からの移動。この石も毎回定番で使います。
それぞれの石の効能は、生命力・精神力・意志を高める、努力を実らせる、疲労を和らげ、優しさや思いやりの心を高める、金運アップ、幸運を呼び込む…などなど。


とまぁ、かなーーーり欲張りな感じです

このお店ではワイヤーでは作ってないと思い、いつものようにシリコンゴムで作ってもらったのですが、あとから聞いたらワイヤーもあるんだとか(笑)次回は、お風呂とかにも着けて入れるように、ワイヤーにしようかと思ってます。


最近、何事にもやる気が起きないので、今回ブレスのリニューアルでちょっと前向きに活力が沸いてくるといいなぁ~


常設フリマデビュー。

2012-05-17 | 日々のアレコレ

大河感想を読みに来てくださってる方には申し訳ない…。
今日は久々に日常の話題です(笑)

先日、劇団仲間のMちゃんから「常設フリマ」の話を聞き、ちょっと興味があったので実際に連れて行ってもらいました。(常設フリマとは何ぞや?→日にち限定で出店する普通のフリーマーケットではなく、お店のスペースを一部お借りして、そこに一定期間品物を委託する形のフリーマーケットです。)


常設フリマ&リサイクルのお店『あっぱれ!屋』さん。


常設フリマとリサイクルのお店
あっぱれ!屋

【開業】H16年3月1日
【営業時間】AM10:00~PM7:00
【定休日】第2・4・5日曜日
TEL/FAX 0985(53)1153
ホームページ http://appareya.chu.jp/


今でこそ、宮崎市内にいくつか同じようなお店がありますが、こちらの『あっぱれ!屋』さんが宮崎で最初にこの形のお店を出し、試行錯誤の末きちんとした営業形態にしたらしいです。
連れてってくれたMちゃんは、初期の頃から出店していて、そういえば何度か買いに行ったこともあったっけ…と、あとで思い出しました(その頃とは場所も変わってました)

で、結論から申しますと(笑)帰る時には自分も出店する申し込みをしていました~!

ちょうどGWに重なったので、もろもろの準備に時間を避けるな、と思ったのがきっかけとしては大きいかなぁ?「あっぱれ!屋」のご主人は、試行錯誤の末、色々と不都合がないように、出店者にきちんとした規約とマニュアルを作って下さっているので、それに従って準備出来るので、私のような初心者でも安心です(笑)

大事なことはこまめに品物を入れ替えること…最低でも週1回は来てね♪と言われています。
私の場合は仕事をしているので、どうしてもお休みの日しか行けませんが、それでも週2回は行けそうなので、頑張って品物をこまめにチェーック!!…したかったのですが、意外に出品するものが家にない(笑)妹宅にまで押しかけて、衣類や小物をゲットしてきました

1ヶ月ごとに更新なので、まだどのくらい売れたのか分かりませんが、使わずに家の中に眠ってた物が、誰かの手に渡って大事に使ってもらえるなんてちょっとワクワクしますチラホラ売れてるみたいだし、月末が楽しみだなぁ。


ちなみに先日品物を入れ替えた時にちょっと撮ってみた、私のボックスです♪
カラーボックスより若干大きいこのスペース(M)で700円/月。

…レイアウトがヘタすぎる(苦笑)もっと勉強しまーす!
下にある「まるちゃん」のレジャーシートはこのあと売れてました(笑)ちなみに、懸賞でダンナが当てた物です

こちらは、偶然お隣のスペースになった、Mちゃんのボックス。


ちょうど品物が少ない時でした、普段はもっと置いてあります。
ちなみに、このビーズアクセサリーは彼女の手作り。他の方も、色々自作の小物なども売ってらっしゃいます。


で、自分が出すより、結局買って帰る物の方が多かったりもします(笑)
毎日、中身を入れ替えてる方もいらっしゃるので、行くたんびに掘り出し物が何かしらあるので…
でもそれも楽し


明日は仕事お休みなので、またちょっと入れ替えに行ってこようかな


ワンコがいたお正月。

2012-01-04 | 日々のアレコレ

大晦日から3日まで、こやつが我が家にいました(笑)
年明けから3日まで遠出予定だった妹家族がウチで預かって欲しいと、連れてきたのです。

生後4ヶ月柴犬のコロンちゃん。女の子です
画像を撮ろうと何度かチャレンジしましたが、全くじっとしていないので、これが精一杯のベスト画像…

それにしても…ワンコは初めてお世話したのですが、大変なんですね
世のワンコ飼いの皆さんを尊敬します。
でも手がかかる分だけ、可愛さはもうたまらんなぁ
主にお世話(散歩とか)してた父は、ちょうどクロがいなくなって寂しく思っていたところなので、本当に嬉しそうでした。
…けど、この3日間で疲れ果て、妹達が迎えに来てくれた時は寂しさよりもホッとしたみたいです(笑)

いやー私も動物全般好きですが、やっぱしニャンコが一番好きだわw
あの、まったりとした甘え具合がちょうどええ!


で、我が家の猫達の反応はというと…

メイは興味深々で(画像ボケてますがw)



半蔵は、全く我関せず(というかほとんど別室にいました)。

まぁ、ウチでワンコを飼う事はないだろうから、安心しなさい(笑)
時々、妹のウチに行って遊ぶくらいがちょうどいいな~。


2012!今年もヨロシクお願いします。

2012-01-01 | 日々のアレコレ

2012年になりました~!!

なんやかんやで、ボチボチしか更新してないブログですが、今年もどうぞヨロシクお願い致します今年の抱負は…

…ダイエットですか、やっぱり(笑)
目標まであとマイナス6.5kg、体脂肪はマイナス10%ですが…はるか彼方だなぁ

と、新年の誓いも空しく、大晦日~元旦とやはり食べすぎました


今年のおせち~~~自作でーす

一の重(向かって左)
車海老
生ハムのきゅうり巻き
菊花カブ(柚子皮の器に乗せて)
■イクラ
■ロースハム

二の重(向かって右)
田作り(ゴマメ)
■伊達巻き
■紅白かまぼこ
黒豆
金柑甘露煮
金時豆

三の重
昆布巻き
紅白なます
筑前煮
数の子(柚子皮の器に乗せて)

太文字のは一応自分で味付けしたりして自作した物です。
大掃除と買い物を終えた30日の夜から準備を始めたのですが、いやー思ったより手間取りました…今はスーパーでほとんどの物が売ってるので、買ってきて詰めればいいとも思うのですが、お節は基本が保存食なので味がむっちゃ濃い(涙)
父が減塩食なので(がっちりとした減塩ではないにしろ)味付けが濃いものは食べられないので、ここ数年は自作しています。

お節の内容は割とオーソドックス&自己流。詰め方も自己流です。
(詰め方がヘタなんだよなぁ…センスないw)
去年作った田作りが、妹(いつも31日に家族で泊まりに来て宴会します)と父に好評だったので、今回は多めに作りました。ごまをまぶしたやつと胡桃をまぶしたやつと2種類。
豆も2種類。これは今回ちょっと砂糖を控えすぎた…。
なますと菊花カブ、あと筑前煮は特に、義母や父に大好評でした。


…ここまで書いて気が付いた。
ダンナはお節にほとんど興味を示さないんだよね(笑)
好きな物がほとんど入ってないからでしょう…お子様かっ!


まぁそんなこんなで、今年も元旦無事に過ごせました~。
大晦日から泊まった妹家族が、3日ほど預け物(物じゃないなw)をしていったのですが、それはまたあらためてアップします(笑)

2012年、どうか皆様が何事もなく平穏無事に楽しく笑って過ごせますように。
A Happy New Year


12/30日のもろもろ。

2011-12-31 | 日々のアレコレ

【朝食】ライ麦パンスライス2枚、玉ねぎと人参とハムのスキムミルクスープ。

まぁ、質素~(笑)でもライ麦パン大好き

【昼食】響の宮崎ラーメン(ハーフ)、餃子1個。

野菜炒めラーメンと迷いましたが…「炒め」ってことは油使ってるんで、Wアブラになるくらいなら…とこっちを選択。スープはモチロン飲んでません。結構お腹いっぱい。餃子はダンナの皿から1個パクりました(笑)


【夕食】 鶏肉といんげんのオイスターソース炒め、えのきのおろしポン酢がけ、ワカメと白菜の味噌汁。

彩り悪し…
今日は全体的に野菜が全然足りてないやね~。


午前中は、明日妹達が来るのでお布団干したりしてバタバタ。
お昼前くらいにダンナを引き連れて買出しに。
毎度の事ながら年末の買出しってどーしてこんなに大量になっちゃうのか。
あちこち回って、もうバテバテです…。

夜は、晩ご飯食べたあとに明日のお節に入れる物をちょこちょこと作り始めた…のはいいけど、疲れているせいか全然はかどらず(涙)
金柑の甘露煮(朝から仕込んでました)とゴマメをちょこちょこ味見してたら、結構な量つまみ食いしてしまった~


…お節本当に出来るのか?(笑)
詰め方もヘタっぴなんだよなぁ…。
まぁ、「なんちゃっておせち」ということにして、あとはオードブルとかお寿司とか買ってこよ♪


いよいよ、大晦日。
2011年もあと24時間切りましたよ~。


12/29日のもろもろ。

2011-12-30 | 日々のアレコレ

【朝食】バナナ1本、黒豆茶。

午前中お墓の掃除に行った帰りに、いつも行くうどん屋さん(定食もある)でお昼。

【昼食】イカのオイスター炒め定食(ご飯は半分ダンナに食べて貰いました)。



帰宅後、すぐ大掃除の続きに取り掛かり~。フローリングのワックスがけをしようと思っていたので、とにかくホコリを取る!普段の掃除嫌いが仇となり、思ったより時間を食う…
床を雑巾がけ、これまた時間を食う。こないだ、台所とか先に大掃除してて良かった~。
窓と庭は父が、お風呂場や洗面所はダンナがそれぞれやってくれていたので助かった!
ワックスが乾いてやっと夕方5時頃、移動した家具とか戻して終了~…ホッ

ダンナがその間に自分の部屋の掃除と、自分の車&私の車をピカピカにしてくれてました。
ありがとーーーーー

休むヒマなく夕飯の支度…とってもメンドクサイのでお惣菜でも買ってこようかと思ったけど…冷蔵庫に食材があったので仕方なく(笑)作ることに。

【夕食】肉じゃが(ジャガイモは一口だけ)、エビとキャベツのシーザーサラダ(ドレッシングは小さじ1杯分)、玉ねぎと人参とハムのカレー風味スープ、大根と赤ピーマンスティック(もろみで)。


ちなみに、肉じゃがとかの色が薄いのは、ご隠居たち用に味付けをうっすーくしてるから。
ダンナのはこれに焼肉のタレをかけます…。

夕食後、活動量計を見たら、目標消費カロリーに100kcalほど足りない。
なので、ちょっと時間が遅かったけど夜のウォーキング。
葉の落ちた銀杏並木の向こうにオリオン座が見えて、空気が冷たく澄んでいて、かなり気持ちが良かった~!夏の生ぬるい夜より、風のない冷たい冬の夜歩く方が好きだな(笑)

トレーニング記録 歩く 00:40:54 3.6km 6224歩 110kcal

今日の総消費カロリー2020kcal