goo blog サービス終了のお知らせ 

カサゴ・マハゼの飼育と生態観察日記

 不覚にも万年ビギナー・アングラーに釣られちゃったお魚たち
 (飼育期間…カサゴ:11~翌4月/マハゼ:9~翌6月)

デス魚ブログ

2013年02月16日 00時10分06秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
昨夜の餌が、まだ胃に残ってるみたい・・・たけのこメバル やはり、ダメだった・・・カサゴくん。 外傷が鰓まで到達していた。 多分、死因は窒息死でしょう。 え?! 同日別水槽で亡くなったウロハゼくん。 確かに見て痛そうだが、外傷は内臓まで到達してない。 衰弱死か?! 半冬眠中の断食状態だったからな・・・。 傷を負った熊って、冬眠できるのかな? 自然治癒力は、無栄養でも働くものなのか? . . . 本文を読む
コメント

エロモナス菌・・・なのか?

2013年02月04日 14時03分46秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
第一水槽のメバルが亡くなりました なんらかの病気が蔓延している予感。 口パク&食欲0のムラソイ。 眼が白っぽいカサゴ。 眼が充血気味&体表面の一部が傷ついてるのカサゴ。 数日前まで餌喰った大きいカサゴ、今日見たら体表面の一部が傷ついていた。 そして・・・2匹目のメバルがお亡くなり。 見た目なんとも無さそうなカサゴ一匹。 元気そうなのは、一番小さいタケノコメバルだけだ。 白点病ではなさそう。 . . . 本文を読む
コメント

小メバルが亡くなりました。。。

2013年01月26日 13時08分41秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
ついに力尽きた第一水槽の小メバル 『なぜ?!』というより、『やっぱり・・・』な感じ。 捕獲から一度も餌食べなかったし。 クチパクで呼吸も荒く、シンドそうであった。 第一水槽のカサゴのうち、同サイズ3匹のうち、1匹がやや眼が白くなった(片目だけ)。 他カサゴ2匹も、食欲無いし。 もう片方のメバルやムラソイも、餌喰わないし。 どーしたものか? やっぱり、魚口密度が高すぎてストレス溜まるのかねぇ? . . . 本文を読む
コメント

新加入のメバルさん

2012年12月25日 21時39分15秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
このブログでは、単に”メバル”と言ってます。 以前は、単純に『磯、防波堤で釣れるのは黒メバル、水深のある沖合いの船から釣れるのは赤メバル』 と考えていたのですがね。 『09年に発表された論文によって、それまでメバルとして扱われていたものが、3種に分けられることになった』 らしいですね。  シロメバル(白眼張)・・・釣魚としての日本語俗称(呼び分け)は、『黒』。  アカメバル(赤眼張)・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

新しい仲間・・・戸惑う? カサゴくん

2012年12月10日 19時51分34秒 | 捕獲・離脱【LastUpdate:15.08.02】
突然6匹の魚が乱入し、戸惑う? カサゴくん。 せまー。 ルームシェアっていうかタコ部屋というか・・・。 4匹混入してます 後ろ姿はタケノコメバル。 こちらはメバルさん。 小さいカサゴくんが潜んでいますが・・・。 ムラソイさんがやって来てしまいした。 今年一番の冷え込みらしく、水温が下がりました。 仲間がウヨユヨ増えたことも一因かもしれませんが、第一水槽のカサゴらが皆断食 . . . 本文を読む
コメント