goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <美術館向けに作りましたのちょっとご紹介。>

2022-10-19 08:53:02 | Weblog

今日もいい天気!

 

美術館のお仕事の一部ご紹介です。

フワラを大型化しました。

一番大きいのは直径400mmで、5mm厚のダンボールで作ります。

二番目が直径250mmで、こちらは4mm厚のダンボールです。

一番小さいのは、元々のオリジナルで直径150mmです。3mm厚のダンボールになります。

両面白の5mm厚や4mm厚のダンボールの在庫がなかったので、3mm厚や2mm厚のダンボールを組み合わせました。

小は縦のくさびが4本ですが、中と大は8本になっています。

また組み立ってからきれいに見えるように、ダンボールの厚みを意識してスリットの長さを考えています。

そのままで大きくするというのは、一見意見簡単そうですが実は微調整が必要な面があります。

 

大きくしてできたものも、インテリアとして使えそうですね。

和紙を貼って行灯のようなものを作ったり、そのままで転がしたり。

猫の遊び道具になりそう!知らんけど(笑)。

 

フワラのはじまりはこれです。⇒☆

10年以上前のホテルでのイベントの様子です。⇒

お問合せお待ちしています。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <美術館... | トップ | ダンボール作用点 <美術館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事