goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <広告を載せました>

2009-01-16 18:34:52 | Weblog
早速エクセルを入手して、報告書作りをしました。報告書といっても、サンプル作製の一覧表です。そこにおよそどれぐらいの費用がかかったかを記することになったので、エクセルでというわけです。計算をどうやってさせるのかわからず、解説本を借りました。きれいな見やすい表を作ることに熱中しそうです。

「包装タイムス」という業界紙があるのですが、この度そこに広告を出しました(1月12日号)。「ダンボール国産化100周年」ということに協賛しての広告でした。その原稿は一応私が作りました。

芳川紙業はダンボールや包装関連の業務を幅広く手がけていますが、逆に言うとこれという商品もないということもあり、普通の広告とちょっと変えてみました。最大級に大きな「よ」で目立たせることで、「なんだ!この会社」と注目を引こうと意図しました。(注目してもらえたかな?)

写真もない、イラストは描けない、気を引くような素敵なコピーも書けない、という三重苦の中での発想です。社員のみんなは気に入ってくれました。ただ掲載紙の中では、カラーや大きなスペースを取ってる他の会社の広告の中で、白黒でスペースも小さいのでおとなしめになってしまった感じです。

「ようこそ!
 芳川紙業です。包装関連は、
 よろず賜ります。
 よろしくお願いします!」

お問い合わせは、お気軽にどうぞ。

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

 BMB参加中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <ソフト... | トップ | ダンボール作用点 <ギフト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事