goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

慣れないこと。

2008-06-24 18:34:47 | Weblog
知らぬ間に夏至(6/21)を通り過ぎていました。あとはどんどん日が短くなるばかり。1年の半分も間近。

今日は慣れないことをしました。慣れないことって、何でしょう?

それは見積書を書くことでした。営業でもないので、見積書を書く機会はほとんどないのですが、時々知人が見積の依頼をしてくれるのでありがたく書かせていただきました。先日話を聞きに行ったり提案をした分です。

見積書というフォーマットもないので、自分で他の会社の見積書を参考に作りました。参考にした見積書がよかったためか、それなりの見積書が出来ました。でもイラストレータで作ったので(Office何ぞ持っていません)、右揃えや左揃えなどちょっと面倒でした。

金額を入れて長めの備考も書いて、準備をしておきました。明日チェックをしてもらってFAXすることになります。どうか受注につながりますように。

木全賢さんの「デザインにひそむ<美しさ>の法則」は、一気に読み終わりました。デザインの初心者はもとより、デザインに関心のなかった人たちでも面白く読める本です。

「ペットを飼ったことのない人には、『ペットのよさ』は絶対に分からない。デザインを導入したことのない企業には『デザインのよさ』は絶対に分からない」と先のセミナーで言っておられました。この本は、デザインのよさを感じるきっかけになると思います。もちろんお勧めです。★★★★★

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他なんでも
   お声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 株式会社 メルフ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーケティングの勉強あれこれ。 | トップ | メールとユニバーサルデザイン。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事