goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <パッケージあれこれ(18)>

2008-10-09 18:38:17 | Weblog
今年はノーベル賞ラッシュですね。受賞インタビューが面白いです。さて村上春樹さんも取ってしまうのでしょうか。(本人は関心なさそうですが)

パッケージあれこれ(18)。 これは、お菓子の詰め合わせのパッケージです。E段を使用して、のり貼り箇所はありません。折って組み立てていきます。ふたは「み」の内側にはめ込んで固定します。やや珍しい形のふたです。「み」の色と「ふた」の色の組み合わせが生かせます。



「み」の組立方です。写真の矢印のように、出っ張った部分を内側に出来た穴にはめて固定します。コートボールなどの板紙の時とは違う留め方です。

 

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 株式会社メルフ 須川栄司

 BMB参加中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <パッケ... | トップ | ダンボール作用点 <パッケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事