えええっと、暑いです(笑)。
神宮球場での野球が、近くで行われていた嵐のコンサートの花火で、中断したらしいですね。
ジャニーさんがいたらそんなことがなかったのに!というニュースを見ました。
実際にしてしまう前に、シミュレーションをするのが、今の人たちには出来なかったんじゃなかろうかということです。
パッケージや緩衝設計でもそんなことがあります。
完成した形を考えて、展開図を描いてカットすれば終わりというものではありません。
設計をしていきながら、使い勝手やわかりやすさ、展開の形状などを頭の中でぐるぐるシミュレーションしています。
第一案作った。組み立てた。使った。あかんかった!というのは、できるだけ避けていくようにしないと、時間がどんどん経って、無駄な(でもある意味有意義な)サンプルが増えてしまいます。
シミュレーションできればいいやん、簡単!と思う人も多いと思いますが、なかなか難しいものですという実感です。
普段からシミュレーションする習慣をつけてないと、これというシミュレーションを導きだせないように思います。
当たってるか外れてるかはともかく、シミュレーションを頭の中でする癖は大事です。
下手すると、妄想になってしまうんですが(笑)。
それでもいいやん!です。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます