寒いんだけど、窓際はあたたか。
↑後日お知らせします。
見た時のかっこよさがあるのは、結構うまくいってることが多いかも。
というのは、僕がやってる設計の話です。
僕の設計はダンボールや板紙メインですが、それ以外でもそうなのかなと思ったりしていますが。
ダンボールなどの設計の場合、きちんと入るや緩衝作用がうまく働いているなどのように、まず機能面から入ることがほとんどです。
最低限機能面を満足させなければならないのです。
それを突き詰めていけば、かっこよさが加わってくるのだと思います。
逆に言うと、機能面が満足そうであっても、何かちょっといまいち格好よくないのは、機能面がまだ改善できる場合かもしれません。
今日の案件、営業のスケッチが何でこんなとこだけ伸びてんねん!というのがあって、機能面では大体いけてそうですが、そこを改善することで機能面でもっと良くなりそうな案件でした。
営業がこれでいいというので、それは一案として作り、かっこよさのある別案も作ってみようと思います。
人によってかっこよさの基準は違いますが、言葉に出さないまでも「かっこいい!」と感じるものはあると思います。そこをくすぐるような設計をしていきたいと思います。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます