goo blog サービス終了のお知らせ 

めいのマッシュルーム

シーズー犬と楽しい生活

日光・鬼怒川旅行⑤

2012年10月17日 | 栃木県へ

 

おはようございます。

今日は朝から良いお天気日光鬼怒川の旅も今日で

フィナーレを迎えることとなってしまいました

朝のお散歩に出掛けました。

温泉まんじゅうを買って帰る事 忘れてないよ~

 

      ーー朝ご飯ーー

まぁ よくある感じのです。  おかわり~

朝もめいちゃんにはささみのご飯&ミルクが出ます

部屋に持ち帰っても朝はご飯食べてくれませんでした

 

 

めい外を眺める  3連ちゃんでご覧あれ

出発前  見納めでもしてるのかな?

またここに来れるといいね

 

今日は龍王峡を見学しに行く予定なのだ。

せっかくなので宿からも近い 滝見橋へGOー

おやおや吊り橋苦手なめいが歩いてるよー。 (数メートル)ぁㇸ・・・

昨日から橋三昧だねぇ

 

 

 

          --龍王峡に到着ーー

ここでピタッと歩かなくなるめい 引っ張り合いっこ開始。。。 ぷぷ^m^

ここからは階段多くて結局抱っこです

滝の音が大きくなってきたぞー  ワクワク

すごーい  マイナスイオン吸収中

ここは虹見橋です

いいぞカメラ目線

虹見橋からの景色    ザ・ 山・川 

橋の真下! うっひょーーー  高いねぇ

ここで引き返そうかと思ったけど せっかく来たことだしぃ

 悩んだ末、次のむささび橋まで行くことにしたよ

 

足元の悪い個所もあったり、似た景色を見ながらひたすら進んでスタコラサッサ~

めいはずっと抱っこ  ヒル注意ですからぁ

かなり歩いたよ。  暑い疲れた水くれ水

やっとむささび橋に着いた

ここならめいを歩かせても安心かな

むささび橋からの景色

かなり奥まで来たなぁーって感じです。

喉が渇いていたので 水を持ってなかった無謀なめい一家  (めいの水は持参です)

むささび茶屋のおじいちゃんが神様に思えたよ

お茶と きゅうり(味噌付けてガブリと)を買って休憩

休憩中 ヒルにやられたーと恐ろしい事を言ってるオッチャンが

茶屋のおじいちゃんや周りの人で応急処置 足から血が出てたよ 恐るべしヒル

 

ヒルいやーーーっ 帰りは早足で戻って帰ったよ。

スタート地点の駐車場に到着! ヒルに刺されず?吸われず?戻ってきましたよ。

一時間位歩いたのかな  疲れた

お昼は丸三で食べてぇ なんて思ってたけどお昼にしては時間が早過ぎ

で、先に進むことに

 

旧街道杉並木ってナビに載ってたから通ってみる事に

パワースポットのような・・・ものを感じたのだ

 

 

結局お昼はコンビニで買ってコンビニ近くの公園で食べたよ

チッコタイムして静岡へ帰りま~す。

二日前に通った道を懐かしく思いながら・・・ 

行きにカメラがない騒ぎで撮れなかった 「神橋」 を車中からパチッと撮って。

去年の12月に世界遺産登録されたとか。。。

 

帰りも122号を通り群馬県に出て高速へ乗り・・・ 途中のSAでやっと見つけた

栃木名物のコレ↓

ソフトクリームもあったのは知らなかったな

普通にレモン牛乳を飲んでみたかったけど、どこ行っても見当たらなくてね(^^♪

仕方ないアイスで我慢だ  香りはレモン味は甘くてかすかに甘酸っぱいような感じ。

 

今回の旅行終了です  また行けるといいねー

 

 

            ではでは。。。  

 

 

 

 

 

 

 

 


日光・鬼怒川旅行④

2012年10月16日 | 栃木県へ

 

今回の旅行の最後にお世話になる宿は。。。

  

ペットにやさしい 「きぬ川国際ホテル」 にしました。

一度泊まってみたかったんだよ~いどん。 ぁㇸ

着いたのが2:30頃で早かったから車をここに止めて周辺をお散歩しに行ってきました。

宿の方は「どうぞ~お部屋に入っても大丈夫ですよ~」と言ってくれたけど 

「先にお散歩しにいってきまーす。」 で レッツらゴー

 

宿の前の道を下ってって最初に目に付いたおまんじゅう屋さん

バラ買いで2個買って、隣のくろがね橋でさっそく食べたぞ

おやつ おやつ  温泉まんじゅ~

この饅頭うまいよ もっちりであんこもちょうどいい甘さ

明日の朝、絶対買って帰ろうと決めたのだ。 うん。

 

おやつも食べたしお散歩スタートだぁ 

来たぞーーー 鬼怒川へーって実感

 

次の橋まで温泉街をキョロキョロしながら楽しい散歩

ホテル・旅館しかないけど・・・ (ホテルや旅館の評価しながらテクテクー(^^♪)

 

ふれあい橋までやってきたぞ。

見てびっくり 正面の階段に感動したのだよ。

さっきのくろがね橋よりも大きくてここが鬼怒川温泉のメイン橋なのかなぁ・・・。

 

 

感動した正面の階段をご覧あれ

すごくなぁい  すごいよねぇ

階段に書いてあって 大きくて迫力あるで

写真だと伝わらないと思うから鬼怒川へ行った際はぜひ見た方がよいよ

また来たいなぁ    (来たばっかで思ってるわたす)

そしてこんなのもあった。。。 めいが住んでる所にタッチ

う~ん 何処だかわかりにくいのぉ

今度は方角です

フムフムそっちの方角にめいちゃん家があるんだねー。

楽しい散歩になりました

 

     --宿にチェックインーー

7階のお部屋に案内されて・・・

窓の外は温泉街&民家などが見えます。川は見えません。

 

早速探検犬開始  7連ちゃんでご覧あれ

掘らなくていいですからぁ~

 

夕食までの間、館内見学に行ってみた

エレベーターにこんなにかわいい絵が

庭ではノーリードで歩かせて

めいはほとんど歩きませんが リード取ってあげると歩かないって・・なぜに・・・

犬の置物展示室もあったり (アルプギャラリー)

館内の廊下至る所に犬や風景画が飾られてあったり。

飽きませんね

クイズラリーもあって館内の絵から答えを探し出すクイズに挑戦。

(粗品目当てですの!(^^)!) でもゆっくり絵を鑑賞できて楽しかった。

特に気に入った絵がこちら↓

かわいいよねぇ  シーちゃん2匹もいるよぉ

 

お風呂に入って夕食の時間になりました。 楽しくて夕食までがあっという間だったの

料理は豚ロース焼きや湯葉料理やお刺身盛り合わせや魚などなど美味しく頂きました。

めいちゃんにも鶏のササミ&ミルクが付きます。

周りのワンコちゃんが気になって食べそうもないから部屋にお持ち帰りにしたのだ。

 

めい部屋での夕食   6連ちゃんご覧あれ

 

浴衣着て下駄履いてカランコロン歩いてる観光客もちらほらいました。

 

めいはと言うと・・・  熟睡です

クイズの粗品GETしたよ。 うれしい

 

ではこの辺で


日光・鬼怒川旅行③

2012年10月15日 | 栃木県へ

 

雨が心配だったけどやっと止んで暑くなってきました。

ここは東武ワールドスクウェアです。

すんごくリアルに造られててビックリ!

2日前に見た本物のスカイツリーと一緒だねぇ

迫力はないけど・・・

めいはカートから出れなくて不満かなぁ 

結構キョロキョロして見てたけどねー。(笑)

 

こんなのもよく見ると居ます。 てか  教えてもらったのだ・・・

日本の田園風景の中にカールおじさんも居たり。  教えてもらったのだ・・・

 

龍の口から入って虎の口から出ると善人になれると言う これ↓

行ってみたいなぁ。 善人になりたいわぁ。。。

 

歩き疲れたなー。

お昼だしお腹も空いてきたぞ

 

 

で、やって来たのがここのイタリアン カミーノさんです。

裏庭から回ってテラス席に行きます。

(店内はゲージに入っていればOK)

こんなにいい季節。 外で美味しくいただきますともぉ !(^^)!

パスタも美味しいし 風も心地いいし 緑も綺麗だしテラス席ならではの特権です

閑静な住宅街の一角にあるんだけど店内はお客さんで賑わってましたよ。

また来たいね。

 

鬼怒川ロープウェイに向かう途中に立ち寄った

     -鬼怒楯岩大吊橋へー

まだビビッてない余裕のめい

橋の上から下を覗くと      こわい・・・ぞ

めいを下してみたぞ  吊り橋揺れる揺れる

しっぽ上がらなかった。歩かなかった。止まってた。

 

 

 

ここからはめいのビビリ顔3連ちゃんでお見せしましょう。

抱っこしてるのに怖いみたい。ビビリちゃんなんだから~

 

 

       --そして鬼怒川ロープウェイへーー

ロープウェイに乗る時はわんこちゃんはゲージにIN

 

山頂からの鬼怒川温泉の景色

山頂に着いて山ヒル注意の看板が  コワッ

ヒルは勘弁してくださ~い。 てな事で

散策もせず景色を見たりおサル見たり

 

山頂にはおさるさんがいるんですよ 

めいは猫の方が楽しいみたい しっぽブンブンでした

 

時間もいい頃となって来たので宿へ向かいますね。  では


日光・鬼怒川旅行②

2012年10月15日 | 栃木県へ

 

二荒山を出てお昼ご飯を食べに近くのラーメン屋 「二幸」 さんへ。

駐車場は店の裏手にあります。

裏庭を歩いて行くとお店の裏口に着いてそこから入ります。

山口智子さんのサインがありました。 へぇ~ 意外だわ~\(◎o◎)/!

わんちゃんも店内OKだからうれしいねぇ。

しかもだーい好きなラーメン屋さんで。。。

味GOODでした。満足

 お店の表口はこんな感じ ↓  

らーめん好きのわん連れさんにはお勧めかも。

 

         --次の観光は日光江戸村へーー

 

割引券+2時以降に入園でさらに料金安くなりますの・・・ヽ(^o^)丿

(小さな事からコツコツと節約なめい一家)

2時になるまでで15分待ちましたよ

江戸にタイムスリップしたよう

めいと劇も見れたしあっちこっちと見て回って、

忍者もめいに寄ってきてくれたり・・・ 忍 忍

めいの事(わんこ)は村中でお犬様扱い

「これはこれは お犬様~」 ってね。

こんな経験二度とないからいっぱい聞いて堂々としてるんだよぉー

楽しかったよぉぉぉー

帰りはニャンまげ様と記念写真。 めいビビッてますねぇ・・・

 

観光地で見つけると必ず記念に撮るプリクラで今回も

             ぷぷぷ~(*^。^*)

 

そして二泊目にお世話になる宿へ向かいます

「ホテル万葉亭」 

あの ガッツ石松の宿だそう。

ぺっとOKなのに安いんです。2食付で大人一人6300円。ワンコ1500円

お部屋でちょっと気になる所も安いから全然我慢できます。

わんこと食事できなくても我慢できます。めいも疲れてるから寝て待っててくれます。

夕飯はしゃぶしゃぶ食べ放題 (すき焼きか選べます)

肉もウマーイ

おかわりでまたこの量が出てきましたよぉ

なんでこんなに安いお宿なのーーー(?_?) ありがたーい\(~o~)/

 

 

夜はめいもみんなもまったりんこでした。外は雨、明日の天気が心配なのだ

   

        朝。

窓を開けるとまだ雨がしとしとと降ってる

 

ちょっとだけチッコタイムへお出掛け

 

            --朝ごはんーー

まぁ 旅館でよくある感じのです。 

 

部屋に戻って今日の観光スケジュールチェック

めいが面白いから撮ってみた

べったりです。

家ではわたすにべったりなのに外に出るとこんなんですのよ。(ーー;)

 

 

雨も止んできた事だし、今日もいーっぱい遊ぶよぉ

 

 


日光・鬼怒川旅行①

2012年10月12日 | 栃木県へ

 

旅籠屋「前橋南」を出発して122号を通り日光を目指します。

途中メロディーラインを 「もしもしかめよかめさんよ♫」 通過。

道の駅「くろほね・やまびこ」で休憩。 チッコタイムなり~

計画予定にはなかったけど、122号を通るなら足尾銅山観光へ

せっかくだから行ってみようと言う事になり・・・

 

 

 

 

 

 

 

             ジャン

    ワンコ同伴OKなり~。

トロッコにもワンコと乗れちゃいます

トロッコの音がうるさくて めいがビックリしてました。 めい大丈夫だよぉー。

坑道内に着いたらトロッコから降りて徒歩で見学します。

江戸時代の手堀の様子から機械化された昭和の時代まで展示されてて

なかなか楽しいものでした。

人形が動いたり喋ったり\(◎o◎)/!

中はヒンヤリほとんど通路がビチャビチャで場所によっては上から水滴もポトン

よりリアルに感じます。

 

 

 

削岩機体験も出来たりしてガガガガガーーーーーーー。体全身ぶるぶるしちゃう。

ぜい肉揺れるわぁ(ーー;)

 

ここで働いているおじちゃんがめいに近寄って来てナデナデ

「自分もシーズー飼ってて白黒のシーズーなんだよ」

「シーズーはかわいいですよねぇ~」な会話をしばしし、

人好きなめいは嬉しそう。 ナデナデ

 

駐車場に向かう途中神社があって、ここの狛犬の顔がユルカ・・・ワ (笑)

 

足尾銅山観光からは、日光二荒山神社へビューンと寄り道せずに行きます。

二荒山神社の近くの駐車場に止めて イッテキマース

 

輪投げで運試しに挑戦

二回やってやっと一回入りました

ここから日光東照宮へはしごです

この通りなんかすごいパワーーが貰えてるような

パワースポットかなぁ 二荒山~東照宮に続く参道だもんね

自分がパワースポットと感じた場所がパワースポット うんうん

この苔といいグリーンといい杉並木といい・・・   癒されるわぁ

 

東照宮前です。中には入らなかったけど有名な五重塔の前で記念撮影

パワーも貰った事だし次に行こうかぁ

今度は来た時は東照宮へ入ってみようね。それまで楽しみにとっておこうねっ めい。