
その時、歴史が動いた!
とは言っても、その瞬間にその出来事を認識した当時の人はほとんどいないだろう。
何時もと変わらない生活を送っていただろう。
あとから知らされて、『そーだったんだー』ということになる。
白点病も、なかなか認識できない。
今回、新規投入したカサゴ3匹が漏れなく白点病を患ってしまった。
目視で確認できる程、大きな白点を傷こんで。

明らかに目視とわかる白点虫。
但し、普段のカサゴを見慣れてないと、模様との区別がつかないことも。

こちらは、尾っぽの部分。
直前にリリースしたカサゴ2匹とマゴチとクロダイ。
今回の3匹のカサゴを含めて、白点の進行速度が遅い。
恐らく、拠り所となる棲家が少ない為だと思われる。
底に敷き詰めていたサンゴ砂、一年前に全撤去したからね。
この速度なら死なせずことなく、海へ開放するに間に合いそうだ。
現3匹は、そろそろかヤバイかも。
様子見し過ぎて、ちょっと遅すぎかな~という状態なので・・・・。
彼らには大変申し訳ないが、飼い主の経験値上げの為無理して付き合ってもらってます。

ズコっとな。
早う海帰せとな。
ランキング参加中です! ポチっと応援ください!!


にほんブログ村 海水魚

blogramランキング
ご苦労様です。
頑張りに期待したい!!