梅雨前のいい天気。
三振目のバカ当たりみたいな(笑)。
ダンボールを積層にするのは、よく見かけますね。
ダンボールの波波を、隠すのではなくて生かす使い方です。
でもこの積層って、結構大変です。
何がって?積層にする作業がです。
20cm積層にしてみようという場合、5mm厚のダンボールの場合40枚も貼り合わせる必要があります。
単に貼り合わせるだけでなく、ずれないようにきれいに貼り合わせたいので、難易度も上がります。
ずれないように張るためにガイドを作った方がいいです。
そのガイドはいくつかの方法があります。
以前富士山だかの山を、ダンボールを積層にして作る模型がありました。
薄いダンボールを積層にするのですが、正しい位置に貼れるようにガイドがついていました。
感心しました。
見える部分に気を使うのは当たり前ですが、それ以外の部分にも工夫をしています。
外から分かる工夫もあれば、なんか工夫をしてそうなところがあったり、外からでは全然わからない工夫をしてたり。
なんか匂うぞという嗅覚が必要です(笑)。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます