麦さんに行く時には蕾だけの時計草でした(AM10:00)

帰りに見たら花が咲いていました(PM14:30)

時計草の花

可愛い麦藁帽子軍団(前のブログで紹介しました)を見送って、
目をフェンスに移したら、何やら可愛い 蕾 が沢山目に飛び込んで来ました。(午前中のことです)
そして、午後、麦さんでのスタッフ会議とPC教室を終えて帰りフェンスに目を向けたら、花が開いていました。
その蕾は、“時計草”の蕾だったのです!
麦さんでのこと
朝はスタッフ会議でメンバーの方々の、現在の症状の説明を伺って
今回も、皆さんが努めて早く快適な生活が送れますように…。と祈る気持ちでした。
今日は、朝から気温が鰻昇りに上がって、午後には35℃になりました
そんな中、近所の家に市の広報を配りに出掛けた人たちが帰って来ました
皆さん顔を真っ赤にして、汗が滴り落ちていました
強い薬を飲んでいる方たちですから、
炎天下でのポスティング(家々のポストに郵便物を配布する)は大変だと思いますが
頑張って配って帰って来ました 本当にご苦労さま!
私は、今日はPC教室の日では無かったのですが、スタッフ会議に出ましたので
そのまま会社を休んで、PCに向かってあれこれ作業をすることにしました
3月までは麦のメンバーさんに、麦のHP作りや、旅行記、うり新聞の編集を教えていましたが
4月から、仕事の都合もあり、伺う日にちを月一回&スタッフ会議の後の半日の二回に減らして頂くことにしました
月一回のペースで私がやっていたら、HPの更新もままならず、
旅行記は何時に成って出来あがりませんから
職員のKyokumotoさんにHP作り、そして非常勤職員のHirataさんに
『麦秋』の編集をバトンタッチして、やって頂く事にしました
本来は「麦」のメンバーの方にPCを教えるのが目的でしたが、
暫くは、職員の方々に様々なソフトの編集方法を教えて覚えて頂いたら、
又、本来の形に戻して、メンバーの方にイラストレーターや
フォトショップを使ってPCを楽しんで頂こうと思っています
何時まで続くか体力勝負です
何時の間にか「麦」さんに伺ってから長い年月が過ぎました
それだけ年を取ったと言う事です~
麦の職員はじめメンバーの方々は、親切な方たちですから
何時の間にか、お婆さん(自分では若いつもりでいますが、しっかりお婆さんです)
に成っている私を、優しく受け止めて下さるので、甘えて仕舞っていますが
若い方にバトンタッチして、跡を引き継いで頂く形にしするのが、これまでの「麦」さんへの恩返しだと思うようになっています
幸に優秀な方たちが引き継いで下さる事になり、更に「麦」さんに伺うのがまた楽しみです
財産とは、こういうものの事を言うのかも知れません~

帰りに見たら花が咲いていました(PM14:30)

時計草の花

可愛い麦藁帽子軍団(前のブログで紹介しました)を見送って、
目をフェンスに移したら、何やら可愛い 蕾 が沢山目に飛び込んで来ました。(午前中のことです)
そして、午後、麦さんでのスタッフ会議とPC教室を終えて帰りフェンスに目を向けたら、花が開いていました。
その蕾は、“時計草”の蕾だったのです!
麦さんでのこと
朝はスタッフ会議でメンバーの方々の、現在の症状の説明を伺って
今回も、皆さんが努めて早く快適な生活が送れますように…。と祈る気持ちでした。
今日は、朝から気温が鰻昇りに上がって、午後には35℃になりました
そんな中、近所の家に市の広報を配りに出掛けた人たちが帰って来ました
皆さん顔を真っ赤にして、汗が滴り落ちていました
強い薬を飲んでいる方たちですから、
炎天下でのポスティング(家々のポストに郵便物を配布する)は大変だと思いますが
頑張って配って帰って来ました 本当にご苦労さま!
私は、今日はPC教室の日では無かったのですが、スタッフ会議に出ましたので
そのまま会社を休んで、PCに向かってあれこれ作業をすることにしました
3月までは麦のメンバーさんに、麦のHP作りや、旅行記、うり新聞の編集を教えていましたが
4月から、仕事の都合もあり、伺う日にちを月一回&スタッフ会議の後の半日の二回に減らして頂くことにしました
月一回のペースで私がやっていたら、HPの更新もままならず、
旅行記は何時に成って出来あがりませんから
職員のKyokumotoさんにHP作り、そして非常勤職員のHirataさんに
『麦秋』の編集をバトンタッチして、やって頂く事にしました
本来は「麦」のメンバーの方にPCを教えるのが目的でしたが、
暫くは、職員の方々に様々なソフトの編集方法を教えて覚えて頂いたら、
又、本来の形に戻して、メンバーの方にイラストレーターや
フォトショップを使ってPCを楽しんで頂こうと思っています
何時まで続くか体力勝負です
何時の間にか「麦」さんに伺ってから長い年月が過ぎました
それだけ年を取ったと言う事です~
麦の職員はじめメンバーの方々は、親切な方たちですから
何時の間にか、お婆さん(自分では若いつもりでいますが、しっかりお婆さんです)
に成っている私を、優しく受け止めて下さるので、甘えて仕舞っていますが
若い方にバトンタッチして、跡を引き継いで頂く形にしするのが、これまでの「麦」さんへの恩返しだと思うようになっています
幸に優秀な方たちが引き継いで下さる事になり、更に「麦」さんに伺うのがまた楽しみです
財産とは、こういうものの事を言うのかも知れません~