goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <修正依頼いろいろ。でも具体的にはマル秘です(笑)。>

2023-06-13 13:00:35 | Weblog

曇りの予報が、晴れてきました。

 

なんとかしたい修正依頼が続きます。

こういう方がやる気が出まっす(笑)。

実は難しいんですが。

 

でも、気になるところって人によって全然違いますね。

なので、えっ!ここ気になるの!ということもあるのですが、ひとつ勉強になります。

ありがたや。

さて、今気になられているのは、バランスというか荷重の問題が一つ。

これはちょっと気になっていましたが、「こういうものでいいかも?」と思ったりしていました。

バランスが崩れるというのではなく、荷重のかかり方で定位置になりやすいというものだったからです。

でも依頼者にとっては、均一に荷重がかかる方が動きがいいということでした。(具体的にはマル秘です・笑)

 

他に、製品に貼るテープがきれいに見えないので、改良してほしいというのがあります。

テープ(装飾用)を貼るとは聞いてなかったのですが、組立てのために貼る場所に切り込みなどがあってきれいに見えないし、それゆえにはがれやすくなったりします。

構造を少々変更していかないとだめそうです。

変更しても外観が変わらず、また同じレベルで組み立てられるのがご希望です。

難しそうでしょ。(具体的にはマル秘です・笑)

 

さらに某イベント用品。

この動きを「こう」じゃなくて「こう!」ならんかな?(笑)というのがあります。

その前が「こう。」じゃなくて「こう」して欲しいだったので、3段階の変更です。

そうすると、そのために内部構造から考え直さないけなくなりそうです。

ホントにそうかは、もう少し考えたいところです。(具体的にはマル秘です・笑)

 

てな感じで、がんばっています。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <単に並... | トップ | ダンボール作用点 <複数案... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事