雪わり草の咲くころ 

好きな空間 劇場の開幕ベルの鳴る時


     
  
   

田中英道◉日本から見たサピエンス全史#28◆環太平洋ぐるり一周!縄文文化の影響力◆南太平洋バヌアツ、中米エクアドルで縄文土器発見の事実

2020-08-21 21:09:22 | 林原チャンネル

田中英道◉日本から見たサピエンス全史#28◆環太平洋ぐるり一周!縄文文化の影響力◆南太平洋バヌアツ、中米エクアドルで縄文土器発見の事実

 

世界中に縄文人が旅立ったきっかけは、紀元前4300年(現在より6300年前)の鹿児島県硫黄島にある「鬼界カルデラ」大噴火に起因することが、想定される。 南太平洋ポリネシアのバヌアツ、中米のエクアドルからも、縄文土器と思われるものが発掘されている。 古代縄文人は、船で太平洋を行き来していたのだろうか? 環太平洋圏に広がった、縄文人たちの痕跡を辿ってみましょう! #縄文人 #環太平洋 #縄文文明

★「日本から見たサピエンス全史」再生リスト:http://bit.ly/2RondKP  または:https://www.youtube.com/playlist?list...


最新の画像もっと見る