ペンション・マーメイドのブログへようこそ!!

南房総、館山市、平砂浦海岸にあるペンションマーメイドのブログです。

4/20

2020-04-19 | 日記

今、一番マーメイドに来たいと思っている人達は都会の医療従事者かもしれない。
行きたいけど、もちろん休みも無いし、なにより無症状でも自分がコロナにかかってしまっているかもだから行けない、と色々な医療従事者からメールやLINEが送られてきます。
そして最前線のみんなは疲れ果てています。
メールやLINEを打つ時間もようやっとだとか。
だからこそ余計にマーメイドに行きたくなると。
待っててねと。
ブログ読む時がホッとする時、と。
そんなに癒しがあるとは思えないけど、
涙が出ます。
頑張ってねとしか言えない自分が情けない・・・。

波や自然の写真や庭の写真だけでもいいとか。
波に乗ってる写真希望しますとか。
料理の写真も。
あ~、来てる雰囲気が欲しいんだなぁ、それだけ思っていてくれるんだなぁ~と、感謝しかありません。

潰れないように、節約してるから、こっちは大丈夫だよ!!
(とまぁ、ここまで昨夜の夜中に書いてあったのだけど、今日のテレビで仕切りに医療従事者への感謝のことが出ていて、びっくりした。)



森田健作知事が今日は一宮の海の混雑の映像と共に、千葉県に来ないでとおっしゃってました。
あの海の混雑見たら、言わざるを得ないでしょう。
住民感情逆撫でしているようなものだもの。
田舎で発症したら、対応出来る病院少なすぎ。
すぐに医療崩壊起こるもん。
住民の人達が接触していたらね。

私は認知症で施設に入っている母親に1月から会って居ない。
そのころは毎年インフルエンザを移さないために面会禁止になりますが、明ける前にコロナで続行になってしまっているから。
週に2回洗濯物の交換で行くが、テレビ電話もボタン接触が他人とあるから禁止、今は玄関の中にも入れなく、洗濯物交換台に置いて職員とも接触しない方法。
何かあれば電話で応対。
これ以上のことは出来ないでしょう。
束の間会いたいよりも、元気に過ごしていてくれることが一番。
施設職員の方々も本当に頑張ってくれています。

海と同じこと。我慢せねば。

さーて、
でもね、
こちらも経済状態がやばい。
24日までは自粛休業してますが、そうも言ってられない。
GW週間からは部屋数半分にして再開するつもりでは居ますが、ほとんど入っていない。
だって、来にくいもの。
分るよ、来たいけど来れない気持ち。

森田知事、来るなと言うなら少しでも気持ち見せて。
館山市長、20憶のふるさと納税どうなった?
観光業者が困っている時こその使い道じゃないの?
トイレ作る場合じゃないんじゃないのかなぁ。
観光業者では不公平になるから、市民全員で割ったら、一人4万くらいの配付が出来るよ。
地元紙で閉店の知らせ見ると、悲しくなるよ。
明日は我が身だもん。
小さいお店から無くなるぞ。自営業者居なくなるぞ。
でもそんな金額で、国からもらえる一人10万円貰っても、全く足りないけど。

どうしたらいいか、いまだ分からず。

館山市もHPで緊急事態宣言が終息するまでの間、サーフィンなどの屋外スポーツをはじめ、レジャーを目的とした来訪についても自粛いただきますようお願いいたします、と言ってる。

緊急事態宣言が終息するのはいつ?
誰にも、分からない・・・。

言いたいこと言っても、気分は晴れない。
答えが出ないことだから。
命か経済か。

今日は朝7時から誰も居ない海に入りました。
自分の健康のためにね。
海の近くに住めば良かったと思う人が居るでしょ。
でもね、田舎に住むってことはそれはそれでとんでもない不便と色々なリスクを負うってことでもあるんだよ。





4/19

2020-04-19 | 日記

目の前は朝からオフで面は良いけど、波数多く少しハード気味。
誰も居ない。






鳥探しの日。
ちょっと出ると簡単に会える。








至る所でキジは居る。




芝刈りして、大風で汚れた庭掃除。
なんだかなぁ~。
石を積み上げると、壊しに来る鬼がいるみたいに自然相手の繰り返しだ。
風が吹く、庭が汚れる、掃除する。
台風来る、めちゃくちゃになる、復旧させる。
未知の病原体、世界混乱、ワクチン。
明日も頑張ろう~!

日曜日の今日は久しぶりに館山市内や海沿いに他府県ナンバーの車が多かった。
そろそろ痺れを切らしたかな。
ペンションは24日まではお休みです。