一夜にして全滅。
マハゼとヘダイは、水槽飼育に強い。
海水魚のなかでは、比較的白点病や水温・水質の変化に耐性があるからだ。
原因はなにか?
わかりきっている・・・過密飼育と餌の与えすぎだ。
直接原因はなにか?
恐らく、水槽水の酸性化であろう。
pH値測定試薬で測定したところ、”7.0”であった。
しかし、この試薬では、それ以下を測定できない。
そこで、別のpH値測定ペーパーで測定したところ、”6.0”であった。
これもまた、それ以下を測定できない。
3.0未満・・・酸性
3.0以上/6.0未満・・・弱酸性
6.0以上/8.0以下・・・中性
8.0/11.0以下・・・弱アルカリ性
11.0を超えるもの・・・アルカリ性
”6.0”以下。
魚達が全滅した直後の水槽水は、弱酸性の状態だったのである。
(海水魚の適正値は、”8.0~8.5”の弱アルカリ性)
ランキング参加中です! ポチっと応援ください!!

にほんブログ村 海水魚

blogramランキング
マハゼとヘダイは、水槽飼育に強い。
海水魚のなかでは、比較的白点病や水温・水質の変化に耐性があるからだ。
原因はなにか?
わかりきっている・・・過密飼育と餌の与えすぎだ。
直接原因はなにか?
恐らく、水槽水の酸性化であろう。
pH値測定試薬で測定したところ、”7.0”であった。
しかし、この試薬では、それ以下を測定できない。
そこで、別のpH値測定ペーパーで測定したところ、”6.0”であった。
これもまた、それ以下を測定できない。
3.0未満・・・酸性
3.0以上/6.0未満・・・弱酸性
6.0以上/8.0以下・・・中性
8.0/11.0以下・・・弱アルカリ性
11.0を超えるもの・・・アルカリ性
”6.0”以下。
魚達が全滅した直後の水槽水は、弱酸性の状態だったのである。
(海水魚の適正値は、”8.0~8.5”の弱アルカリ性)
ランキング参加中です! ポチっと応援ください!!


にほんブログ村 海水魚

blogramランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます