goo blog サービス終了のお知らせ 

めいのマッシュルーム

シーズー犬と楽しい生活

瀬浜海岸 トンボロ

2014年10月07日 | 伊豆へ

堂ヶ島のトンボロ現象

には間に合わず・・・

でも見に行ってきました。

干潮時に海が割れてゴツゴツの岩を歩いて渡ることが出来る

トンボロ現象

 

堂ヶ島食堂でランチを楽しんでた時にどんどん潮が満ちてきてしまったぞ・・・

 

道路沿いにある止めて

とりあえず近くまで行ってみる事にしました。

 

 

 

白波が折り重なっています

すでに渡る事はできませんが、キレイな景色でした

 

 

めいの頭が大きく見えます もっさー犬になってます。

海がキラキラからのぉまぶまぶでした

潮風が気持ちいい

水嫌いなめいさんはシッポダラーン

 

 

めいさん何見てるぅ~

夕日がきれいな西伊豆

夕方までいたらお天気もいいしキレイな夕日が見れたのかもねー

 

 

瀬浜海岸をぶらりして、三四郎島を眺めて帰ります

行きはヨイヨイ 帰りはキツイ道のりでした。

道路まで出たらもう楽ちん めいは抱っこーでニンマリ

 

 

さて、弁天の湯から始まったプチ西伊豆ドライブも終わり~

プンプン丸で帰りまぁす

 

 

 

急にソフトクリームが食べたくなって土肥金山で途中休憩

入口付近のお店でソフトクリームを買って

外のテーブル席で食べ、ここでもお店のおばちゃんに

おとなしいわんちゃんだねぇと言われ・・・てるにも関わらず 

めいは無視  オーマイガッ

 

 

ファミマでセルフのカフェオレ買ってさて~帰りますか~


ワンコも一緒に堂ヶ島食堂へ

2014年10月07日 | 伊豆へ

 

お昼ご飯

わんちゃんと一緒に食事をできる場所を探して

やって来た~

『漁師カフェ 堂ヶ島食堂』

1階のスペースがワンコOK

 

なかなか良い感じです。

奥の部屋もワンコさん専用スペースになっています

夏・冬はありがたい部屋

 

メニューも色々あって悩んだ~。どれも美味しそうでねぇ

 

ところてん食べ放題だって

 

ご飯が来るまでところてんをいただきました

青のり、からしがあればもっとよかったのに~ちょい残念

 

呼び込みのおじちゃんが、ところてん自家製だよと言ってました。

上の写真にも写ってるけど、

でっかいポリバケツに入った天草が置いてありました

この量で中ボウル2杯分しか作れないんだってー

 

 

 

アジフライ定食

 

イカの沖干し定食

・・・を注文 どれもボリューミーで美味しかった

 

ちょいちょい来ては話しかけてくる呼び込みのおじちゃん

めいちゃんのことお利口さんだねー、おとなしいねーと言っては

去り・・・  

ところてん食べ放題だから食べてってーとか・・・

フレンドリーなおじちゃんでした

 

ワンコ用のご飯もあればよかったのだけど・・・

何も食べてないゾ不満げなめいの顔

 

 

 

また行ってみたいワンコさんOKな堂ヶ島食堂でした

 


土肥温泉 弁天の湯

2014年10月03日 | 伊豆へ

西伊豆町土肥温泉へ行ってきました

腰痛もあって・・・温泉治療って事で。

 

土肥に4ケ所ある共同浴場の一つ。で、

前に行ったのが土肥海水浴場の目の前にある屋形共同浴場。

今回は土肥港の近くの弁天の湯へ行ってみました。

駐車場は弁天の湯の前にある公園の横。

今日はプントに乗って来ました。

 

共同浴場にしては良い感じです

2階建てで2階が弁天の湯になります

めいさんも一緒だから交代で、まずは私から温泉へ

 

朝は10:00~オープン

貸切り状態でゆっくり入れそうだ

脱衣場もなかなか広い

 

内湯も広くていい感じ

あちゅくて浸かれにゃいよー

 

ここは小さいながらも露天風呂があって気持ちがよい

ー効能ー  神経痛・筋肉痛・リウマチ・婦人病・冷え性

露天風呂は水を入れて温度調節可能でゆっくり気持ちよく浸かりました。

 

めいさん達は何処にいるかな~と、外を覗くと・・・

 

いました

目の前の公園に。。。めいちゃーんと呼んでもキョロキョロ

ズームアップ

石鹸、シャンプーなど置いてないので持参するのがいいです。

 

腰痛に効果あったみたい すぐに良い感じになりました。

 

さてさてダンナちゃんと交代

行ってらっしゃーい

 

 

めいと公園の日陰でしばし待つ・・・

風呂上りはあちゅい

首にタオルでおばちゃん丸出しで

 

 

 

風呂上りにシュワシュワのドリンク

 

おっと

手を振ってる・・・  写真 写真

風呂にも外にもあまり人がいないからこんな事もできます・・・

 

田舎っていいね

 


伊豆高原 橋立吊橋と大淀小淀

2014年09月24日 | 伊豆へ

 

休日、伊豆高原へ行ってきました

伊豆高原駅から歩いて片道30分位のお散歩コース

駅の近くから遊歩道をわっせわっせ(暑い)と歩いて

 

 

遊歩道に飾ってある看板の写真が目的地ココ

橋立吊橋   と   大淀・小淀へ

ワンちゃんのお散歩にはいいコース

 

 

めいは暑さで歩いたり止まったり・・・  抱っこだったり

 

吊橋までやってきました

なかなかの高さと長さに感動

城ヶ崎海岸の吊橋は有名だけどココは穴場的な感じで、観光客もチラホラ

 

渡ってみましょ

珍しく怖がらずにスタスタ渡るめいさん

揺れを感じてないのか・・・

渡りきっても先には何もなさそうだから・・・

すぐ引き返してまた渡る

 

 

景色を見ながら気持ちイイ

 

橋立吊橋を満喫した後に行ったすぐ近くにある

大淀・小淀へ行ってみた

すんごく急な恐い階段を下って辿り着きます。

その先にはこんな景色が広がります

 

岩・岩・岩と、岩だらけだけど気持ちの良い場所でした

 

釣り人は何の魚が釣れてるかな~?

 

帰りに伊豆高原駅でまたもやガチャガチャやって

出たのがコレ

前にやった時と違うやつが出てきて   ホッ

 

電車を眺めて(踊り子号)帰宅しました。


6月14日。。。。

2014年06月30日 | 伊豆へ

 

下田で開催されている、あじさい祭りへやってきました。

下田海中水族館の隣のお山です

下田公園です 通称あじさい山

ここから、プチ登山開始

ボチボチ登って行くと、お茶ヶ崎展望台へ着きます。

ここからの景色はまたまた最高です

水族館のイルカも上から見る事もできます。

ビューテホーな展望台で休憩

頑張って歩いて行くと・・・

また違う展望台があったり よい眺めでした。

 

頂上に到着疲れた~

もう、山一面あじさいで色々な紫陽花が咲いてます

あじさいキレイです

めいは歩いたり抱っこだったり気分屋です

紫陽花の間から見える下田の町もいいですねぇ

あじさい祭り会場で休憩して山一周しました。

下りはテクテク歩く気分屋めいちゃんです

ささっ、駐車場が見えてきました。

 

水族館で休憩しましょぅ。。。 下田海中水族館はわんちゃんと入場可能です

とは言っても外で休憩なめいちゃんちなのね

いっぱい歩きました~

入口にいるカメさん。気持ちよさそうにスィ~スイに泳いでます。

何だ ちみはー

睨まれてます コワッ

丁度カメさんに餌やりの時間でした。

餌はイカでした。カメさん群がってますね

イルカも見て~カメも見て~水族館に入った気分になれちゃうねぇ

 

 

6月30日で下田あじさい祭りは終わりです。

来年も紫陽花見に行けるといいね~

 

 


6月14日。。。

2014年06月23日 | 伊豆へ

 

白濱神社を出てから、ブ~ンと走って

まどが浜海遊公園へとやってきました。

ここで、休憩ランチタイム 腹ペコです

海っべたは風が特に強い

日陰のベンチで頂きましょう。

家から持ってきたおかず+コンビニのおむすびです

風が強くておむすびの袋が飛ばないように必死でした。

めいの耳もビュンビュンです

おいちっ?

海を見ながらのおむすびは格別にうまい

 

公園内に足湯もあるので、食後は足湯へ

のんびりと海を眺めながら浸かりましょう

てか、みんな海見てないじゃん

めいちゃん何見てるー

 

この後はいよいよ目的地のあじさい祭りへ向かいます。

 

 

つづく。

 

 

 


6月14日。。 

2014年06月17日 | 伊豆へ

 

休憩した後はブーンと走って目的地へ向かっていた

めいちゃんち。

そこで、下田の 『白濱神社』 へ寄り道

いつもスルーしていたこの神社。

今日は行ってみようか・・・ で、行ってみました。

 

駐車場でコケてしまっためいちゃん。

決定的瞬間  のカメラ目線

 

参拝客もチラホラ  静かです。

たいこ橋を渡り、鳥居をくぐり

 

樹齢二千年と言われる木にしばし釘付け

木の中の御薬師様に手を合わせてきましたよ

 

 

そしてその先にも御神木

 

奥に進んで

拝殿でお参り~。

 

本殿へと続く道を行き・・・

 

神の域へ。。。

めいは抱っこで、おそそでもされた日にゃ~

神様に失礼ですから

御本殿に着きまして・・・

 

イコナヒメノミコト神にピシッと挨拶

なんとも静か~な空気が流れている場所でした。

 

参拝を終えて

境内で飼われているこっこちゃんに挨拶しためいちゃん

唯一、コッコちゃんだけに挨拶をしためいちゃんなのでした。。。

 

 

また、下田に来た際には寄りたい ここ白濱神社でした。

 

 

つづく。

 


6月14日。 

2014年06月15日 | 伊豆へ

 

めいちゃんち伊豆下田へ出発

初めは河津七滝近辺の猿田淵遊歩道を散歩しに行く予定だった・・・

(山の中の遊歩道)

道中の会話の中で、この時期ヘビがいたらィヤダナ

この世で一番嫌いな生き物

 

と言う事から行先変更

下田のあじさい祭りへ行く事になったのさぁ

あじさい祭りに行くのは2回目。

まだめいちゃんが若い頃一緒に行ったことがあって、

あじさいがた~くさん咲いてる山(公園)

めいは覚えてないだろうな~

今日は、風が少し強いけどお天気はサイコー

車中から見る海が青くキレイでね

道沿いの 『尾ヶ崎ウィング』 てとこで休憩

 

トイレと自販機しかない所だけど・・・

景色はサイコーでしょぅ

キレイだったよ

めいもみてる~ぅ

まだまだ

目的地に辿り着かないめいちゃんちでした。

の~んびり行こっ

 

つづく。。。

 

 


海。

2014年06月11日 | 伊豆へ

 

お天気の良い休日。。。

伊豆は、長浜公園に行ってきましためいちゃんちです。

 

お昼を近くのラーメン屋さん、『松福』 長浜海岸店

景色の良いテラス席で頂きました

チャーハンはボリュームあってお勧め

めいちゃんもいい子してます。

 

 食後のさんぽー

 

クンクンタイム  首曲げすぎだね

 

 

梅雨の時期 せっかくの良い天気散歩に行かなきゃね~

磯の匂いに癒されるめいちゃんち。

ここの公園わんちゃんの散歩してる人多いいです。

も広くて足湯もあったり売店もあったり

 

 

暑くなって来たかな・・・ へぇ~へぇ~してるめいちゃんです。

 

暑いのはイヤだねぇ。。イヤな季節になって来たよ。。

 

 


土肥にて。

2014年04月30日 | 伊豆へ

 

久々に西伊豆の土肥へ行ってきました。

天気も良くお散歩日和

 

海沿いを散歩

楽しそうに歩くめいさん

潮風&海の匂いに癒されます

 

めいも楽しそうだ~

口の周りは砂だらけー

ペッ

 

花もキレイです

 

11:30になったので、お昼を食べに向かいます。

土肥駐車場の前の店  『しま長』

 

店内ペット可です。

奥の座敷に案内されました

混んでて、注文してから1時間近く待たされました

 

待ちくたびれて寝ちゃった子

 

 

やっと天丼と刺身定食  きたーーー

 

美味しかったからよしとしよう

めいにもマグロの煮つけをおすそ分け

食べ終わった頃には客も減って・・・

遅く来た方が犬連れにはいいかもです。

 

 

 

食後は、散歩している時に見つけたお風呂(屋形温泉)へ

13:00~ 大人400円

めいがいるから交代で入りました。 タオル持参で

いい子に待ってるめいさん。

暇で写真撮ってる人 

耳がいいねぇ 潮風浴びてる感でてます

めいはど~こだ~?

冷え性 神経痛 疲労回復 健康増進などなど・・・にいいらしく

 

風呂の温度54℃くらい 超熱い

水で少し調節しながら入ったけど  我慢 浸かると気持ちがいい

熱いけど、上がった後はさっぱり気持ちの良いものです

 

風呂上りは体がポッポポッポ Fu~

潮風が気持ちよくてまた散歩

土肥の世界一の花時計

 

土肥の足湯

こちらも熱い  我慢。。

手湯熱い

 

 

足湯の近くのマルシェで買い物

ホウレンソウにえんどう豆、イカの一夜干しに心太を買ってかえりました

今日の夕飯に・・・

 

外で待ってた二人

こっちに気付かない・・・     お~~ぃ おふたりさーん

 

土肥でぶらぶら楽しかったよん


みなみの桜

2014年03月16日 | 伊豆へ

夕方家を出発

南伊豆を目指してドライブ

有名な河津桜祭りではありませんよー。

 

下賀茂の青野川沿いにある桜ね

みなみの桜ライトアップ☆夜桜流れ星を見学ね。

近くのは既に満車

少し離れた役場に止めました。ワンコいるからその方がね、

散歩できるし結果OKだった。

まんかーいの桜

青野川沿いの早咲きの桜、河津桜(みなみの桜)

もうすぐライトアップ&夜桜流れ星がはじまります

 

 

 

 

まだ、薄暗い中始まりました

川を流れる幻想的な青い光が 【いのりの星】 流れ星です☆

有料ですが、願いを込めて流す事ができます。

めいちゃんちは見てるだけで満足してましたけど

 

 

夜桜もキレイです

 

もっさーなめいは・・・ なんだかビックリ顔ね

 

道の駅下賀茂温泉花の湯では、屋台なんかも出ていたり、お土産も売ってたり。。。

賑やかです

 

足湯に浸かって冷えた足を温めました。 ぬっくい

 

 

 

温まったら再び見学開始

日が落ちて暗くなると青野川をゆっくり流れる青い光もますます映えます

人が多い為めいは抱っこちゃん

 

夜桜キレイだしょ

 

めいはもっさーだしょ

 

橋の上から眺めるのが一番綺麗に幻想的に見えますよ

 

 

 

 

3月10日までなので既に終了してますが・・・

是非、来年の早春に見に行ってみて下さーいキレイですよ~

 


よりともの足湯

2014年03月05日 | 伊豆へ

 

伊豆長岡温泉にある足湯は3ヵ所(たぶん)

の中でも一番好きな足湯場所がここの

【よりともの足湯】 って場所

足つぼを刺激する遊歩道公園もあります。

この日は雨が降ったりで、足湯は貸切り状態 イェ~ィ

 

めいは散歩の方がいいみたい・・・

でもね、貸切り状態のうちにとっとととっとと・・・足湯が先よん

 

座る場所によって熱さが違います

ホヘ~

あったまるねぇ

浸かってないめいの足も一緒にカシャ

めいちゃんの足、必死で足を上げてるのがわかります^m^

 

ちょっとビビリ顔のめい  ギョギョギョ

必死に足バンザイだね

 

 

 

足湯の後は、ぱらぱら雨の中公園内を散歩して・・

めいはご機嫌です

 

 

はやばやうんPもめいから出てきてくれました。

ありがとー うんPさん

うんPの後は決まってダッシュ

なんでかなぁ(?_?)

めいのダッシュにアタフタ走るのがやっとなアラフォーおばちゃんなのです。

 

ゼー・ハー


伊豆どらいぶ

2014年01月27日 | 伊豆へ

天城を超えてドライブドライブ

河津町 峰温泉大噴湯公園で休憩

足湯に浸かりたかったけど混んでてやめた(>_<)

 

伊豆高原方面に向かって出発

 

 

 

いろり海産で、買い物

わんちゃんOK

イカの干し物が目印☆☆☆

イカは本物じゃぁありましぇん

 

ワンちゃん(アメリカン・コッカー・スパニエル)連れのバスツアー客で賑わってました

リードで歩かせてもOK

犬嫌いな方からしたら、えっ な光景です

めいちゃんちからしたら超いですけど・・・ネ。

 

イカ焼きを注文

待ってる間、試食

ちなみに、アジ焼いてます

焼けるのを待つ2人

まぁ~だかなぁ~

試食!アジうまっ

 

イカも焼き上がりまして・・

大きくて食べごたえ十分 ◎

肉厚です

めいはダ~メ~

 

楽しぃ買い物を終えて

家路に・・・

 

 

と、思いきや、またまた寄り道

 

伊豆長岡の 姫のあし湯 と言う足湯へ

 

飲泉もあります

 

早速足を湯へIN

 

あっちっち

徐々になれてくると、きもちぃ~い

ポカポカになって終了ほっコリ。

 

 

 

今回の伊豆どらいぶおしまい。。。

 

 


熱海 走り湯

2014年01月26日 | 伊豆へ

行ってきました。 日本三大古泉 走り湯

階段登って右に曲がって細い道を歩いて行くと・・・

 

 

右側に走り湯の資料館

めいも中に入りたがります。。。

 

そして左には、もくもくと湯気が出ているトンネルがあります

ここが走り湯です。

めいを抱っこしてトンネルの中に入ってみました。

中は暖かいけど、湯気で殆どみえましぇん

 

が、かすかにみえますか?

湯気で曇る中、頑張って撮影

ぶくぶくと湧き出てる温泉すごくぶくぶくぼこぼこしていました。

メガネの人は中に入っても、

もちろん曇ってしまって何にもみえましぇん

トンネルを出ると肌がしっとり保湿されます

 

 

後から中に入って行った人たちを、心配そうに見守るめい。

 

 

 

足湯もあって、入りたかったけど・・・

先客がいた為、断念

またいつかリベンジね

 


熱海 七湯めぐり

2014年01月19日 | 伊豆へ

 

久々の熱海。

いつ来ても落ち着く場所、風景

今日は、熱海七湯めぐりをしたくてやってきました。

 

熱海コンシェルジェで、ガイドマップを貰い、いざ出発

 

 

はじめにやって来た場所が 

一つ目:【河原湯】

温泉は出てなかった 滞った水が溜まってるだけ・・・

しょっぱなからチェッー

 

二つ目:【清左衛門の湯】

ここは熱い蒸気が出ていて暖かい

めいは、ビビッてます

地図を見ながら、テクテク次の場所を探します

 

三つ目;【野中の湯】

ここも蒸気がシュシュシュー

硫黄の匂いがします。

 

四つ目:【小沢の湯】

ここでは、たまごを蒸して食べる事ができます。 (たまご持参で)

お湯も熱かった

備え付けのざるにたまごを入れて、8分間蒸して出来上がり

めいちゃんちはたまご持参してなかったので、次の場所へ

 

五つ目:【大湯】

ここは、間歇泉になっていて時間が来ると吹き上がります。

まだ吹き上がってきません。

 

シュシューときました。間歇泉 

今は、人工的に噴出するそうです。

 

4分間続きますブシュー

もちろん、七湯めぐりになんの関心もないめいですけど・・・。

めいは散歩できればそれでいいのよね

 

 

六つ目:【風呂の湯・水の湯】

 

ここもお湯が出てる訳でもなく、水が滞ってました

 

あっという間にラスト一つです。

 

 

七つ目:【目の湯】

ガイドマップにスタンプを押して、七ヵ所制覇

ラストのスタンプ押しです。

見にくいけど、スタンプ押してきましたよ

 

 

 

めいは何処でしょうか・・・↓

 

銅像は貫一お宮ではありません

 

階段ぴょーん元気なめいちゃんです。

 

 

いっぱい歩いたね。 

 

帰ろうかぁ・・・

 

 

おしまい