昨日のお月さん
窓際暑い。
もしかしたら真夏より暑いかも。窓際の話ね。
朝晩はだいぶ涼しくなりました。朝は半袖で、夜は+カーディガン。
休んでた時の訪問者数は、9月はやっぱり減っていました。7割ぐらいかな。
ただ半分ぐらい休んでいた8月は、訪問者数が増加して多い方でした。
急に更新が止めると、何があったのかとのぞきに来るけど、それが続くようになると「あいつ終わったな!」と足が遠のくのかなと思ってみたり。
9月のお仕事は、緩衝設計が多かったですね。
弊社は、というか僕への依頼は、ケースより緩衝設計の方が多いかなという感じです。
この前メーカーさんが自分でCADを使って緩衝設計をして、こんなのはどうでしょう?とデータをいただきました。
データをもとに、カッティングプロッタでカットして組み立てました。
ちょっと組み立てにくいところがあったりしましたが、一応できました。
すごいなぁと感心してしまうぐらいの構造でした。
本職のCAD使いは侮れん!
CADでパッケージや緩衝設計を設計するということと、最適な構造を導き出せるというのは別のことのように思います。
でも、CADを本職として使われている人は、構造から展開図をすぐに導けて、作図できるんだろうな。
それを垣間見た気がしました。
でも実はパッケージや緩衝設計なんて、大体のところは誰でも出来るっす。
ま、少しのお勉強は必要で、それより感性や感覚というものが大事だと思っていますが。
完成や感覚は、ちょっときついかな、ゆるいかなをとらえる感じぐらいのもんです。
訓練した人しかできないものでもないですね。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます