goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

するめのような文章。

2008-04-11 19:48:18 | Weblog
特許出願用の原稿を読んでいますが、じっくり読んでいくと意味が分かってきたりします。かめばかむほど味が出る、するめのような文章といったところでしょうか。でも難しいのには変わりありません。

家に持って帰った新商品企画のパッケージについて考えました。最初の案では、パッケージにとある工夫をしていたのですが、寸法の違ったものをいくつか出すようになると、その工夫がうまく反映されなくなってしまいます。それをどうしようかと、考えていました。今のところ名案は出てきません。少しじっくり考えたいと思います。そこが私たちの考える商品作りのポイントになるからです。

その新商品企画のサンプルをいくつもカットしました。寸法のバリエーションを増やしたり、付加価値を高めたりしたのでその意見を聞くためです。実は家に持って帰って使ってみると気に入ってしまい、使えるところは全部使うようにしたので、手持ちのサンプルがなくなってしまったのです。これを元に企画を練り上げていきたと思っています。

-------------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他なんでも
   お声をおかけ下さい。
   環境にやさしいダンボールで新商品を作っていきませんか。
-------------------------------------------------
 株式会社 メルフ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家に持って帰る。 | トップ | 芸術鑑賞の日。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事