空き店(だな)ゑびす・・・ 2011-01-10 | 日記 あけぼの さやけきあかね色の雲 東の空に浮かびをり かようなる空に沁み入りてむ・・・ いみじく微笑みてもの覚えぬやうにてありければ・・・ けふ十日恵比須は 笑ひをる恵比寿の ひとに知られぬままに ただひとりゐたるやうにゐたらまし
ソヨゴ 2011-01-08 | 日記 時折徘徊せし道の端に「ソヨゴ」とや人々言ひたる木ありて見上げむ 実つき風にソヨソヨとなびくごとに音うるさき枝なるによりてなむ「ソヨゴ」とは言ひける・・・されど 我絶えて然る音聞くことなし・・・この実ピンボケなるは風に揺れてむか・・・?
七草ナズな・・・ 2011-01-07 | 日記 ♪セリ ゴギョウ(母子草) スズナ(蕪) ナズナ(ペンペン草)・ハコベラ(緑はこべ)・ホトケノザ(子鬼田平子・コオニタビラコ)・スズシロ(大根) 今日は七草♪・・・なぞ大和の人々歌ひては まな板の上に置きたる七種の草を刻みて粥に入れこれを喰らひて邪気を払うとかや・・・とまれかくまれ この国のへるしい嗜好 出で来たるはじめとぞおぼしける・・・
通達木(つうたつぼく)?通脱木(つうだつぼく)! 2011-01-06 | 日記 正月になりて異様なる木見たり 寺男(てらおとこ)言うやう 「こは通達木なり」 我あやしみ不思議がりて家に帰りてウィキペディアにて調べてむ 「通脱木」なり 別に「紙八手」(カミヤツデ)なる異称ありとか・・・身の丈十七尺 冬に花咲く南方のパピルス