goo blog サービス終了のお知らせ 

カサゴ・マハゼの飼育と生態観察日記

 不覚にも万年ビギナー・アングラーに釣られちゃったお魚たち
 (飼育期間…カサゴ:11~翌4月/マハゼ:9~翌6月)

暑さでハゼ釣りも苦戦!!

2010年09月11日 19時22分04秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
暑い。。。 巷では、9月一杯まで暑さが続くって言ってるけど、本当かしら? 例年なら、も少しでカサゴらが釣れる季節なのだがねぇ。 先日、お手軽ハゼ釣りにちょっと行って来たけど、全然釣れなんだ。 数箇所釣り場を回ってみたけど、釣り人オイラだけの場所あり、不調。 ベテラン釣師曰く、 「台風の少し前は釣れたのだが・・・。 今年のハゼは釣れんのう。」 そのセリフ”今年の○○は釣れん”は、サヨリの時もキスの . . . 本文を読む
コメント (4)

不漁の魚達

2010年08月29日 19時54分16秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
サンマ、大幅な不漁か 推定資源量は4割減  http://www.47news.jp/news/2010/08/post_20100804170333.html 日本近海のカツオ、減る恐れ 赤道付近の巻き網影響か  http://www.47news.jp/news/2010/08/post_20100824175701.html 新聞読んだけど、『マイワシ、今や高級魚』らしいねぇ。  ”日本 . . . 本文を読む
コメント (2)

キス&ハゼ釣り、惨敗

2010年08月28日 17時13分32秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
餌がなかなかゲット出来ず、小イサキに当り散らすヘダイくん。 先日、釣りへ行きました~。 自宅からもっとも近い海岸・・・車で40分! 到着後、早々に釣りを開始する。 移動しながらの釣りはせず、ドカっ!と、クーラーBOXに座っての釣法。 チョイ投げ釣りで飛距離もない為、ホボ運任せの釣りと言えよう。 基本を忠実に。 と、横に横に移動しながらキスを探る爺さんが、右方からちょっとずつ近づいてきた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

豆アジボーズ、シロギス少々

2010年07月29日 19時17分25秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
前回の早朝の豆アジ釣り。 全く釣れなかったので、昨日は、夜釣りでリベンジすることにした。 夕方、釣り場に到着。 準備しながら周りを見渡すが、釣り人の数が極端に少ない。 少ない釣り人も、若者グループ・カップル・ファミリーばかりだ・・・さすが、夏休み。 ネズミーランドとか、だったら全く違和感ないけどねぇ。 案の定、暗くなってもアジの気配はなし。 前回いたコッパグレすらいない。 結局、2時間くらい . . . 本文を読む
コメント (4)

早起きしたが、魚釣れず。・゜・(ノД`)・゜・。

2010年07月23日 17時37分19秒 | 陸っぱりの海釣り・調理
朝から釣りでした。 豆アジの南蛮漬けを食べなければ。。。 朝4時、釣り場着。 徹夜の爺さんが、入れアタリで豆アジをゲットしていた。 お隣に場を構え、準備する。 が! オイラが釣りを始めた頃には、豆アジ・フィーバーは終わっていた。 どうやら、明るくなって来るとダメなようだ。 爺さんも、そそくさと撤収してしまった。 聞いた話では、『昼は釣れん!』とのこと。 (注意:ここで言う『昼』とは、朝5時 . . . 本文を読む
コメント (2)