2万人あまりの犠牲者を出した東日本大震災から今日でちょうど3年となります。今日は本校でも半旗を掲げ、全校生徒、全職員で黙祷を捧げました。
本校の3年生は、昨年4月修学旅行で800名以上の犠牲者を出した宮城県名取市の閖上地区を訪問し、その惨状を目の当たりにしてきました。特に当時たくさんの避難者がいた閖上中学校では、犠牲となった生徒の慰霊碑に手を合わせ、哀悼の意を表してきました。今日の黙祷も生徒からの問い合わせの声もあり、被災地への思いは生徒の中に確実に根付いていると思いました。
東日本大震災以降、本校の募金活動は被災地へとシフトを変更しました。次年度も、3年生は修学旅行で震災地へ訪問する予定です。生徒がテレビの映像だけではなく、直接肌で感じる学習になれば、何物にも代え難い経験になると思っています。
本校の3年生は、昨年4月修学旅行で800名以上の犠牲者を出した宮城県名取市の閖上地区を訪問し、その惨状を目の当たりにしてきました。特に当時たくさんの避難者がいた閖上中学校では、犠牲となった生徒の慰霊碑に手を合わせ、哀悼の意を表してきました。今日の黙祷も生徒からの問い合わせの声もあり、被災地への思いは生徒の中に確実に根付いていると思いました。
東日本大震災以降、本校の募金活動は被災地へとシフトを変更しました。次年度も、3年生は修学旅行で震災地へ訪問する予定です。生徒がテレビの映像だけではなく、直接肌で感じる学習になれば、何物にも代え難い経験になると思っています。