goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

蛍が飛び始めました

2011年06月14日 | ハッピー
カリステモンの花が満開です


毎日、小さなせせらぎに沿って家に帰るのですが

今年もまた 蛍が飛び始めました

とても可愛い光を放って 道案内してくれます
まるで天使が舞い降りて来ているようで
とても幸せな気持ちになれる瞬間です


「寂しいけれどお別れするね」

2011年06月14日 | つれづれに


「寂しいけれどお別れするね」
この言葉は小学生の友人たちが事故に遇った時
お別れ会の時に 残された児童の弔文で述べられた言葉です

同級生のShizukoさんが亡くなられたとの便りを頂いて
その言葉がよみがえって来ました

何と素敵な送る言葉でしょう
それに付け加えて「お世話に成りました」と
今は亡き友に言いましょう

友人の訃報に触れる機会が多くなってきました
本当に寂しいことです~

バトンタッチ

2011年06月11日 | つれづれに

今日は「青い麦の家」のPC教室の日でしたが
午前中 凄い雨降りでしたので
メンバーの方は、やはり一人も来られませんでした
それで スタッフのKyokumotoさんに
ビルダーで「青い麦の家」のHPの作り方を
伝授?させていただきました

何時まで元気でいられるか分かりませんから
スタッフの方に覚えて頂いて
メンバーの方とホームページ作りをする態勢を
整えて頂けるのは嬉しいことです

若い上に あらる面で優秀なKyokumotoさんは
「ビルダーを使うのは初めてです」と言われましたが
覚えが早くて 頼もしさを感じました

時の移り変わりの速さを感じるこの頃ですが
一つ気がかりだったことは、
引き継いでPCを教える方についてでした
出来ることならスタッフの方に引き継いで頂いて
これまで続けて来たことを 生かして頂きたい…との思いがありました

その希望が叶えられそうで 幸せな気持ちで麦の家を後にしました

終わりよければすべて良し!ですから
スタッフの方とメンバーの方に支えられて
終わるまで頑張ってやって行きたいと思っています

ちょっと考えてみましょう

2011年06月11日 | つれづれに
本当は寄り添っていたかったのです?って

原因があるから結果があるので、
何も原因が無ければ悪い結果は生まれません。
となると、自分に何らかの原因があるから、
思いがけない事や寂しい目に合うと言う事なのでしょう~。

そんなことで煩わされるのは面倒なことですが、
意外と巷に渦巻いている、深刻な問題のようです

抽象的な言い方で分かりにくいと思いますが~。

悩んでいる時間など無いと救われますが
考える時間が沢山有ったら、
何が原因で一方的に悪者にされてしまったのかしら?と
悲しいと寂しい思いにさいなまされることでしょう

人との関係は、丁寧であるに越したことは有りませんが
そのように振る舞えない人は、結構多いようです

そのような人は「原因はそちらに有って自分は与り知らぬ事」
との思いが去来しているのだと思います

本当にそうでしょうか?

一方的に原因は相手にあると思うような人に
振り回されないようにするには
ゆっくり時間をかけて考えて見てはどうでしょう

でも、自分がそのようにしない人であると言える人なら
救われるのは、自分の方ですから悩まないで行きましょう