
今日は、朝から外出しました。

雨は降っていなかったのですが、今にも降りそうな空模様。

南森町での用事を済ませ、ムーラタルトさんのお店を覘いたのですが、
まだ、準備中でお目当てのシナモンロールは買えず....ションボリ

次、行こう。次。

ということで、梅田阪急の美術画廊へ
『辻村 唯 陶展』が開催されていました。
自然釉のビードロ色とブルーに変化した色がとてもきれいでした。
もう少し梅田めぐりをしたかったのですが、
何せ、先日取り寄せ注文をお願いしていたABCクラフトに寄り
かなりたくさんの商品を持ち帰らなければならず、体力温存要。

その前に、難波の高島屋に寄ると『京丹波ふくろうの里 森方 徹 展』が開催されていて
しばし、愛らしいふくろうちゃんを眺めていると


確かに倍以上の値段がついているものもあったようです。
ただし、私はあえて作品の底に貼ってある値段は見なかったのですが....
そして、またまたその前に行っておきたいところが。
それは、珈琲豆のお店。
途中、テレビで紹介されていた鉄道模型がお店のカウンターを走るカフェ発見。
珈琲のお店に着くと、半期に一度のSale中。
『きゃぁーっ、


愛想の良いお兄ちゃんが

お目当ての珈琲は木工屋さん

南イタリアのローストのスタイルを真似たダークロースト。
深いローストを生かすために中米高地産の豆を選びました。
太平洋沿岸や中米産の豆が持つフレーバーが、更に強く、豊かに感じられます。
スモーキーでコクのあるテイストを是非味わってください。
この珈琲『深煎りのたいへんコクがある珈琲なのですが、後味がすっきりしています』

やっと最終目的地 ABCクラフトに行くと今日からSaleということで
お客さんも多かったです。
ABCクラフトで買った大荷物を持って


徒歩はつらいというか、腕が筋肉痛状態です。

本格的にクリスマスのカタログが出回るのは、11月に入ってからでしょうか?
高島屋では、クリスマスケーキのパンフレットと一緒に
アクセサリーのカタログが出ていました。配置がきれいでとてもクリスマスらしい。
ツリーといえば、うめだ阪急のオークビレッジで見た
木を組んだツリーよかったなぁ。
クリスマスのための木工細工なんていうのも楽しいと思いました。
