
お菓子って美味しいよね。 お姉は、スイーツが大好きワ~ン

そうです。作るのは得意ではないけど、好きです。

今では数多くの有名パティシェさんがいらっしゃってその存在感はホントにすごい

でもね、お菓子って作る人だけがすごいんじゃないように思います。
そう実感したのは、かなり前になるけど.....
H神百貨店のVィタメールでのこと。
当時東京にいたY水お姉さん

大好物のピスタチオのクッキーなどの焼き菓子を詰め合わせてもらったのですが、
お店の女の子がそのプレゼント包装に

時間があまりない私はちょっぴり後悔。あー、家庭用の紙袋でもよかったのではと

やっとラッピングが終了し『あー、これで・・・んんっ』
なんとそのラッピングをチェックしてもらっているではないですか!
しかもその当時お店にいらしたAランさん

その包みを見たAランさんの眉間にはしわがより、
「ここはこうして、こんなのではダメ

手直し程度ではだめだったようで
結局Aランさんがいつものようにタタタァーッと素敵なラッピングを施し
お手本を見せられたのでした。
時間がなくイライラしつつあった私も『わぁーっ、さすが。

美味しいお菓子に贈る人の思いをコーティングする。そんな包装でした。
贈られた側のY水お姉さん

(エコ包装だってシンプルで素敵な簡易包装ありますよね。)
Aランさんは、ラッピングだけでなくお店の様々な流れにも気を配られていて
その振る舞いや指示も本当にエレガントでお買物の待ち時間に見るのが楽しみでした。
いまはどうされているんだろう?
お買い物に来たお客さんだけでなく
その向こうにいる見えないお客さんにも『はい、どうぞ

そんな思いがお菓子をより美味しくするんじゃないかなぁ。
作ることもやってみたいけど、材料や栄養のバランスもしっかり勉強したいなぁ。
と思っているもののなかなかうまく進んでいません。

でも頑張るんだー
そういえば北花田H急にMダムシンコのお店が入ったと父様よりの情報。
どうしてお父さんが知ってるワン????

配っていたチラシをもらったそうです。おいしいの(私の好み)かなぁ。

私はやっと一週間が終わったとほっとしているところです。
それにしても素敵なお話。ラッピングはまず商品の第一印象を決める顔となりますものね。こだわるのも納得です。見た目だけで中身もおいしく感じちゃう事もあるなぁと思いました(私は単純だからなぁf^_^;)
研修中だった方もな~みんさんを待たせる事にはなったけど成長する為には必要だった失敗。今頃素敵な商品の「顔」を表現できる方になっていたらいいですね(^^)
それにしてもMシンコのブリュレバームが食べたい(>_<)まだオーソドックスなものしか食べた事がありません。また梅田に来て欲しいなぁ♪と待ちわびていま~す。
風邪治ったんですね。(*^_^*)
この話ずいぶん前のことなのですが、
忘れかけた頃にふとお店の名前を目にすると思いだすんですよ。そして今回もふと思い出して....
私にとっては忘れちゃいけないことなんだと思います。
それともうひとつ。
私はそう思います。