ぶ~みんのメタボ日記

アラフォー間際でメタボ正規軍、2014年7月85㎏切りましたがいつまで
維持できるのでしょうか???

梅雨入り...

2023-06-12 20:19:04 | 日記

で毎日じめじめしますねのどうもぶ~みんです(-_-;)



なかなか更新もしないでブヒブヒしていますがなんとか生きています(-_-;)



さて、一昨日は破格で艇を譲っていただけることになったので朝から千葉まで引き取りに
行きましたが帰りは大渋滞でまいっちんぐマチコ先生のコマネチでした(-_-;)



今度の艇はポルトガルのエリオというメーカーの製造ですが噂で聞いていたより硬くてし
っかりしていたので安心しましたが愛知と兵庫に行くとタコ殴りされそうなんでしばらく
西日本には行けません(涙)半分露天繋止なんで研磨しないとですが浸水も無くおデブのぶ
~みんが乗っても問題なすびでした。



相変わらずにっちもさっちも行かずで満足に漕ぎます漕ぎますの二郎さんも出来ていませ
んがなるようにしかならないのでということでまたいつか!!

造研艇のレストア...

2023-05-17 22:59:17 | 日記

気が付けば5月半ばですねのどうもぶ~みんです(-_-;)



前回の更新から2ヶ月近く経ってしまいましたが心身共にいろんな意味でもう限界?の
ソウゲンカイで頭はハゲ散らかしてないけどもはや生ける屍です(T_T)



1月末に群馬まで引き取りに行った艇ですが製造元のあきる野の業者には一見さんで断ら
れましたが今のうちに修理セネガルなんでおそるおそる真鶴の業者に問い合わせたらやり
ますよというありがたい返事をいただいたので修理に出すことにしました(-_-;)
クリアカーボンの積層補修はどこまで現況に近付けられるかはやってみないとわからない
とのことですが出来るかな?じゃねえよヤるんだよなんて理不尽なことは言わないのでキ
レイになると良いなということでまたいつか!!

3月も...

2023-03-28 23:04:53 | 日記
残り僅かですねのどうもぶ~みんです(-_-;)



前回の更新が3ヶ月近く前で月日は百代の過客を地で行ってますが新年早々のカヌー大会
は諸事情で艇だけ参加の締まらない結果で終わりました(T-T)それからは練習する気力も起
きなくてただなんとなくブヒブヒ痩せられない程度に漕ぎます漕ぎますの二郎さんで時は
過ぎていきました。先の見えない介護生活は只でさえ歪な人格をさらに歪にしてますがな
るようにしかならないので...(-_-;)コロナ禍による世の中の閉塞感も漸く溶けて来そうです
がぶ~みん自身の閉塞感はまだまだ続きそうです。



1月は裸の大将さんに艇を譲渡して代わりに昔、怪人Mに夜中、戸田のボートコースから
練馬まで歩いて運ばされた艇を手に入れましたが製造元であるあきる野の業者に多忙を理
由に修理を断られてまいっちんぐマチコ先生でした(T-T)自分で直すしかないようで(-_-;)



2月は愛犬ハナコが大量の排膿出血で入院手術となって医療保険の無い動物の治療費に腰
が抜けましたが無事に生還してくれて良かったですが連日の病院からの呼び出しで早退し
まくり千代子で査定が怖いです(T-T)なげいても始まらないのでなるようにしかならないで
すねということでまたいつか!!

気が付けば…

2023-01-06 11:42:40 | 日記
2023年ですねのどうもぶ~みんです


前回の更新から半年が過ぎてて…元総理が凶弾に
倒れたり、円安・物価上昇で庶民は青息吐息で令和なの
に昭和初期を地で行っているような…


ぶ~みん自身も抗えない運命に翻弄されつつも何とか
生きていますがお先真っ暗です
今年はどんな1年になるのやら???


今週末は新年最初のレースですが今回は伴漕なんで
下手すると巻き添え喰らって写真のように寒中水泳
するかもでコマネチですアラフィフ
には冷たい水はキツイですがなんとか漕ぎ切らんば
ですねとりあえず今年もよろしくお願いします
ということでまたいつか

2年ぶり…

2022-07-04 23:21:34 | 日記


に外の大会に出たどうもぶ〜みんです(-_-;)



例年だと奄美シーカヤックマラソン大会に参戦なのですがコロナ禍並びに諸事情で宿泊を
伴う遠征が出来ないので今回は限り無く静岡の神奈川県丹沢湖で開催された第22回丹沢湖
カヌーマラソン大会に参戦しました(-_-;)前日までの猛暑に身体がもう限界?のソウゲンカ
イに諸事情で精神的ゆとりも無いので気が重いままでしたが久々にお会いする方達ばかり
で練習不足の不安が少しだけ和らぎました(-_-;)



今回はスプリント艇でのエントリーで3艇抜けば賞品もらえますがエントリーリスト見る
と良くて7位で賞品が遠退きます。前日までの猛暑に比べれば涼しく感じますが湿度が高
くて無理にスタート飛ばすと終わると思ったので後ろから出ましたが遅い艇に阻まれて先
頭集団に置いていかれました(T_T)なんとかすり抜けて第2集団に付きますがサーフスキ
ーに乗った知人の納豆さんが後ろについてぶ〜みんの曳き波に乗ってついて来ますが前
から落ちて来た艇を抜く作戦に切り替えて一定のペースで漕ぎます漕ぎますの二郎さんで
すが差が有りすぎて結局そのままの位置でした(-_-;)曳き波に乗っていた納豆さんが回航点
まで後ろにいたのはわかっていたのですがひきわり納豆になったのか途中から気配を感じ
ず高温多湿で熱中症になりながらも最後は息も絶え絶えにゴールしました(-_-;)



結果は想定タイムよりも43秒早くゴールして賞品獲得しましたが淡々とレースをしただけ
でした(T_T)また身体鍛えて出直しますということでまたいつか!!



帰りのラーメンがとても美味しかったです(-_-;)