goo blog サービス終了のお知らせ 

めいのマッシュルーム

シーズー犬と楽しい生活

ワンコも一緒にハイジの村へ

2014年07月30日 | 山梨県へ

 

梅雨開け前の事。

山梨県の北杜市明野町にある 『ハイジの村』

前から行ってみたいと思ってた

前はドッグラン以外わんちゃんNGだったはず・・・

わんちゃんも一緒に入園できる事になったと知り行ってきました

 

ちっちゃな頃から何度も観てた、アルプスの少女ハイジ

入園料大人500円 ワンちゃんは誓約書をチョチョッと書いて

受付に提出すると、わんちゃん用のうんち袋と水を渡されました

 

早速中へ・・・

ハイジとヨーゼフ似のめいと記念撮影

 

あるとやっちゃう顔出しパネル

ヨーゼフに似てるでしょ

 

お花が沢山咲いているハイジ村を散歩

早速うんPな子

 

ユキちゃんやぁ

 

お昼寝中のヨーゼフにも会えました

 

めいちゃんと散歩するのには丁度良い広さでしょうか・・・

何をする訳でもないけど、のったらのったら歩いて見学できて

500円じゃあいいよね

 

レストランもテラス席ならわんちゃんと一緒に食事OK

この季節ハイジの村から車で1,2分?の所で

明野のひまわり祭りが開催されてるので

ハシゴするのもお勧めです 暑いけどねー

 

ハイジの村を出て、ランチしに

小淵沢のマジョラムさんへ行ったら昼の部終了でした。

ちょっと遅かったか~

 

結局。。。八ヶ岳のアウトレットに行き

アウトレット渋滞にハマってる間ゲリラか?

突然の雨ザーザー

 

ロ スコヤットロさんでランチ

この時は雨も止んでラッキーでした。

テラス席... 雨が降ったせいか涼しぃを超えて少し寒かった

 

思った以上にサラダ&パスタが美味しかったよ

 

 

この後、八ヶ岳アウトレットをウロウロして帰りました~

ここは、わんちゃんと一緒にお店に入れるのがうれしいね

 


桃の花

2014年04月21日 | 山梨県へ

 

もものはなーーーーー

山梨県の笛吹市へ行ってきました。

 

この時期は桃の花が満開 

かわいいピンク色の花が咲いていました。

 

グングンリードを引っ張って歩きます。

 

高台から見下ろすとキレイなピンクの絨毯のようでした

桃の花 かわいいです

 

めいも女の子らしい顔にみえてきますねぇ・・

 

 

 

花より土に(クンクン)興味のあるめいちゃんでした。

 


あっちでクンクン こっちでクンクン

2014年04月15日 | 山梨県へ

河口湖へ行ってきました。

大石公園の駐車場に車を止めてお散歩

 

クンクンしながら歩いてます。

ここでもクンクン

 

 

人も少なく良い散歩道です。

 

 

このラベンダーもクンクンしようとしてます。

クンクンばっかでなかなか前に進まないめいちゃんです

めいの場合クンクンが長すぎて・・・ねぇ・・・

クンクンばっかしてるから

 『めい行こうよっ』 と、何度リードを引っ張ったことか・・・

 

 

 

不貞腐れてるのか、怒り顔なめい

カメラ無視で、ふんふんふんふん歩いていちゃった

 

 

次は、桃の花を見に行きましょ~

 


RISONARE CHRISTMAS

2013年12月11日 | 山梨県へ

 

小淵沢のアウトレットに行った帰りに

立ち寄りました。

 

ここ、、、

あっ 今は?前から? リゾナーレ八ヶ岳と言うみたい<(_ _)>

わかちこ わかちこ~でお願いしますね。

 

 

イルミネーションを見学

入口から綺麗な電飾 にうっとりさん

 

 

ピーマン通りに、クリスマスソングが流れ・・・

 

極寒の寒さも忘れちゃうほどのキラキラさ

(うそです。超寒いです。忘れない忘れる訳がない。)

 

めいのぼさぼさヘアーも眩しい程のキラキラさ で気になりません。

(うそです。田舎犬まるだしで目立ちます。)

 

 

ピーマン通りに、暖かな光輝く300本もの

モミの木が回廊を彩ります。

 

 

 

ぼっさー犬です。

前髪、顔回りを、家でザクザク切られてる感丸出しです。

こんな顔でも、女の子なのです

 

 

 

この様なかわいいランプもあちこちに置かれていてね 超かわいかった

 

 

めいもうっとりさん

 

ピーマン通りにはショップもあるので、

ショッピングを楽しみ~の、イルミネーション楽しみ~の、ができます

雑貨屋さんでマグカップを購入ひゃっほ

 

だんだんめいの顔が、小刻みに揺れだし

ぶるぶる度MAXに・・・。かなり冷え込んでます

 

 

シンプルで本当に綺麗なイルミネーションでした。

この様な感じのイルミネーションは大好きです

 

 

お腹減って、帰りにホットドッグをテイクアウト

 

 

 

 

他のわんちゃんにも沢山会えて癒されました

 

 

是非。  是非。  です機会があれば行ってみてね

 

 


昇仙峡 3.昇仙峡ロープウェイ

2013年10月09日 | 山梨県へ

 

昇仙峡の話題もこれでラストー

いやぁ 1ヶ月程前の事を未だに・・・

 

さぁ  さぁ。

ロープウェイはわんちゃん抱っこで乗車できます

カートは預かってもらえます。

わんちゃんも乗車券購入です。¥100だったかなぁ。。

 

頂上到着

展望台はロープウェイが着くと混雑

空くまで待とう

 

霞んでて富士山は見えなかったよ

 

 

パノラマ展望台まで歩きます

上りは・・・

 

下りは・・・

 

時には・・・

 

 

パノラマ展望台は立ってるとくらくらしてくるほどの高さと怖さ

めいのしっぽが物語ってます

しっぽダラ~ン

 

 

見晴らしはいいです

 

 

ヤッホー 言いたかったけど人がいるから・・ (照)

 

 

めいちゃん。

決めポーズ! ナイス

 

 

帰りはルンルンなめい

 

 

神社もあったり

 

 

茶屋もあったり

 

 

山頂を一通り回って。。。

下りのロープウェイ待ち

 

 

ロープウェイの中では・・・

 

 

 

仙ガ滝駅終点

最後は記念に3人でパシャ

 

いやぁ~

本当によく歩いた一日だった

帰りにはあのお馬(馬車)さんには会えず

ひたすら登って来た道を引返して歩く3人でしたとさっ

 

 

おまけの 顔出しパネル

めいは何処かな

すぐわかるっちゅーの

 

 

これもわかるっちゅーの

 

 

 

これも

 

 

 

 

 

 

 

 

探しちゃった

武田信玄さんのパネルは顔が出せませんでした  イヒッ

 

 

では、またね


昇仙峡 2.石門~昇仙峡ロープウェイ

2013年10月05日 | 山梨県へ

 

石門をくぐってふたたびスタート

 

 

 

ほんの~り紅葉も始まっていました

まっかっかに染まる昇仙峡の紅葉も見てみたいところですが・・・

混雑でしょ  ×。

 

 

 

昇仙橋を渡って

 

少し歩けばすぐ、滝です。

高さ30メートルの仙が滝

 

水しぶき、バッシャー

今日は、マイナスイオン吸収DAY

 

 

 

 

 

少し長い階段を、ぜーぜーハァーハァー上がっていくと

上には・・・

 

 

お土産屋さんがあったり、水晶が祀られてあったり。

おじゃマップでも放送されたという掲示版もありました。

 

そこにチッコなんぞしちゃダメだぞ

ヒヤヒヤもんです

 

さすが、水晶発祥の地。 水晶だらけキラキラン

 

 

 

水晶に触れて願い事を・・・って書いてあるから。。。

あっちこっちの水晶にベッタベッタ触って願い事をしてきました。 イヒッ

     待つです。

 

 

 

 

 

お土産屋さんを抜けると道路に出ます。

道路沿いにも沢山お店があります。

 

 

ロープウェイに向かう途中 

世界最大級の水晶原石とパチッ

 

 

そして、ロープウェイに到着です。

いや~。

いっぱい歩いたなぁ~。

 

次回はロープウェイ編をUPします。

ではでは。。。 


昇仙峡 1.渓谷入口~石門

2013年09月29日 | 山梨県へ

 

3連休のなか日、山梨県にある

 【昇仙峡】 へ行ってきました。

紅葉の季節は混雑するから秋の始まりが狙い目か

人の少ない時期にめいとノッタラノッタラ散策してきました。

昇仙峡入口に車を止めてスタートですGO

 

 

 

名物トテ馬車もここからスタート、4キロ程の道のりです。

トテ馬車にはわんちゃんも一緒に乗れるようです。

でも、でも、めい一家歩いて行きます

さぁ、  お馬さんと一緒にスタートしましょ~

 

 

 

風が冷たいから、日陰だときもちいいよ。

日向は風が冷たくても、日差しがアチッ

 

巨大な大仏様みたい。。。

拝んどけ

道中の岩や、石には名前が付けられていて。。。

松茸石だのオットセイ岩だの・・・  ねこ石だの・・・

言われてみれば似てる~と、テンション上がったり、

え~ どう見たらねこみたいな石もあってね。。

それでも漠然と歩くよりはね 楽しぃウォーキングになりますよね

4キロって長いのね  おばはん疲れた~

お馬さんにも引き離されちゃった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、やっとお馬さんに追いついた

お馬さんはここで終点。

ここからまたお客さんを乗せて、

上って来た道をまた4キロ下って行くのです。 

 

30分程休憩するそうです 

ご主人様からご褒美のリンゴと、お水貰ってました。

帰りはね~  このトテ馬車に乗れるといいけどねぇ・・・

時間が決まってる訳ではないようで・・・  運です

乗れたらラッキー  って事です。

 

 

 

めいちゃん達はまだまだこの先があるのです。

ここから少し歩いてくと、お店が3,4件出てきます。

お腹が空いたのでお昼を食べました。

【樹光庵】 さんで。。

 

 

人気のテラス席は満席  

 

呼び込みのおじちゃんがテラス席はいっぱいだから

いても 店内でもいいよって

 

 

いい子にしてました。  

 

お腹すいててね ぷぷぷ~(^^♪

途中で写真撮るの忘れたーーーっと  既に食した途中

うん。

そんな感じでしょ

地鶏うどん美味しかった 山菜蕎麦も食べるに夢中で撮り忘れた

 

デザートに

疲れた体に、甘い食べ物が体に染み込むよぉ~

黒蜜かけてウマウマでした

 

 

お店を出てまたウォーキング開始

 

途中、看板犬のわんちゃん登場

 

 

 

めいは、カートに乗ったり歩いたりの繰り返しでここまでやってきました。

 

 

 

やっと着きました。

ここがゴールじゃないけど、、、

目指してきた 【石門】 まで

 

 

 

次回は、石門からの続きです。

では、またね


河口湖へ

2013年06月16日 | 山梨県へ

 

行ってきましたよ。  噂の 『 六角堂 』へ。。。

 

水がないうちに一度歩いてみたくて。

この場所だけ河口湖の水位が下がって六角堂まで歩いてけるとは

なんとも摩訶不思議

湖の底だったを証明させる貝足元には貝殻が沢山ありました

なじぇにこの六角堂に通じる通りだけ水位が下がったか

考えれば考える程。。。 なじょである

めいさんも考えてるのか。。。

 

めいさんがバッグ持ってるみたいでしょ(^^) ぷぷぷぅ

自分の荷物は自分で持つの、ね。 お水にうんち袋にペーパーね

よくよく今考えたらさ・・・

この時本当に誰が持ってたか不思議で。。。

私の手に掛かってる訳でもなく

重い荷物を本当にめいが持てる訳でもなく。。。

おっさんはシャッター切ってるし。。

うっひょーな怪奇現象な一枚かもね!

 

そしてこの溶岩石が積まれてるのも・・・なじょ

願掛け? ん、何? これってよく見るけどなんなんじゃ~

まねっこで作ってみた。

 

せっかくだからラベンダーを見に行ってみた。

ラベンダーのソフトクリームをルンルンで買ってきたおっさん(^^♪

もろ!ラベンダー味

美味しかったけど、ね。

めいは食べましぇんでした

あたちゃあ いらないよぉ な態度のめいさんでした。

 

さっ ソフトも食べたし帰りますかな


河口湖ワンコOK!

2013年01月17日 | 山梨県へ

 

河口湖へ行ってきたよん。

大池公園に止めてまずはお散歩へ

河口湖大橋が近い

 

 

七福神の恵比寿さんにご挨拶。

   めい・・・うしろ足が浮いてる。。。

 

まさに大橋の真下を通過 

 

いい散歩道です。

富士山もバッチリ見えました。

 

北原ミュージアムを通過して石ころ館へ行ってみたいと思います

 

ワンコは抱っこでOKでした。

パワーストーンとか好きだけどここはグッと我慢。

見てるだけぇ~。

 

石ころ館を出て、隣にある北原ミュージアムへ

ワンコはカートで入れました

 

 

 

 

こんな妊婦のバービーちゃんがあるとはねぇ~

しかもお腹パッカーンとOPENの中にはベイビーもリアルに

 

めいもキョロキョロと・・・  これ気になるの・・・ 

 

 

 

ワンコと一緒がうれしいねぇ

 

ここを出てまた少し周辺を散歩して

 

 

ちーも、うんも出たし帰りまぁす

 

 

 


桔梗屋へ

2013年01月13日 | 山梨県へ

 

AM6:50.。。  家を出発  さぶっ

山梨にある桔梗屋を目指しますよぉ

敷地内の駐車場には止められたけど・・・

詰め放題の開始はAM9:30~

AM8:30すでに何十人て並んでるじゃないかぁー

そぉなんです。。。今日は信玄餅の詰め放題をやりたくて朝早々来ましたぁ 

 

めいのトイレの為に少し歩いてから、行列に並びましたとも

( めいは車の中で寝ててもらいましょう)

 

開店してもすぐには入れずトータル1時間半程待ちました  さぶっ

    順番が来て詰め放題に挑戦した物の・・・

     じぇーんじぇん入らないじゃないか

しかもだよ、袋の口をしっかりと縛らないとダメなんだってー

敗れや、縛りがあまいとやり直しだよぉ~

せっかく詰めたけど口が縛れなくて11個しか詰められませんでした。

平均は15個位だと聞いてたけど、わたすには無理ぃ~

でもね 楽しかったぁ

 

 車に戻ってめいと再会 熟睡してたらしく・・・ 顔毛がモジョモジョー

敷地内にコンビニもあったり、売店でもお弁当売ってるので車の中で

おそぉーい朝食しました。

デザートに詰め放題でGETした信玄餅と和菓子をペロッ

黒蜜うまいなぁ

 

そしてまためいと散歩へ出て。。。

チワワちゃんと、名前わからないけど・・頭ふわふわまん丸なわんちゃんもいて

          

 

            。。。そして。。。

       顔出しパネルで記念に    かわゆい

 

 

 

          では・・・ また

 

 


河口湖旅行②

2012年12月24日 | 山梨県へ

 

2日目。。。

今日は朝から晴天で~す。

部屋の窓からの朝景色もグゥ~

 

 

 

わんちゃん用にとトイレシートやうんP袋やコロコロそしておやつも部屋に用意されていて

至れり尽くせりでした。

あいちゃんとめいとで2匹分 

 

朝イチからお気に入りの露天風呂へ入って 極楽極楽。

 

お世話になった宿を出て、今日は清里へ向かいます。

車中から見えた富士山 あっぱれです

 

双葉SAで休憩 トンネル事故の影響でSAも道もガラガラです

あいちゃん顔出しパネルに挑戦

 

八ヶ岳や山々がとっても綺麗でした

 

清里にある 萌木の村に到着

ここではクリスマス気分を味わおうと思って

 

こんなブチャイク顔が撮れましたぁ  ^m^

 

あいちゃんお買い物楽しめたかなぁ(^^)

ワンコと入れるお店もけっこうあります。

サンタさんと一緒に  プレゼント配りのお手伝い

 

お昼はメリーゴーランドカフェで頂きました

わんちゃん専用席へ案内されて

 

テラス席じゃないよ

その奥の部屋にねー。

 

カレーもGOOD  ハンバーグもGOOD

美味しかった~

 

かわいいオブジェがいっぱいでした

 

 

帰るのにはまだ早いので、小淵沢のアウトレットへ

この時期は人が少ないですね。

 

 

あいちゃん日向ぼっこ。

めいもいるよー

今年最後の旅行

楽しかった一泊二日の河口湖旅行の終了でーす。

 

 

 

       では皆様 ワン様 よいクリスマスを・・・

 

 


河口湖旅行①

2012年12月24日 | 山梨県へ

 

さぼってまして・・・

久々の更新です。。。 めいちゃま元気ですよー!(^^)!

 

さてさて・・・ 12月15日に一泊で河口湖に行ってきました。

 

朝から雨が降っていてガーーン(>_<)

河口湖に着いた頃には次第に雨も上がってきて微妙な天気に

お昼はペットOKの宝刀屋敷でほうとうを頂きました

有名なリムジンが目印

わんちゃん連れは裏の方へ案内されて別部屋?小屋?へ。

やっぱり御当地名物のほうとうをチョイス。 わたしだけハンバーグ定食で

 

温まるね~

雨も上がって

食後は少しリムジン拝見&あひるちゃんと遊んで記念に。。。

ガー ガー   ガー 

 

なが~いリムジンでした。

係りのおっちゃんに撮ってもらいましたぁ

 

次に向かったのは西湖にあるいやしの里へ

雨が少し降っていました。 わん連れで雨は大変ですねぇ。。。

 

 

傘さして抱っこで移動

けん玉にはまるおっさん

木琴にはまるじぃさん

雨でも少しは楽しめました。 ザーザーじゃなくて良かった

出来れば晴れをお勧めしますが・・・

 

今度はまた河口湖に戻って、カチカチ山ロープウェイへ行きました。

河口湖の方は晴れていてカチカチ山山頂からの景色も期待できそう

カチカチ山ってどんな話だっけっかな?

わんちゃんはバッグ・ゲージに入って山頂へ

わくわく!(^^)!

ここのおだんご大きいよ  たぬき団子

うまいよ

河口湖一望

さえぎる物もなく正面にどーんと富士山  絶景です

雨が止んで良かったぁ。

めいちゃまとラブラブ~

行きも帰りもウサギのロープウェイに乗りました。

 

そろそろお世話になる宿へ移動

ロープウェイの近くにある河口湖チーズケーキガーデンへちょっと寄り道して

チーズケーキ買って宿へお持ち帰り

ここから

 

すぐ近くの宿 「湖翆苑」  に着きました。

早速ドッグランへ

広くて眺めも良くて、バトミントンなんかも置いてあって

めい・あいそっちのけでバトミントンにハマってしまいましたぁ\(~o~)/

降りたそうな2わん

夕食はバイキングでした。

部屋に持ち帰ってワンちゃんと一緒に食べる事も可能でした。  が、

今回は2わんもお疲れの様子だったので部屋でお留守番してもらって夕食会場へ

バイキングコーナーにはパックに入ったわんちゃん用のご飯も用意してありました。

ささみと野菜のボイルだったかな。。

あいとめいは夕食(家から持参したご飯)を食べ終わった後だったんだけど

せっかくだからお部屋に一つずつ持ち帰りしました。 テヘッ

 

部屋からの夜景

河口湖大橋も見渡せます

そして食後のケーキ さっき買ったチーズケーキ~

満足

食べすぎた~  お腹いっぱいだー

 

カロリー消費の為、姪と母と卓球をやりに。。。

卓球にハマってしまいました\(~o~)/

楽しぃ~。

 

ここの宿の露天風呂ね超~超~お勧めだよ。

写真は撮ってないけど景色も良くて気持ちいい

わんこ連れには満足の宿だと思います


西湖「いやしの里」根場

2012年09月17日 | 山梨県へ

 

3連休の真ん中の日に山梨へドライブ行ってきたよー

山中湖畔でランチ

Dino DINER(ディノダイナー)でランチする事に決定

インテリアも料理もアメリカン  店内ワンコOKがうれしい

地味~なめいちゃん一家には似合わない感じのお店だったけど

たまにはこんなロックなお店も新鮮だがねぇ。。。

ねぇ~ プレスリー!(^^)!

ハンバーガーが美味しかった。

ビーフ100%のハンバーグにベーコンも美味しぃ~

めいもいい子ちゃんしてました。

また来ようね。

 

 

さて、次に向かう場所は・・・ 決まってませんが・・・

河口湖方面へ行ってみようと言う事でレッツゴー

私 「そう言えば西湖にね・・なんだかの里って言う所があって

古い建物があってペットもOKなんだってー」

の会話から西湖へ行くことになりました。

 

西湖まで行けば看板があって、「そうそう。。いやしの里。。だ

もう近いよ~ ワクワクレッツゴー

案内マップ見て 「へーぇ思ったより広い感じ」 ワクワクMAX

 

入場料大人350円 わんこ無料

 

       かかしだ

        ひょうたんだ

 

 

入場して数分すでに癒されてます。

        干しもろこしとめい

 

        わさびだ  めぃわさびだよ。

一軒一軒お土産や、展示品や、色々と体験できたりで飽きません

すべての家に入った訳じゃないけど、めいも抱っこして入っても何も言われなかった。

お店の人に聞いてみるといいかもです。

 

          火の用心  カンカン

 

        のどかだな~

 

自分ち庭の様にくつろいでるよねー

秋ですねぇ

トンボが飛んでて コスモスも満開

 

歩道も歩きやすいです。

ワンコ連れてる人も多くて楽しい。

 

 

 

休憩しよう

おだんご美味しいよ

 

2軒はしごで休憩

巨峰ソフトだよ~ 甘酸っぱい

店のご主人

山鳩に餌をあげてます。慣れた様子の鳩さん

 

 

 

駐車場にもお土産屋さんが何件かあって、帰りにぶどうと黄桃を買いました

いやしの里に癒されて満足で家路に帰りま~す。

ここも、     めい家お出掛けスポット100選に認定だ

          また絶対行くーーー


午後は八ヶ岳で・・・

2012年08月09日 | 山梨県へ

 

まだ続いてましたよ~

ひまわり畑&ランチの続きですよぉ

 

小淵沢リゾートアウトレットへ行ってきました。

 

木陰でお散歩中

 

暑くても、ここはペット同伴入店OKのお店がほとんどだから楽しい&うれしいわい

ドッグデプトでリード購入

10才になるめいへの誕生日プレゼントだすぅ。

 

早速装着ですかぁ (ーー;)

 

今回は胴回りに付けるタイプのリードにしてみた。

10年間ずっと同じ首輪を付けてためい

ちょっと新しいタイプに違和感がありげな感じ

 

カートの中ばかりじゃつまんないもんね

涼しそうな所でお散歩タイム

おにゅうなリードめいちゃんに似合ってますか~?

 

夕方のティータイム

店内でもワンコOKなんだけど、外が気持ちいいからテラスで休憩でそ

 

森林浴サイコーー  涼しくなってきたよ

八ヶ岳来たぞーっ感に浸れますぞ

 

お嬢ちゃんどこから顔出してるのさっ

人も少なくて、あまりの居心地の良さに休憩しすぎたかな

さて、もう少し買い物付き合ってな

一緒に買い物うれしいよね

 

帰りも駐車場までお散歩タイム  乗るからチーしてチーー

アウトレット満喫してきました

 

次に

家に帰る途中に「三分一湧水」へ立ち寄り

 

農業用水を3つの村に均等に分配する為に

三方向に流水を分岐させたらしい

 

八ヶ岳の雪解け水冷たかったぁー。

この三角の石柱が三方向に流れ渡る水量均等のポイントね

 

ここでも必死にクンクン フンフン

めいの鼻忙しいぞ

 

 

 

 

帰宅途中 もろこし買って家路に帰るめい一家なのでした。

 


小淵沢でランチ

2012年08月07日 | 山梨県へ

 

ひまわり畑を満喫した後は・・・

 

お腹も減ってきたのでお昼を食べに小淵沢へ向かいました。

 

パスタ&ピザガーデン マジョラムさんでランチ

11:30OPENで10分前に着いて一番乗りでした

 

この後は一瞬にして次から次へとお客さんが

屋根付きテラス席がペット可なんだけど、こっちも続々とわんちゃん連れで満席状態

早めに来て良かったぁ~

ガーデンもかわいらしい感じでかなりイイ

 

サラダとドリンクとパスタのセットで1200円位だったかな

パスタの量もまぁまぁあってお味もGOOD

 

よく食べるめいちゃん一家はピザも注文  単品で

美味しかったぁ~

 

めい 上に何かいる

 

お腹 いーーーっぱいだねぇ

 

 

また来ようね