芽室西中学校だより

芽室西中学校の生徒の活動の様子、給食のメニュー、季節の移ろい・・・などなど折に触れご紹介しています。

アメリカ・トレーシー市中学生訪問団来校

2024年06月18日 10時22分59秒 | 授業の様子

 6月14日(金)1~4時間目に芽室町姉妹都市の米国トレーシー市訪問団が来校しました。中学生10名、引率2名でした。芽室西中学校1年生と3年生で交流を行いました。また、通訳補助として白樺高校の生徒3名の方の協力を得て活動しました。ありがとうございました。

○1・2時間目 

 日本文化体験・・・習字、折り紙を体験しました。

3年数学の授業・・・ルートの計算練習

3時間目・・・1年生英語での交流(○×クイズなど)

4時間目・・・3年生英語での交流(インタビューゲームなど)

給食時間にて

 

大変、有意義な時間を過ごしました。ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車乗車指導を実施しました

2024年06月18日 09時33分22秒 | 学校行事

 6月12日(水)、1年生を対象に交通安全教室(自転車実地指導)を行いました。

 芽室町役場環境土木課の職員の方々には、「自転車安全五則」「自転車の交通違反」「自転車と歩行者の事故の実態と損害賠償」についてのお話を聞き交通ルールやマナーを守ることの大切さを学習しました。

 自転車実地指導の時には、安全指導と見守りをしていただく4名のCSボランティア(学校応援団)の方とともに、交通ルールやマナーを守る意識を高める取組と実際に芽室西中近隣を走行する練習を行いました。 

 ご協力いただいた役場環境土木課とCSボランティア(学校応援団)の皆様、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おはようございます」😀あいさつ運動を行いました

2024年06月03日 12時03分45秒 | 学校運営協議会

 6月3日(月)、芽室西中学校運営協議会・PTA三役のご協力により、生徒の登校時に行いました。昨年度から実施している挨拶運動ですが、元気よくあいさつをするようになってきました。また、あいさつ隊を見つけると、自らあいさつをしてくれる生徒も増えてきました。

 今年度の目標は、「あいさつの輪を広げよう」です。あいさつでみんなが笑顔になる一助となるように活動します。

 次回は、7月1日(月)7:55から、生徒玄関前スロープ下付近で行います。

 学校運営協議会委員・PTA三役の方々の他に、保護者の皆様にもご案内しますので、多くの方の参加をお待ちしております。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする