goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <取材がありました>

2009-07-15 19:43:19 | Weblog
暑いですね。毎朝汗びしょです。もともと風通しがが悪い上に、カーテンが風の通り道を遮ってしまっていてなおさら暑くなります。マンションの最上階というのも影響があるでしょうね。今年流行の「ひえピタ巨大バージョン」。欲しかったけど、時間がたてばそれほど効果も出ないとかなんとか。これだけ汗をかくぐらい暑くなると、効果は望めそうもありませんね。

今日は、業界紙の取材がありました。社長の取材の同席させていただいて、開発の取り組みや新商品・新素材・クリスマスツリーなどについて紹介をしました。

もちろん「あけしめ君」 「正座椅子」 「おっちん君」の新商品を実際に使ってもらいました。「おおーっ」という声も上がったりしました。どんな記事になるか楽しみです。記事になったらまたお知らせします。

ブログの紹介もしました。情報発信をしていくのは大切なことです。取材も情報発信のひとつですね。どんどん取材に来てもらえるように、新商品開発や新しいチャレンジをしていきたいと思います。

大阪府産業デザインセンター主催のBMB(ビジネスマッチングブログ)のインタビューはこちらからどうぞ。「あけしめ君」の動画が見られますよ!

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

 BMB参加
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <夏のご... | トップ | ダンボール作用点 <読める... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事