goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <おかしいと言われなかったけど、他のところを修正していくと、おかしさが修正されていた!>

2023-02-10 11:46:37 | Weblog

さむっ!

 

最近の什器。

結構しっかりしててまぁいいんですが、今回棚に載せるものの重さではどうなんでしょう?

置くだけならいいのですが、取り出す時に前に荷重がかかるのでやばいかも。

ダンボールの什器って軽いから什器も動きやすいですね。

それとは別に、構造面でも少し考えないといけないところが出てきました。

テープ貼り、のり貼りなしというのは、難易度が高いです。

どうするどうする!

当然テープやのりを使わないでするものと思ってたのですが、営業に相談してみよう。

 

件のノベルティ、形状OKもらって見積り依頼になりました。

へぇ~!ダンボールで作ったの!?というものです。

このノベルティはあるものと一緒に使うのですが、そのものの方が重くバランスの問題がありました。

あるものを一緒にすると傾くというあれです(笑)。

ただ僕たちはあるものを一緒にしなかったので、傾いていたかどうかは知らなかったです。

でも形状をぼ調整していくと、その結果傾きも減りました!ということになりました。

傾いていたことを指摘してもらっててもよかったと思いますが、言わなくても修正されてたので、言わなかった方が作りたい形状でできてたのかもしれません。

どちらにしても、傾きが減ったのはよかったことです。

公開できるときまで、お楽しみに。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ダンボ... | トップ | ダンボール作用点 <場数を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事