goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

梅干しパッケージ。

2008-03-22 15:57:41 | Weblog
冷蔵庫の調子が悪くコンプレッサーを交換してもらいましたが、コンプレッサーの価格に目が点になりました。なんと、6000円ほどです。安い!しかしその5倍ほどの人件費と、その他もろもろの費用がプラスされていました。思わず自分で換えられないかなと思いました。

五角形をした梅干し(紀州五代梅・東農園)のパッケージです。(当社の製品ではありません)
パッケージの基本は四角形ですが、五角形は珍しい形状です。六角形の方がよく見かけるでしょうか。ふたの角の部分にRをつけてふくらみをもたらし表情を豊かにしています。

材質は一見板紙のように見えますがG段で、裏は黄色と補色の紫色になっていて上品です。中身(梅干し)が入っているときには、この紫はあまり気付かないですが、中身を出すときにきれいな淡い紫色に気づき感心することになります。着物の裏地みたいな、見えないところにもお金をかけるという感じでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世間は狭い。 | トップ | 祝・700号。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事